
越冬から目覚め、晴れた日は割と乗れた3月でした。
車検も無事通り、車検仕様から自分仕様への戻しに勤しみ中。ついでにクラッチホースの交換を行なっていました。

純正のクラッチラインを撤去して


交換完了!

後はひたすらエア抜きです。

交換が完了しました(^^)が、クラッチフルードのリザーバータンクが劣化により破損寸前だったため、次回の休日は再びエア抜き作業確定です(T-T)
2019年12月15日 追記
クラッチホースの長さを測ってみました😀

クラッチラインに青い紐をはわせて…



取り回しラインに沿って紐を貼り付けました。


クラッチラインの長さは140cmでした😀

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます