そらいろの世界

新しく家族になったうさぎのそらの日常と、虹の橋を渡ったMダックス、モモとナナの思い出を綴っています。

三線ライブ~久米島旅行記~

2018年08月30日 | 旅行記
久米島最後の夜は、
また地元の人に紹介された居酒屋さんに行った。

たまたま隣に座った地元の方たちが
とてもいい方で、おいしい料理を教えてくれた。
さらに、夫のグラスにどんどん泡盛をついでくれた(笑)。
とってもフレンドリーな方たちだった。

しばらくして、
私たちが帰ろうと思ってタクシーを
呼んだところで、
これから三線ライブがあると言われた。

「タクシー呼んじゃった」
と言うと、

「大丈夫、大丈夫、タクシーの時間変更できるから」とのこと。
お言葉に甘えて、三線ライブを楽しんだ。

その後、
「タクシー待たせすぎて帰ってしまったので、僕が送ります」と
なんとお店の方がホテルまで送ってくれた。

「宮古島や石垣島もいいけどさー
観光客に対して一線引くでしょ?その点久米島は、地元民も外の人も関係ないから」

このお店の方たちが特別なのか、
それとも久米島気質なのか、
とても、とても、心が温かくなる夜だった。

いつの日かまた、久米島に来ることがあったら、
必ずこのお店に行きます。






久米島の夜 ~久米島旅行記~

2018年08月29日 | 旅行記
夜は地元の居酒屋さんに行った。

元々沖縄料理が大好きな私は、
大喜びで島豆腐や、ゴーヤチャンプルや、
もずく酢を注文する。

中でも車海老が有名らしい。
頭から尻尾まで殻ごと食べることができる
ヤワラというものを頂いた。
「柔らかくておいしい~!!」
これは東京では食べられない。
久米島に来てよかったー!

その後、島にUターンしてきた人たちの
盛り上がっている会話に耳を傾け、
地元の居酒屋さんを堪能しました。


避暑(?) ~久米島旅行記~

2018年08月28日 | 旅行記


久米島2日目。
昨日から思ってたのだけれど、

え??涼しい(笑)。

いや30以上度あるのだから充分暑いのだけれど、
東京の、連日のあの暑さに比べたら、
とても、とても過ごしやすい。

今の東京の気候が、いかに異常なのかがわかる。

まるで避暑にきたみたいだ。


空色の世界 ~久米島旅行記~

2018年08月27日 | 旅行記
「今年は試練の年だね」友達に言われた。
確かに、次から次へと考えなきゃならないことがたくさんあって心が休まらない。

父が入院してから、
心のどこかが常に緊張していていて、
電話がなる度に、心臓がぎゅっとなる。

なるべくいつも通りの生活を送ろうと
心がけて、
だから、いつものように、
なるべくいつものようにと、
今年も沖縄にやってきた。

今年は初久米島。
石垣島や宮古島に比べると
良くも悪くも素朴な島だった。

空の青と海の青...

どこまでも青い空を眺めていたら、
私の悩みなんて、ちっぽけなものだなあって、
ちょっと元気になった。