
買ったのは何時だ?
と、思ってこのブログ内で
検索してみたら
2016年の抱負に
「6本完成させる」とあった
その頃から
一本も完成しないままだったのだ…
ホントに馬鹿じゃないの?
でも、4年後になったけど
とりあえず一本完成したから
私的には上出来

この勢いでやっていきたい
小さすぎてよくわからないので
1つずつ写真撮った

椿
吉祥の花
厄除の効果があるとされ
子どもの健やかな成長を願って

豆
季節の野菜
子どもが一生恵まれることを祈って

飾り玉
宝玉
悪いものを断つお守り

さる
「厄が去る」
災難を払う縁起もの

大根
毒消の作用があるとされ
子どもが健康に育ちますように
という願い

うさぎ
赤い目のウサギには
霊力があるとされ
神様の遣いでもある
神聖な動物

うろこ
厄を避けて幸運をもたらす
一本目は厄除の雛飾りです
階段の壁に吊るしました
6本揃ったら
輪っかに吊るす予定です
しかしこうやってみると
へーってカンジですが
私には大変だったのー
細かい仕事で…





よくやった…

製作過程
小さいものが見えないから
メガネ外したりかけたり
歳とると裁縫も楽じゃないね
でも、永遠にできないような
嫌な気分になっていたけど
出来ましたから!
あと5本!
頑張ろう〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます