図鑑といえば学研の図鑑が定番なんですが、
最近は小学館の図鑑NEOも人気のようです。
でもって、今回紹介する商品は小学館の図鑑NEOとコラボした、タブレット図鑑

小学館の図鑑NEO Pad
これは、いいものです。オススメしがいのある商品です。
小学館の図鑑NEOから、動物、昆虫、魚、恐竜の4種をピックアップ。
その4種から更に厳選して500種の生きものがデジタル図鑑として収録されてますよ。
貴重な画像やイラストがいっぱい!
詳しい解説も充実していて、更に音声でも解説してくれるので、
文字がまだ読めない1.5才から楽しめます。
更にこの商品にはカメラが搭載されてましてね、
動物園の動物とか、博物館の恐竜とか、自分で描いた絵とかを撮影してですね、
各生きものの図鑑に画像を加えることができるんですよ!
オリジナルの図鑑ができちゃう!ってな具合に エエ優れものです

図鑑としての機能も充実しているんですが、タブレットならではのゲームもついてます。
その数なんと100アプリ

傾斜センサーが搭載されてましてねカメラ機能と併用して、
いわゆるあの『ポケ○ンGO』みたいな生きものを探すゲームがついていたり、
相撲バトルや、恐竜の競争、ダンゴムシの迷路とか、カンタンで面白なゲームがもりだくさん!
文字なぞりや足し算の勉強といった学習アプリもついてます。
至れり尽くせりの充実機能で、お子さんにこれ一台与えれば、
末はファーブル、さかなくん!優秀な人材に育ちますよ!
価格は¥15,000(税抜)

高いようですが、こんなもんです。プレゼント価格です。
図鑑は改めて読んでみたりすると、非常にためになります。
大人も意外と楽しめる小学館の図鑑NEO Padをヨロシクお願いします!