こんにちは
ずっと気になって 書こうかどうか迷ってました
フォロワーさんの記事を読み回っていて
テグス編みの事を書いていらしたので
簡単なアドバイスですみません
また 勝手にお話を使わせていただきますことをお許しください
あまりレシピ本やレシピ自体に 始末方法を書いた親切なものはなかなかないので
作品がほどけて切れたりすることがよくあります
テグスは 縦結びをして結び目はビーズの中に引き込みます。見た目が綺麗に仕上がります。
結び目を入れたビーズに手芸用接着剤(乾いたら透明になる*用途確認*)を流し込むと
解けにくくなります。
また、教室で教えるのは、編んだ分返すということです。結んでから二重になるよう
元を通って初めに戻すことです。少し大変な工程になりますが、緩んですぐほどけてしまう心配はなくなります
個人で楽しまれている方を応援しています。
簡単なアドバイスであれば ご相談ください
なので
今日はテグス編みのリング
@楽習フォーラム
認定課題の交差編みのリングです
テグスを返しながら 引き締めるので
ほんの少しサイズを大きくしておかないと 入りません
かといって ある程度は伸びますので 微調整です
ご訪問ありがとうございます
応援は励みになります
お帰りにぽちっとお願いします