Seriously?

ひとりごとです

オスカー・ワイルド 「ドリアン・グレイの肖像」

2021年05月09日 | 読書

オスカー・ワイルド 「ドリアン・グレイの肖像」 


1890年(明治23)の小説。森鴎外の「舞姫」と同年。
今、文学はエンターテイメントだけど、この小説は芸術。この時代の文体は読みにくいと思うが、現代語訳されていて瑞々しく躍動感がある。哲学的な表現も続くが面白くて引き込まれる。 
ドリアンは永遠に20代の若さと美貌を保つ代わりに肖像画が醜く年老いていく。「永遠に20代の若さを保てる」なんて誰もが夢見ること。しかしドリアンは言語に絶する苦悩の日々を送る。 
経験から学んだ知恵を皺に刻んでいくような生き方をしたい。老いた顔や身体に誇りを持って生きたいと感じました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日もウォーキング 13000歩... | トップ | ディーラーまで行って帰りは... »

コメントを投稿