![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/7e92ccbfffdb555fbf8e6d0224977a79.jpg)
幹細胞治療の6ヶ月診察後
クリニックから少し歩いたところに
朝ドラ「虎に翼」に出ていた
「竹もと」という甘味屋さんの
モデルになったと言われている
「竹むら」という甘味屋さんがあると知り
行ってみることにしました
ゴーンさんも合流
昭和5年創業
創業当時の建物で
ずっと営業を続けておられます
東京都指定歴史的建造物です
空襲で焼かれなかったのは
本当に運が良かった…
待たずに入れました
お座敷の席になりました
最近はお座敷残っているところ
珍しいけど
こういうのも昔のままなのが
良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/2c822778b09528fa87149170b57be077.jpg?1733564479)
お茶ではなくて桜茶🌸です
いい香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/83e6e194d7f48b3cc99f82d17dc59614.jpg?1733564479)
私オーダー
あんずクリームあんみつ
ゴーンさんは↑トップ画像の
クリームあんみつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/6612c625d1a2368c7d949b58424b75c7.jpg?1733564479)
揚げまんじゅうが美味しいそうなので
頼んでみました
熱々で美味!
桜茶の塩味と
いいコンビネーション
あんこの味がとても優しくて
癒される
人気店なので
皆さん、食べ終わったら
サッと帰られます
ドラマ「虎に翼」では
あん団子が度々出て来ていましたが
「竹むら」のメニューには
お団子はありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/52aaea5d9808a099de6016a7eb39691d.jpg?1733564479)
こちらが東京都指定歴史的建造物の
お店の建物
三階建だけど四階建てに見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/6e77cb66015140b28ca2cf7b85ff88c7.jpg?1733564479)
ベランダの手すり(欄干というのですか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/6e77cb66015140b28ca2cf7b85ff88c7.jpg?1733564479)
ベランダの手すり(欄干というのですか?)
がいい感じ〜
竹と梅の模様が彫られているのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/03a932e5ed8fdafc7f1910742ac95534.jpg?1733564479)
池波正太郎さんも
通われていたそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/10ab6411f3558f93fc1f50f8f2adfb6e.jpg?1733564482)
昭和5年からここでずっと
戦前・戦中・戦後や
高度成長期や
バブルやデフレやパンデミックを
ずっとみて来たのだと思うと
感慨深いです
いつもいつも同じことばかり
言ってますが…
都内のほとんどの歴史あるお店の
創業当時の建物は
都市計画の中で壊されて
店舗はビルの中に入ったり
移転したりしてますが
(時には小さな神社や祠なども
ビルの中に入っていたりします)
ずっと同じ場所で同じ木造の建物で
営業を続けておられるのは奇跡的
数軒先に
これまた古くからやってるっぽい
ちいさなお蕎麦屋さんを発見
いっぱいだったから入らなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/e49c6e140f215fc8efa6c2a1daba35e7.jpg?1733564481)
安すぎませんか?
こんな地価の高い場所で…
Google Mapによると
「六文そば 須田町店」というお店で
いかげそ天そば(500円)が人気らしい
半年後の1年後診察の時
食べにこようかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます