ソレイユ フラワー&カルチャー  ☆兵庫県・尼崎市☆JR立花駅前のSalon

フラワー、アートクラフト、お料理、英会話、ヨガなど様々な講座を1DYから受講できるカフェのようなサロンの日々の様子

明日から

2009年08月06日 | 旅行記

イギリス~フランスの旅に出かけてきます!
今回はロンドン、パリでのフラワーレッスン受講や、パリで年に2回実施されるメゾン・エ・オブジェというインテリアの見本市の見学など、ちょっぴりお仕事も加えつつ、前半は母や姪っ子たちと観光を楽しんできます!

教室は1ヶ月もの間、お休みになりますが、秋からはさらにパワーアップ&センスアップしたレッスンをご期待くださいね!

9月以降のレッスンスケジュールはソレイユHPにてすでに更新されております。
レッスンのご予約はいつでもOKですので、またよろしくお願いしますね!

ブログの方も更新できそうでしたら、現地リポートをお届けいたしますね。
お楽しみに~!


東京に来てます!

2009年05月16日 | 旅行記

少しレッスンをお休みして、昨日から東京に来ています!
明日、NFDの研修を受けるのが目的なのですが、せっかくの東京ということで、少し滞在して、友人に会ったり、東京の資材屋さんに行ったり、おしゃれなお花屋さんや、お店を見たりしてます!

今日の宿泊は汐留のロイヤルパーク汐留タワー。
まだ新しいので、お部屋もとっても綺麗です!
結構広いし。今流行りのスタイリッシュ系のホテルですが、スタッフのサービスもいいし、価格がリーズナブルな割りに満足度が高いです!

ネットで予約をする際にいつもするのは、加湿器の貸し出しと羨望のよい部屋のリクエスト。
今回もきっちり聞いてくださり、窓からは東京タワーです!!

To

今日は表参道に行きました!
表参道ヒルズや、界隈をぶらぶら。
ルイヴィトンがえらい派手でかわいいディスプレイ!思わずパチリ。

Omote
写真じゃわかりにくいですが、ネオンぎらぎらなんですよ~。向かいの表参道ヒルズの2Fから撮影。

しかし、お目当てのお花屋さんの地図をちゃんと調べていかなかったので、結局たどり着けず。(笑)表参道、青山と言っても広いねぇ~~。。。

昨日は銀座をぶらぶらと、新宿の資材屋さんで仕入れ。
六本木は次回だなー。

東京は広い・・・
ほんと、今日はよく歩きました!!


南紀の旅

2009年01月04日 | 旅行記

さて明日からお仕事の方も多いでしょうか?私は2日から南紀和歌山の勝浦に行っておりました!結構慌しく2泊2日のような行程。ざっと旅を振り返ります。

ちょうど大学生の甥っ子が免許とりたてで、運転が楽しい時期。彼がずーっと運転していたので、私は珍しく後部座席でゆったり。(でも、遅い車がいると煽る運転をするので怖かったけど・・・)

昨日は世界遺産にもなった「那智の滝」のある「熊野那智大社」に初詣。

Ema

何度か来たことがあるのですが、さすが世界遺産認定後のお正月は人出も多かったです。

Taki

何度来ても、滝は清々しい気持ちにさせてくれます。夏の方が水量が多くて迫力があるかな?お天気がよかったので、とても気持ちよかったです!

Taki2

滝の近くには荘厳な森も。石段を歩くのは結構しんどいですが、これもまたいい運動です。
熊野古道はもっと山の麓から続いているので、歩いてる方も大勢いらっしゃいました。

Miti

那智大社からさらに車で妙法山の頂上へ。絶景のパノラマが楽しめます。
その後は那智山麓にある、大型お土産センター、「ねぼけ堂」にてまぐろ丼の遅めのお昼をいただきます。たっぷりのマグロがのったマグロ丼、1050円でしたが、ボリューム満点!
その後はお土産チェック!名産品では、薄皮饅頭が好きなのでゲット。

さて、勝浦といえば有名な「ホテル浦島」。宿泊はしていないのですが、ここは日帰り湯もあります。

車は桟橋の駐車場に停めて、勝浦の桟橋から送迎の船(無料)に乗って、浦島のエントランスへ。
ちょうどチェックインするお客様も多くて、船も満員!あとで聞くと2千人収容できるホテルなのですが、ほぼ満室だったようです。景気のいいお話ですね!

