今日一つ目の美術館は
日本橋にある三井記念美術館
重要文化財の洋風建築物の中にあります
これは日銀
日銀もレトロで良いですね
この辺りは三越とか
古い石造りの洋風ビルが多いです
みんな重要文化財なのかな
日銀
これが三井記念美術館が入っている建物
円形の石柱がずっと並んでいます
一回の入り口
エレベーターがまた骨董品のよう
展示されていたのは
室町時代に重用された高麗茶碗
家に帰ったら
うちなある萩焼のコーヒーカップで
コーヒーを飲もう☕️
と、思った
茶器というのは
芸術を堪能できるとても身近なオブジェ
たまには機能だけではなくて
優美なるものでお茶を楽しみたいものです
続いて京橋にある
国立映画アーカイブへ
なかなか楽しめた
昔の映画のポスターや
雑誌の表紙は
役者さんたちの写真じゃなくて絵で
いつの間にかこういう
絵を描く人たちの仕事も無くなってるなー
と、思った
そういえば昔は
映画の看板は手書きだった
時代とともになくなる仕事もあれは
新しくニーズが出てくる仕事もある
小腹が空いたので
日比谷公園の
JAPAN FOOD PARK 2019に
行ってきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます