Seriously?

ひとりごとです

幹細胞治療 スタート!

2024年04月12日 | 半月板損傷 再生治療

始まりにふさわしい

咲いたばかりの桜の花を挿絵として
 
 
今日、先日カウンセリングに伺った
クリニックで
幹細胞治療の契約をし
ついでに(?)
早速、脂肪細胞を採取してきました
 
 
前回のカウンセリングの様子は↓
 

再生治療カウンセリング - Seriously?

今日までの膝治療の動き3/25(月)かかりつけの整形外科で膝サポーター購入先生に「再生治療を受けたい」と、相談してみました「某大学病院は再生医療にかなり早くから取り組...

goo blog

 
 
カウンセリングから
この日までの様子
 
3/28(木)カウンセリング
 
4/2(火)幹細胞治療を始めたいと電話
同意書サインと
脂肪細胞を採取する日を予約
 
4/5(金)この頃は痛みもほんの少しで
階段の上り下りも
少し痛いけどまあまあスムーズに出来る
 
4/6(土)桜を見に行って
1万歩以上歩いてしまう
ちょっと痛み出てきたかな?
 
でも歩くのも階段上り下りも痛いけど
まあまあ普通にできる
 
4/7(日)クリニックの動画に
膝や股関節が痛い人のための運動が
紹介されていて
張り切ってやり過ぎた
もっとゆっくり優しく
動かさないといけないのに
乱暴に、短時間でたくさんやろうと
してしまった(あほーあほー)
 
前日の1万歩超えと加わって
また痛みがアップ
階段上り下り痛い
でも、歩く時は
足を引きずるほどではない
中程度の痛み
 
4/10(水)新宿御苑にお花見に
またまた1万歩超え(おろかものめ)
 
 
4/12(金)
お花見の時歩き過ぎたけど
痛みはかなり和らいできた
でも、ゼロになっているわけではない
 
幹細胞治療のクリニックへ
(朝早かったので
ロマンスカー予約して行った)
 
曜日が変わったので
担当の先生が変わってしまったけど
前の先生の先輩にあたる先生だそうで
安心感がアップ⤴️
 
これからは毎回金曜日に
この先生に担当していただく
 
同意書サインする前に
また私がどーでもいいくだらない質問
でも、呆れたりせず
丁寧に説明してくださった
ありがたいことです
本当にありがとうございます
 
 
先生のお言葉
「股関節治療の方は
リハビリをたくさんしないと
いけないのですが
膝関節が痛い方は
リハビリも大事だけど
やり過ぎると逆効果です
今の膝の痛みは膝が長い間頑張ってきた
印なので
ゆっくり労わって休めてあげることが
大切です」
 
「一時は腫れがあったり
曲がらないほど痛かった時もあったけど
今はかなり普通の状態にまで
戻っているというのは
身体の中に
痛んだ部分を修復して
痛みを和らげようとする力があって
その自己治癒力が頑張って
治してきているのだと思います」
 
なんだかとても嬉しかったです
 
 
いろいろなリスクも納得して
それでも治療を受けると決め
同意書にサイン
 
 
そして早速、脂肪細胞採取
(まだお金払ってないけど
いいのかなーと気になりつつ)
 
手順はあらかじめ
クリニックの動画見ていたので
心配はなかった
 
麻酔注射して、効き目が現れるまでに
血液100cc採取
 
 
麻酔が効いたそうで
ちょっと触られたのだけど
全然何も感じなかった
 
採取している時も
チクチクするんじゃないかと
思っていたけど
驚くほどに無感覚
 
なんだか感動してしまった
医学の進歩というものは素晴らしいね
あっという間に終了
 
 
採取した脂肪細胞から
幹細胞を培養して
来月、膝に注射するのだけど
その注射する日を予約した
 
この日2杯目のほうじ茶をいただいて
お支払いして
抗生物質や痛み止めいただいて
諸注意を聞いた
 
 
予約した
幹細胞を注射する日は
変更ができないのだそうだ
 
これがかなり心配
 
この日に備えて
絶対に体調崩さないように
事故などに巻き込まれないように
本当に本当に注意しないといけない
(緊張する)
 
なんかこれはあれだなあ
返金できない航空券(だから安い)を
家族数人分買って楽しみにしてたけど
何かあって
行けなくなってしまった時のような…
 
何がなんでも予約日に
ちゃんと施術していただけるように
何がなんでも体調整えて
何がなんでも事故などは避けて
その日まで過ごさなくては…
 
「自分は
オリンピックに出場する選手なのだ」
と、思って
4年に1度の晴れ舞台に
最高のコンディションで臨めるように
とにかくこの1ヶ月
気をつけて過ごそうと思います
 
 
えいえいおー!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年 お花見 その2 | トップ | 1週間お疲れ様でしたケーキ... »

コメントを投稿