今日からお天気が悪くなりそうな気配です。
って打った数時間後、大雨です。
たまたま見て面白いなと思った記事。
宇宙開発未経験の女性たちによる人工衛星、軌道に乗る
あと、気になるのはちょい前の読売新聞に載ってた、中国の遺体違法購入 骨を販売っていう。びっくり。
山西省の医療関係企業が、火葬場や病院から遺体を違法に入手して解体し骨を移植用として販売していた。
ってやつ。
ほんと信用ならんよな。
◆漫画
たまたま、メジャーな作者さんが、BL漫画を出していて、珍しいなと思って、BLと描かないとやっていけないのかな?と落ち目の漫画家のパターンかと、失礼なことを考えていたのですが、
違った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/8a6dff247a84a2dc50e6a753b55c1046.jpg?1723943242)
面白かったですね。中世イングランドの騎士が現代にトリップして恋愛するんですが(笑)言語が読めないの。
『中世の英語』っていう、どちらかというと、ローマ字読みみたいな、『name』をナーメって言ったりする。
で、この『中英語』も監修されていて、歴史好きな人は萌えるかも。
昔の英語は日本語みたいな順ができたんだなぁと、はじめて知って、『I love you』が『Ich pe loue』(俺はお前を愛している)綴が合ってるかはわかりません。
(私は愛しているあなたを)のSVOに慣れている私たちですけど、もしかしたら昔の英語のほうが、もっと単純でわかりやすかったのかもしれません。
この作品を読んで、そんなとこが面白かったですね。ラブコメはBLですが上手にまとめられていました。
それで、この人の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/88ef8f671d6b1e832df6459d9ac01882.jpg?1723943931)
少女漫画、こちらが気になっています。アーサー王の妹姫というタイムスリップものみたいなんですが、長そうなんで、ちょっとあれですが、ファンタジー好き、ケルト系好きな人には良いかも。マーリンとか出てくる。
上のコメディのBLと違い、ガチの大河系なので、『天は赤い河のほとり』系統かと予測しています。^^;
絵柄が綺麗なのでそのあたりも安定して見ていられるのと、今の時代の子たちを描いている若さが面白い。(無料のとこだけ見ました)
そして、何かの折に見つけてしまった、
『銀河英雄伝説』略して『銀英伝』の
漫画化が、
なんと、あの、フジリュー。(藤崎竜)
封神演義でおなじみの。
いや~、絵柄合わんだろとか思ってた自分を殴りたい。(笑)
古参のファンは嫌いだろうが、私は何せ原作でキルヒアイスがお星さまになってから読むのを辞めたので、あんな長い文章、読む時間が今の子たちにあるのか?あるわけねーだろ、YouTubeだって、ショートをみるんだぜ?みたいな、
今の時代に相応しい、スタイリッシュなデザインになっていまして、そこは、高く藤崎竜の能力を褒めたいと思うし、リスペクトしたい。
過去のアニメも絵柄は好きだし、新しいアニメも美しい絵柄なんだけど、
時代と合ってないんだよね。
だから、ここへきて、フジリューなの、理解。
制服のデザインなんちゃら言う輩は、そもそもの原作のデザインも微妙なんだがというところに気づかない人たちなのだと思う。
銀英伝は、ほぼ男性主体のウケを狙っているから、服装とかも過去のものも微妙だなと思うことがあったし、同盟軍の星をデフォルメしたものをみると、やりすぎかもしれないけど、藤崎竜のデザインの方が今の時代にあっていて若者が読みやすく、戦況もわかりやすくなっていて、メリハリのある画面構成がさすが漫画家であるなと思う。
正直、ブラコン(姉)の弟が不遇の姉を救うためにブッチギレ銀河統一の方が納得はいく。しかし、戦争はいかんよなという話。
キルヒアイスがあまりに表情豊かなのに驚いたが、だんだん成長していくところがまた面白いし、とにかく、丁寧なのが良いと思う。駄目な作品なら30巻まで行かないと思うし。
銀英伝が良い作品なのかどうか、私にはよくわからないが、コアなファンは多いので、出版側や田中さんの資金確保のための焼きましとしても、作品として優れているのなら、まぁいいんでないの、とは思う。
古参のファンは絵柄嫌いとか、色々言うだろうけど、藤崎竜にはそのまま行ってほしい。
モブの適当に描いた絵は、適当に描いてるのにあれだけ描けるのが私はむしろすごいと思うし棒人間出してくれても全然オッケーなんだけど、銀英伝読む人は頭固い人が多いかもしれないから批判は避けられないだろうね。
藤崎竜は、当代で確かに力量のある漫画家であるなぁと、再確認した件でした。(銀英伝は、同盟がアメリカで帝国がロシアなのかしら、と思わないでもない。)
老後に時間があれば読んでみたいが老後にコミックにお金をかけるだけの余裕があるのかどうか。(笑)
老後に好きなことができる人は、恵まれているし、努力した人なのかもしれないね。
というわけで、久しぶりのコミック話題でした。
『本好きの下剋上』のアニメも制作会社が決まったのかな。最後まで漫画化もされてほしいです。子育て合間の楽しみってそれくらいだわ今。
◆練習や勉強
泣いてはいないが叫びながら、やってます。男子は何で意味もなく奇声を上げるんでしょうか。うるっさいんだよね。ほんとに、兄妹いるお宅よくもまぁお母さんたち平気だな。耳にキーンってなる声、ほんと辛いよね。
次のコンクールの曲と、パパからの課題の勉強。
先日、友人のお子さんと勉強させてみたけど、まぁ保って一時間だねぇ。
男子は男子が集まると相乗効果でうるさいが、女子と一緒だと、うるさくはないが、やはり一番効果があるのは、パパの雷であるわ。
9月から運動会の練習始まると思うのでなるべく今月頑張っておきたい。
この記事はここまで。