↑こんな写真が携帯に残ってた。これは5月の家具研修旅行で1泊目に泊まった、コペンの空港に直結しているヒルトンホテルの備品というか珈琲とかのセットの一部。ミルクがマチルダちゃんだったので、嬉しくて撮ってしまったもの。
このホテルだけはポットが付いていたので良かった。いつも携帯湯沸かし器持ち歩いてるもんで。
あ~懐かしい…。
. . . 本文を読む
ランチで入ったカフェの入り口に置いてあったもの。全体のデザインもシンプルでとてもよかった♪
しかし常々思うのは、私はやはり田舎に住んでて正解、てこと。CAFE好きBAR好きとあって都内に住んでた日にゃとてもお金もたない。通勤途中、かふぇもばーるも一切ない(親父達が行くような居酒屋はあるが)のはいいことなのかもしれません…
. . . 本文を読む
F1カーも展示されてて、ここも心揺さぶられる。結局そっちの展示は見れなかったけど。
でも流石に4時間以上の映画はやはりきつい!椅子も長く座る事を想定してない形だったし、かなりお疲れモードっす。しかし人が少なかったのはホント残念(最後だけね)。大人が見ても面白いのになあ。
. . . 本文を読む
5時以降の映画は有料になるせいか、観客少なめ。子供の数も少ないのでちょっと寂しいなぁ。
今まで見た中ではピングーがいちばんウケてかな。でもそのギャグセンス、懐かしいというかドリフと同じような!?
大好きだけど@ドリフDVD持ってる
. . . 本文を読む
やはり生の声優さんの迫力は凄い。中でも女性の声優さんで歌がとてもうまい人がいて、もうホント聴き惚れちゃいました。子供向けでも手、抜いてない。
さて、只今最後の時間潰しで新たなカフェ発見、イマドキ流行りのアジアンテイスト。しかしこの場所は以前美味しいべーグルのお店だったのになくなってしまって非常に残念。写真はフルフルマンゴーパフェ、旨いっす。
. . . 本文を読む
2回目の回では小学3~5年の6人の子供たちが声優を!それもたった一時間の練習で。これはワークショップの一環なんだけどそれにしても上手だった。
そうそう、さっき司会は中学生と書いたけどどうやら小中高各一人ずつみたい。見た目で分からなかった。
待ち時間、すぐ近くの国際連合大学の見学と青山ブックセンターへ。ここは私にとって危険過ぎる場所なので行かないようにしていたが体が自然と…あぁ、美し過ぎる本がいっぱ . . . 本文を読む
取りあえずキンダーフィルムフェスティバル一本目終了。次の間に近くで見つけた「CAFE VOYAGE」にてランチ。アボガドとサーモン丼&ピーチなんとかスプリッツァー?(つまり酒だ)で腹ごしらえ。昼からやっちゃってます(^-^;
映画の方は子供向けあって司会も中学生三人で。そして吹き替えは声優さんがその場でボイスオーバーするという演出もあり、なかなか凝ったモノ。
まわりの子供たちの素直な反応がまたかわ . . . 本文を読む
満員電車に揺られ、道に迷いながら(だって渋谷駅から来たことなかったんだも~ん、て誰に弁明?)やっと到着。これから長い一日が始まる…子供たちに囲まれて頑張って沢山映画観てきま~す。あ、先日紹介した「キンダー・フィルム・フェスティバル」を観るために。
. . . 本文を読む
《【47都道府県アプリ】企画3♪》
《【47都道府県アプリ】企画2♪》
《【47都道府県アプリ】企画1♪》
《【47都道府県アプリ】企画について♪》
《【iPhoneアプリ開発者名鑑】、電子書籍化されました♪》

【関連記事】:【アプリ開発者名鑑】EPUB版(電子書籍化)、無事リリースされました!もちろん無料!
【アプリ開発者名鑑】まとめページはこちらです。 #devunq