Seriously?

ひとりごとです

非常用持ち出しグッズ更新

2018年07月16日 | 日記
今日は暑かった!



朝から庭掃除
伸びた枝の剪定
草取り

汗だらけになったけど
玄関前が綺麗になって
スッキリ~



その後で
もう10年以上前に用意した
非常持ち出しグッズの
中身を入れ替えた



北日本大震災よりも
もっともっと前に用意してたもの
でもそれから
全然チェックしないで
ほったらかしにしていたのです

それを、今回の水害をきっかけに
またちゃんと揃えよう
ということになったのです



当時は大きなバックパックに用意しましたが
今回はスーツケースに入れることに
あまりに重すぎて
持ち出すにも無理があるので



非常食は全部
賞味期限が過ぎていた
水も
薬も

服は
前回詰めたのが夏だったから
夏服ばかりだったので
フリースやヒートテックを加えた

アルカリ電池は全て液漏れしてた

でも、マンガン電池は液漏れしていなくて
懐中電灯やラジオに入れた状態で
ストックしておいたのだが
スイッチを入れると問題なく使えた
素晴らしい

でも、今や懐中電灯の時代じゃないので
LEDライトに替えることに

それからスマホの充電ケーブルも
入れておいた

それから
スマホ充電用に
ソーラー式のが良いらしいので
買うことにした
これは普段から使えば
電気代かからないじゃない???

あと、浄水装置も欲しいな~

ちょうど今日は
アマゾンのプライムデーだったので
長期保存出来る水や保存食を
たくさん買いました



2リットルの水のペットボトルが
入っていたのですが
もう古くなっているので
断水した時、トイレの水に
使おうと思います



バックパックの中の
古くなっていた薬なども
今度買い換えよう



10年前に使っていたポーチや
服などがたくさん出てきて
懐かしかった



こういうものは
結局一度も使うチャンスがなかったとしても
それは無駄じゃない
「10年間
一度も使うことなかったね」
と言えることが
ラッキーだったということ

保険と同じだね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 ■■ジュラシック・ワー... | トップ | ベトナム料理店のランチ »

コメントを投稿