時間を過ぎてもバスが来なかったので、来るバス来るバスに
「モンタルチーノ?」と声をかける。
モンテプルチャーノとかモンテなんとかといった
似た名前の行き先が多いので念のため。
バスで約1時間。トスカーナの風景が広がる。
ひまわりも固まって咲いていた(2010.07.20)。
到着したが、ホテルはバス停からどれくらいかかるかも知らないで
来てしまった。でも、幸い徒歩2分くらいととても近かった。よかった。
今回のホテルはちょっと高いので、元をとらねばと、早速プールへ。
景色がいい。北海道みたい。
その後、ワイン屋さんへ。
『ブルネッロ ディ モンタルチーノ』で有名な土地とあって
さすがにワイン屋さんがたくさん。テイスティングをする。
私は初めて見たのだけど、ワイン通には知られているのでは
ないでしょうか?上の写真の機械。
機械に自分専用カードを挿しておいて、好きなワインボトルを選ぶ。
注ぎ口にグラスを添えてボタンを押すと、少量のワインが注がれる。
赤く光っている所に価格が表示されています。
安いワインなら1ユーロ、高いワインなら5ユーロというように
設定してあります。いくつか試して最後に専用カードをレジに
持っていって清算でした。
「いいなー、これ。楽しいな。」せっかくなので高いのを4種類ほど
試して、2004年のブルネッロ ディ モンタルチーノを1本買いました。
購入すると試飲代がちょっとおまけされました。
ちゃんと温度管理しなくちゃいけないのでしょうが、持ち歩いて
イタリア最後の夜にローマのホテルで飲みました

余談ですが、日本に帰ってきたら近くで手に入るワインも少ないし、
高いので、「こんなことならイタリアでたくさん買って送ればよかった。」
と後悔しました。日本に帰ったら、想像以上に赤ワイン好きになって
しまっていたのです。
イタリアはチーズ・生ハム・ワインが手頃な価格で楽しめて最高ですね!