
いやもう、思いのほか話題になっております。
ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラジャンボ(ながっ)
27日発売されたんですが、かなり売れてます!
テレビや新聞、ネットメディア等で取りあげられたようで、認知度がグッとあがりました

今朝もめざましテレビで紹介されていましたよ!
おめでたいニュースです。
昨年、ビッグストリームそうめんスライダー(元祖)が発売されまして、このブログでも紹介。
その後ユーチューバーの皆さんが商品紹介してくれたのが功を奏したのか、見事完売!
税込7,000円超の高価格商品で、流しそうめんをウォータースライダーにするという、
世間に支持されるか、不安なコンセプトだったんですが結果、高評価

そんな実績ができ、これはいけるぞということで、今年も夏に向けて、再販することになったんですが、
話題を集めるためには、何か目新しさが必要だぞと...。
そうめんスライダーエクストラは、元祖商品の改修版。
見た目は昨年の商品とほぼ同じ。
ある程度購買層に行き渡っているので、7,000円超の価格に対し、
躊躇している人たちを取り込もうと画策。
比較対象として更にビックスケール、価格も18,000円というセレブ御用達の、
エクストラジャンボを開発。
総滑走距離5m!(エクストラは3.5m)最高高低差0.73mの超ビックサイズです!!
バカですね!

デザイン監修しているサマーランドのデカスラの動きをヒントにした新パーツが追加されまして、
ショートカットができるようになりました。
他の人が箸をつけた残りモノを、すくいたくないという気持ちに配慮してみました

この18,000円のエクストラジャンボの登場で、7,000円のエクストラが売れるだろうと...。
あくまで話題作りのための商品で、エクストラの底上げを意図していたんですが、
いい意味で予測を裏切り、エクストラジャンボも引き合い殺到

結果在庫切れでプレミア価格がついています。
ビックリ!
正直ここまで売れるとは私も予測してませんでした。
良かった。
関わっている商品が世間を賑わせる、
そしてヒットするというのは、本当に嬉しいもんですよ。
がんばった甲斐がありますね〜。
ここからちょっと真面目な話。
この種のアイデア商品といいますか、半分冗談のような商品は、不発が多いんです。
バカだねぇで終わることが多い。
話題になるけどヒットにはむすびつかない...。
堅実な経営を目指す昨今の企業からすると『お荷物』とも言えるんです。
不採算部門

でもね

玩具メーカーがメディアなんかでピックアップされるときに、
必ずと言っていいほど紹介されるアイテムだったりもするんですよね。
どんな商品を取り扱っているんですかと問われると、
ミニカーや変形ロボ、着せ替え人形とか...ドールハウス、
最近だとカードゲームとかも業務内容として紹介するんだけど、
最後にオチをつけるでしょ、バカバカしい、くだらない商品で。
世間一般に伝わるシンパシーは意外とココにある気がする。
遊び心を忘れませんよって主張したい。
わかりやすく、いかにも玩具メーカーってところを見せたい。
ちょっと前に参加した会合なんかでも、偉い人の挨拶で、ソレ感じたな〜。
なので、バカバカしい、くだらない商品がヒットするというのは、
とんでもなく意義あることなんじゃないかなと、私は思います。
バカバカしさは一朝一夕では確立しませんもの。

ちなみにそうめんスライダーエクストラには、ハローキティバージョンもあります