日帰り湯は¥1000 タオルももらえます。
有名な海のそばの露天風呂(忘帰洞)は広くて開放感もたっぷり。でも気をつけないと岩場で釣りをしてる人から見えそうですが。。。(汗)

そこでまず暖まって、、、その後、山の頂上にあがります。頂上にも温泉があり、稲荷神社があったり。山の端っこは展望台になっています。ちょうど夕日の時間を狙って、この展望台に。見事な夕日を見ることができました。ここは朝日も見れるスポットなんですよ。

Yuhi

1000円で、結構楽しめるので、おすすめです!(笑)
温泉は全部で7箇所あるのですが、今回は2箇所だけ。そんなに入れませんよね。(笑)
さきほどの忘帰洞では、海に近いためシャンプー禁止なので、違う温泉でシャンプーをします。
温泉は硫黄の匂いがするナトリウム塩化物泉。ほんのり塩味がします。
もちろん源泉かけ流し。
温泉のあとは足ツボマッサージなんぞをしたり。
お土産物屋さんも、充実してるし、回転も良さそうなので、安心して買えます。

いつか山上館に泊まって夕日と朝日を堪能したいなぁーと思っています。

今日はユーターン渋滞に巻き込まれても困るので、朝早くに出発!
途中で朝日鑑賞。

Asahi

海もおだやかで、美しい~!

ところが、その後ニューギニアでの地震の影響でこの辺りにも津波注意報が出てましたね!
早く帰っててよかった~。
串本でも50センチの津波が観測されたそうです。
早朝に沖の岩場で釣りをしていた人が多かったのですが、大丈夫だったのかなぁ。。。

串本周辺は海岸線ギリギリの道路を通るので、2,3メートルの津波が来たら通行止めになる可能性もあるので、ほんと、ちょっと危なかったかも!

あっという間の南紀の旅でした!


バケーション終了!

2008年09月10日 | 旅行記

なかなかブログの更新をせずにすみません!

無事に楽園ハワイより帰ってきております!なんだかのんびりしすぎで、サボり癖が。。。(汗)

マウイ島ではダイビングもしました!透明度抜群!まさにブルーの世界。。。

9_2

17

でもハワイのお魚はモノトーンと黄色が多く、赤、青などのカラフルな魚は少なかったですね。沖縄の方が華やかかな?

毎日、夕日の時間には必ず夕日ウォッチング。どこも絵になりますね~。。。

4

21

1

2

さてさて・・・
今週からレッスンも開始です!お仕事モードに切り替えなくてはね!!
宜しくお願い致します!!

生花の仕入れは来週から開始しますので、もう少しお待ちくださいね!
プリザーブドの方は11日木曜からスタートです!

さて、ワンプレートディッシュのメニュー、ハワイ帰りの私には嬉しい和食!
とっても美味しそうですよ~。是非ご参加くださいね!

9

『秋の味覚の和食プレート』
  ● 焼き秋刀魚と梅の炊き込みご飯
  ● ローストかぼちゃのスープ
  ● 具沢山白和え
  ● 焼き麩のみたらし団子風

★日時は9月20日(土)と25日(木)10時半からです!
費用は¥3000 (材料費込み)です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お申し込み、お問い合わせはソレイユHPからどうぞ!

おまけ★★
ハワイでの様子はまた少しずつご紹介していきますね~!


Maui マウイ島

2008年08月31日 | 旅行記

オアフ島からマウイ島へ。。

今回は数年前から就航しているフェリーで行ってみました。
船旅が好きなので、飛行機よりも時間はかかりますが、価格も安いし、それ自体が楽しめそうなので。離島への飛行機は小さくて結構こわいしね。(笑)

デッキに出ると気持ちいい~!

6

ダイアモンドヘッドを海から。

4
所要時間は3時間半。
フェリーの中はソファー席もあったり、売店もあり。新しいこともあって、とってもきれいでした。しかも空いてるので、座り放題。(笑)

事前に結構揺れると聞いていたのですが、想像以上に揺れました。(汗)
とくに到着1時間前からはものすごい揺れ。なんでも風が逆風でいつも荒れる海峡らしいです。反対コース(帰り)は追い風になるので、大丈夫だそうです。
船に弱い方は要注意です。

マウイ島はオアフと違って、とっても田舎です。美しい海と、サトウキビ畑と山々、そしてリゾート、街がちょうどよい割合で道も単純なので、運転もしやすいし、心からのんびりできる島だと思います。

ひょうたんのような形をしているのですが、ちょうど2つの高い山があり、北から吹く風はこの高い山にあたり、多くの雨を降らすそうです。
そして乾いた風が西マウイと南マウイのビーチエリアにとどくので、このエリアは常に乾燥していてお天気が多く、爽やかな風が吹いているそうです。

なんと理想的なんでしょうね!
ただ、この風が強すぎるので、午後は海が荒れるので、ダイビングなんかは早朝出発で昼には終了です。これまた健康的。(笑)

まずは南マウイのキヘイというコンドミニアムが立ち並ぶエリアに滞在しました。
このさらに南にはワイレアという高級リゾートホテル群があります。(フォーシーズンなど)

宿泊したのは、南の方に位置する「ロイヤルマウイアン」。ここはロケーション最高です。
ラナイ(ベランダ)からはこの景色!

12

真正面の海は岩場なのですが、すぐ右にパブリックビーチがあります。
でもこの岩場から入ると、砂まみれにならずにシュノーケリングが楽しめます!
魚もいっぱい!

そして外食に飽きたら自炊。もって行ったそーめんやらラーメンやら、貧しいメニューですが、ラナイで食べたらご馳走です!

8

マウイでもあちこちにお花が咲いてます!
やっぱりプルメリアはかわいいですね!

17

色もいろいろ。薄いピンクもかわいいですね。

15

濃いピンクもありました。

11

とってもいい香りでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ソレイユからのご案内◆

9月のお菓子レッスンのメニューが届きました!
抹茶のレアチーズケーキとフィナンシェです。フィナンシェはお持ち帰りいただけます。

Cake

Getattachment

9月28日(日)と30日(火)1時~です。

★お申し込み、お問い合わせはソレイユHPからどうぞ!
ご参加お待ちしております!!


HAWAIIにきています

2008年08月13日 | 旅行記

11日から、お休みをいただいて、ハワイに来ています!
今回はず~~っと夢だったロングステイ。はからずも、ノースウェスト空港のマイルを溜めて取れた特典チケットだったのですが、行きのチケットはすぐに取れたものの、帰りがなかなか空きがなく、何と取れたのが9月5日・・・
えらい長いなぁ~~って思いつつ、思い切って仕事を調整していってしまうことにしました!!
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします!!

4
ネットが繋がる環境にあるときはブログの更新もしていきたいと思っています!

さて、今日は到着2日め。早速泊まっているホテルのロビーでクレイアートのフラワーを作るレッスンが実施されていたので、参加しました。

今年のアレンジに友人がクレイアートで作ったプルメリアを使わせてもらったのですが、とてもかわいらしくて、一度チャレンジしてみたかったのです。ハワイでわざわざ、、っていう気もしないでもないですが。(笑)

Cray
これがなかなか難しい!!
ハイビスカスのつもりですが・・・こんな感じです、、、なんだか平べったくなってしまうんですよね。。

3

今日は午後にはサーフィンレッスンにも参加!!
若い男子たちに混ざって、、、、(汗)やってきました!
でも、ちゃんと立てました!!一瞬だけど気持ちいい~~!

先週伊勢でチャンレンジしたのですが、その時は全く立てず。。。
ハワイは波が高いし、長いので、躊躇しててもゆっくり立てるのです。
ボードも長いし。。日本ではなかなかこんな環境でサーフィンできないと思いますよ!

ちょっと興味のある方はハワイに行ったら是非チャンレンジすることをお勧めします!!
ワイキキビーチのパラソルのデスクで申し込みができます。

夜は最近シェラトンからウェスティンに変わったモアナサーフライダーのビーチバーで夕食。
ここは高いので、宿泊はなかなかできませんが、雰囲気がとってもいいので、遊びに来ちゃいます。ロビーのお花もすてきでした。
白いお花はアルストロメリアを固めて使っています。
南国っぽくなく、おしゃれ。(ちょっとピンボケですみません)

Hana
滞在2日目はこんな感じです!
なるべくお花についてもレポートしていければ、、と思っています!

