皆さん^^こんにちは♪
花貫渓谷を後にして、いよいよ袋田の滝を目指す秋風春風夫婦^^
やはり猪鼻峠を越える道路は車両通行量が少ない。
目の前を走るワゴン車と、すれ違う車が2台のみでした。
なんなくリンゴ園の脇を走り、袋田の滝へ到着♪
錦秋の山並みを眺めながら、つくば市民だけ50円割引の滝へと向かうトンネルに♪
(通常300円の入場料が250円)
そしてトンネル内で30分待ち、第 2観瀑台行きエレベーターに乗り、滝と対峙します。
しかし、この風景は何度見ても気持ちが良いですね~(⌒▽⌒)アハッ!
第1観瀑台から見上げると、なんか荒々しさも感じます。
今年最初の「袋田の滝氷瀑」も凄かったけど、やはり自然に流れ落ちる姿が好きです♪
まだ時間が早いので正面からの太陽を浴びて、黄色い木々の葉が眩しかった。
しかし、またまたトンネルに戻ると・・・・エレベーター待ちの行列が凄く長くなってます。
空気が薄くなりそうです^^(⌒▽⌒)アハッ!
袋田の滝を見終え、吊橋に抜けようとすると・・・・こちらも大渋滞><
揺らす必要が無いほど激しく揺れている!
紅葉が心配そうに見下ろしていました^^
吊橋の写真はブレブレ・・・・さすがの秋風春風も、揺れる揺れるで・・・壁│・m・) プププ!
いつもの「昔屋(むかしや)さん」で好物の地鶏蕎麦を食べ、お腹もようやく満腹♪
美味しかった~♪(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!
この後、「滝見の宿・豊年満作 」前の土産物店で焼いている「アップルパイ」の列に並び、
30分待って人気のアップルパイGET♪
TV「王様のブランチ」で取り上げられたらしいですが、今まではTV効果だけで売れてるん
だろうと思ってて・・・・・期待して無かったら・・・美味しい~♪
写真を撮る暇も無く、胃の中に^^♪(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!
お腹も目に映る景色も満腹になった秋風春風夫婦は、いよいよリンゴ狩りに挑戦です^^
驚く程色づいてる山を通り越し、何件も有る「リンゴ園」の中から選んだのは「豊田りんご園」
でした♪
いったいどれだけ広いの?川を越えて更に先まで・・・・正直、朝から花貫渓谷で歩き続け、
袋田の滝まで歩き続け・・・・・疲れてる。
それでも2人で頑張って楽しみます^^(⌒▽⌒)アハッ!
茨城県はリンゴ狩りが出来るんですよ~意外と知られていないかもですね♪
秋風春風 「あまり取り過ぎると、高くなるから少しにしようね^^」
妻 「そうだよね~♪ 」
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帰りには2人ともカゴの中が満杯でした><
(⌒▽⌒)アハッ!楽しかったし美味しいから良いか^^
名残の紅葉も見られたし大満足です♪
で、帰りは那珂市(なかし)名物「秋に咲かせるヒマワリ」を見て帰りました。
面白いですよね~壁│・m・) プププ!
これは本当に咲いてるんですよ^^ ちょっと信じられませんよね♪
秋風春風夫婦の楽しい晩秋のドライブでした♪
ヾ(〃^∇^)ノ♪ ルンルン♪
すごい人ですね~。
「あまり取り過ぎると、高くなるから少しにしようね^^」
「そうだよね~♪ 」
でも、籠満載^^ いいなぁ・・・そうゆうの・・・(^^)
壁│・m・) プププ!そうなんです、リンゴはいっぱい
カゴに詰め込んじゃって・・・・・・・後が・・・・・・・・。
茨城県北部は山里が広がり、観光名所が多くて、
楽しんで来ました♪
袋田の滝は特に人気が高く、エレベーターの待ち時間
が1時間を超える時も有ります><
私はモミジ寺から袋田の滝、花貫渓谷、海でした。
もっとも袋田の滝はパス、花貫渓谷は行けずじまいでしたが。
袋田の滝はパスして良かった~。
写真のような人だかりだと、窒息しそうですものね(笑)
袋田の滝近くのリンゴ園は有名ですね。
横目で見ながら通り過ぎました。
だって私の住むところもリンゴ園が沢山あるのですもの。
晩秋のヒマワリ、農家の方が開花時期をずらして植えているところがありますね。
道行く人を楽しませてくれて、なかなか気持ちに余裕のある方達だと思いつつ眺めています。
晩秋の休日、目一杯楽しんで良い時間を過ごせましたね。
そうそう、袋田の滝は女子トイレが長蛇の列なんですよ。
しかも、第2観瀑台用エレベーターは大混雑。
(⌒▽⌒)アハッ!もう笑うしか有りませんでした。
かえって、まだまだ花貫渓谷のほうが、歩くけど空いて
いる感じがします。
そうか~みつばちさんのコースなら、高萩に抜けて、
日本の渚100選になった「高戸小浜(たかとこはま)」
でしょうか?
あそこも素敵ですよね^^
ひまわりも見れたし、リンゴも取れたし、思いっきり2人
で楽しめました~♪
袋田の滝の紅葉、見事ですね!
でも順番待ちの行列が、もの凄い・・・[E:sweat02]
頑張って並んだ方だけが見られる、極上の眺めですね。
私は、 秋風春風さんのお写真で拝見するだけで、満足です[E:smile]
茨城でりんご狩り[E:apple]、初耳でした。
それに秋に咲くひまわりの事も。
お隣の県なのに、まだまだ知らない事がたくさんありそう。
知られざる魅力がいっぱいですね。
茨城県を褒めてくれて嬉しいです^^
袋田の滝は人気も高く、近県、県内の旅行者が多くて
トンネルもトイレも大勢で大混雑です。
リンゴ狩り、県北部では主要な産業になるほど果樹農家
が多いんです♪
だいたい12月初旬まで楽しめます^^
ひまわりは、毎年、那珂市で実施されてるんですよ。
(⌒▽⌒)アハッ!
紅葉があまりに綺麗で、うっとりしてしまいます。
滝も清々し~い。
いつもご夫婦で仲良くて、林檎も頬を染めてますね。
とっても美味しそうな林檎。
茨城はいいところがいっぱいですね。
袋田の滝は、行ったことがないんですよ。
滝好き、吊り橋好きには、たまりませんね。
吊り橋も、揺らさなくて、ゆらゆらで
手間が省けましたね(笑)
紅葉にひまわり、なんだか面白いです!
予告編を見て確信していました。
ホントはね 紅葉ドライブに袋田の滝も候補に挙がったけど・・・
秋風春風さんが行ってくれると思ってました。
↑の行列 凄いですね。
それだけ見事な紅葉ということですね。
人気なのが分かります。
私は冬桜でしたが 秋風春風さんはひまわりときましたね。
負けた~^^
リンゴ狩りもして(知りませんでした)楽しい休日でしたね~♪
茨城県、褒めていただけて嬉しいです^^
リンゴは何年振りかで行きました。
やっぱり、美味しかったです^^
紅葉も、身頃は過ぎてましたけど
それでも綺麗でした♪
いつも遠出ばかりだったけど、県内の
近場で過ごす時間も良かったです。
(⌒▽⌒)アハッ!