Seriously?

ひとりごとです

増上寺

2016年10月22日 | 都内・神奈川散歩
大門駅から増上寺に行く途中にあった門
これが増上寺の総門である「大門」らしい

今年の10月1日に
東京都から増上寺に返還されたばかりらしいです!

鉄筋コンクリート製
風情がないけど
耐震性もないとダメだしね~






落語「首提灯」(聞いたことないけど)は
この辺りが舞台になったようです




三解脱門(三門)1622年建立
国指定文化財

近くにいた団体さんの
ガイドさんのお話が聞こえてきましたが
この門は奇跡的に空襲による焼失を
免れたそうです




増上寺大殿と東京タワー






魚供養の碑




大梵鐘





聖鋏観音
ハサミを持っている観音様
山野愛子さんが願主となって建立されたそうです!




増上寺内から見た三解脱門




大殿






幼少の法然さま像




安国殿




徳川将軍家墓所入り口の、鋳抜き門




鋳抜き門の昇り龍のレリーフ(墓地側)




徳川家慶のお墓




徳川家重のお墓




徳川家継のお墓




徳川秀忠のお墓




徳川家宣のお墓




徳川家茂のお墓




有吉佐和子の「和宮様御留」で
替え玉説が出た和宮のお墓




合祀塔



学校で日本史を勉強していたのは
山口に住んでいる時だったし
「和宮様御留」を読んだのも山口にいた時

その頃は歴史というのは物語みたいに現実味がなく
遠い遠い
外国くらい遠い所で起きたこと
...と、自分とは全然関係ないように感じていました

こうやって
あの頃勉強していた徳川家の将軍達の
お墓を訪れることが出来るとは思ってもいなかった

自宅から1時間半ちょっとの所にあるとは!

小説のモデルになった和宮も
実在した人で
今は亡くなられてここに埋葬されているというのは
非常に感慨深い

東京の近くに住んでいると
日本史を身近に感じることが出来る
すごいことだよね~






増上寺大納骨堂






貞恭庵
皇女和宮様ゆかりの茶室






圓光大師堂




ではでは、ロクヒルに移動します
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ANNA SUI のパフュームのお土産 | トップ | IL Brio でデザートビュッフ... »

コメントを投稿