そうそう、猛暑の日本から比べると、なんと涼しいことか!湿度がなく、風が涼しいので、日陰は寒いほど。。
着いてから、何度「さむ~~!」を連発していることか。風邪ひきそうです。。。(笑)実際くしゃみ連発!

だいたいが最低気温24度、最高気温31度という感じです。
体感温度は27度くらいの感じでしょうか。


沖縄に行ってました!

2008年06月24日 | 旅行記

先週はレッスンをお休みして沖縄に行ってきました!

Okinawa

今月はインドの学校が夏休みのため、妹と子供達が一時帰国。子連れで行ってきました。
梅雨なので、どうしようかと予約をせずに、天気予報を毎日チェック。
ようやく週間予報が晴れマークになったので、前日に決定して、飛行機とホテルを予約してバタバタと行ってきました!(笑)

おかげで、着いた日にホテルの人に「今日、梅雨明けしました!」と聞いたときはラッキ~~!3泊4日、1度も雨が降らない旅行となりました。
しかし暑い~~~!

もう沖縄は真夏!毎日30度の炎天下で海に行ったので、お肌もえらいことに。。。(汗)
でも海はやっぱりいいですね~~。
すっかりリラックス。

Okinawa2

今週からはまたレッスン再開です!

よろしくお願いします!

今週末の金曜と土曜の午前中は夏前の最後の生花レッスンにします!
ご希望の方は木曜日までに連絡くださいね!
それ以降のフラワーレッスンはプリザーブドフラワーになります。

夏のプリザレッスンは、夏っぽい壁掛けデザインを予定しています。
近日中にサンプルをアップしますので、お楽しみに~!

プリザーブドフラワーのレッスンはそれ以外でも、ご希望のパターンがあればリクエストに
お答えできるので、遠慮なくお申し出ください。

■7月のレッスンスケジュールもアップしましたので、またソレイユHPからご確認くださいね。


無事に帰国しました。

2008年03月28日 | 旅行記

ブログの更新ができずで、ごめんなさい!

無事に体調も壊すことなく、帰国できてほっと一安心です。タージマハール観光のあとは、デリーの市内にある名所を回りました。

ヒンドゥー教寺院で有名なラクシュミー・ナラヤン寺院に。

1

2

観光客はまず靴をぬいで、カメラと携帯電話を預けてから院内に。
なので、素晴らしい内部の写真が撮れなくて残念!
ヒンドゥー教の神様はたくさんいらっしゃるので、各場所にいろんな神様が祭られていました。
また色鮮やかな装飾や、インドらしい内装がすてきでした。

裸足なので、大理石の床がちょっと熱かったですが・・・(笑)

しかしまるで、お菓子のお城みたいですよね。きれいなお庭もありました。

その後、大統領官邸や政府関連施設が集まる道路を通ってインド門へ。インドとは思えないきれいで大きな道が続きます。ちょっとヨーロッパみたい。
この辺りはイギリスが整備したらしい。(納得)

Pict0001

4

インド門、、この日は少し霞んでてはっきりみえなくて残念。。。
もしかしたら、インドはいつもこんなもんかもしれませんが。。だってとにかく埃っぽい!(笑)

3

車を路肩にとめて記念撮影のみ!(笑)

ランチはインペリアルホテルへ。デリーには色々な高級ホテルがあります。
お腹を壊さない外食はやっぱりホテルが一番安心。老人もいますしね。
このホテル、とっても豪華で素敵でした!ランチビュッフェはめちゃ高でしたが、
贅沢な時間が過ごせて、ほんとにここはインド??日本にいるよりゴージャスな気分。
あ、、日本よりもお値段高かったですが・・・(汗)

インドのセレブが集うんでしょうね~。なんといっても世界長者番付のベスト10に数人が入ってるインドですもんね!!ここでもインドの格差社会を感じました。

6
テーブルセッティングもセンスが光ります。

8
素敵なお庭に面したテラスでホットビュッフェが並びます。各種カレーも。

Pict0036
館内のフラワーデザインも素敵でした。暑いインドでも日持ちするカーネーションや
デンファレが多用されていました。

Pict0037
デザートビュッフェのお花はたくさんの試験管にデンファレなど白いお花を使って清潔に。
とってもかわいいアレンジでした。

そうそうインドは大理石の産地でもあるので、どこへ行っても床も壁も大理石。それもゴージャス感が出る理由のひとつでしょうか。とっても安く大理石が手に入るそうです。
買って帰れたらいいんですが・・・

