皆さん^^こんにちは♪
更新が遅くなりました、すみません。
実はパソコンが、急にブロック崩しの画面みたいになっちゃって、パソコン工房に持って行き
見てもらったら・・・・・><
で、急遽新型を入手し、セットアップに時間がかかり・・・・・・しかも、同時に2月15日までに
職場に論文を提出しなければならず><
いや~重なる時は重なりますね。
どんなにパソコンにお世話になっているかが良くわかりました。
なんとか今日、論文も提出し、ようやく真壁の雛祭り最終章にこぎつけました^^
(⌒▽⌒)アハッ!
======================================
桜川市真壁の雛祭りは、メインの通りから少し入ると、石屋さんの展示場があります。
今年も様々な雛人形の展示がされていました。
ただし、今年は値段がディスカウントされたような展示が。
道祖神みたいな雛人形や、ふくろう人形まで いろいろです^^
もちろん正統派の石雛人形も健在です。
この他にも いろいろ美しい石の照明(現代風灯篭)も有りました。
そして 表通りへと再び歩みだす秋風春風夫婦。
こんな学芸会風展示に目が止まりました^^
瓢箪が ぶら下がっていて吊るし雛と一緒に良い感じです^^
手前の竹が全体の表現をまとめていますよね。
こちらは、たぶん車庫を使っての展示です^^
昔ながらの灯篭もいっぱいです。
絵になる白壁の石蔵がドーンと存在感をアピールしています^^
そして秋風春風の好きな吊るし雛を2点UP♪
毎年、妻と一緒に楽しみにしているイベントです^^
これからも ずっとずっと続けて行って欲しいです。
最近は近隣の市町村でも真似しているみたいですよ(⌒▽⌒)アハッ!
最後までお付き合いありがとうございました^^
今回はコメント欄を閉じさせていただきます。
======================================
次回予告
2月17日(水) 秋風春風夫婦は東京ドームにて開催中の「世界ラン展」に出かけます^^
なんと5年ぶりです。
早急にUPしますので、また見て下さい^^(⌒▽⌒)アハッ!