その後はお土産ものを買いに、「セントラルコテージ・インダストリ-ズ・エンポリウム」という政府公認のお土産ものセンターみたいなところへ。

5

ここでは、すべて定価販売で面倒な価格交渉をしなくていいというのが売りらしい。
確かにインドでは、どこへ行っても価格交渉。。。しかも日本人とみると、向こうも粘ってなかなか安くしない。妹は慣れたもので、うまーくネギってたけど、途中で面倒になる人がほとんどじゃないかな~。とくに関西人以外には無理かもね!(笑)

なので、ここの価格が安いのか高いのは、定かではないけど、同じものがタージホテルの売店よりも安く売られていたので、まずまず、良心的な価格なんでしょうか??

ただし、外国人向けなのでインドにしては高いものが多いかもしれません。
この国の価格の幅っていったいどれほどあるのだろう。。。。

ここでは、大理石でできた象さんの置物や、額絵などをゲット。もっと欲しかったけど、帰りの荷物のことを考えると重いものは諦めました。。

その他はSOMAというショップでテーブルクロスなどをゲット。
このお店は南仏っぽいインテリアのファブリックショップで、ついつい長居して品定め。
かわいい布地がいっぱい!!お客さんは白人さんが多かったな。価格もインドにしては高めな感じだけど、日本よりは安いかな。。。

教室と自宅で使うテーブルクロスをゲット。お買い物した商品は後日写真UPしますね!
買いたい人がいたら、今度妹が帰国する際にたくさん買って帰ってもらおうかと企画中。
インド服も夏には涼しくてかわいいので、販売しようかな。。

いくつかは次回のインド料理レッスンのときにお見せしますね!即売会もしようかな。
あ、、でもあんまり買って帰ってないので、予約販売になるかな。(汗)
なんかたくさん買って帰ったつもりでも、荷物をほどくと、あれ?これだけやったっけ?って感じで。。。お土産に配ったら、あんまり残らないなぁ、、、という感じです。
でも、それでもスーツケース2コ満タンだったしなぁ。。。(笑)


インドに来ています!

2008年03月18日 | 旅行記

レッスンのお問い合わせをいただいている方には、お返事が遅くなり申し訳ありません!
今、インドに旅行に来ています。

妹一家がダンナさまの転勤で、昨年4月から駐在中なので、こんな機会はめったとないので、
遊びに行く事にしました。

インドというと、かなりイメージは恐い感じがしますが、街はどんどん発展しており、キレイな場所と汚い場所の差がどんどん広がっているような気がします。

今は滞在5日目。お水には気を使って水道水では、うがいや、歯磨きもしないようにしているおかげで、体調も大丈夫です!

外食もあまり不安な場所ではしていないですしね!

滞在はニューデリーなのですが、昨日はアグラというところまで小旅行。
車で5時間ほどかかりましたが、タージマハールを見てきました!
そうそう、車は大変です!
いたるところに、野良牛が歩くし、馬車やらくだ、リキシャーなど色んな乗り物がわんさか、、渋滞して、なかなか進まないし、走る車線も適当で事故寸前の走り方。。。
前を見てると、ひやひやです。(運転は運転手さん)

でも、タージマハールはすばらしかったです!総大理石の建物で、細かい装飾も繊細で美しい。とくに、ゲートから入って、ドーム越に見える様子がなんか感動です。

Pict0015

Pict0026

1泊で行ったのですが、ホテルも快適でイギリスからの団体さんも一緒でした。


でも街中はこんな感じですが・・(車窓より)

Pict0048


Pict0009

少しずつインド旅行の様子をご報告したいと思います!
(帰ってからになるかもしれませんが。。。)
またレッスンは4月からよろしくお願い致します!

そうそう、レッスンで使えそうなスパイス入れなども調達予定です!
インド小物も!お楽しみに~~!

たくさん持って帰れたら、販売したいなぁ、、とも思うんですが。(笑)