皆さん^^こんにちは♪
ある日、職場で後輩君から「中年には美味しいラーメン店が開店しましたよ」と言われ、
ど、どう言う意味かな?と気になって仕方がなかったので 15日土曜日に妻と昼食に
出かけました^^
すると、突然 道の両側に紫と紅の絨毯が見えて来たのです♪
あれは?さっそく駐車して 調査開始♪
こちらの紅色の絨毯の正体は「ストロベリーキャンドル(べにはな つめくさ)」でした^^
紫色の絨毯は「レンゲ」でした^^
道路の左右で紫色と紅色の競演でした(⌒▽⌒)アハッ!
実はここは耕す前の田んぼなんです。
やがてトラクターで耕され、レンゲ等の肥料を含んだ水田になり、あの美味しい
「北条米(ほうじょうまい)」になるんですよ^^
妻と2人でお腹が空いてるのにも関わらず、しばし見入ってしまいました。
で、こちらが美味しいラーメンです^^
その名も自家製麺「名無し(ななし)」と言うお店です♪
メニューは「醤油ラーメン」のみのお店です。
あっさり美味しい味でした^^ (⌒▽⌒)アハッ!
なるほど~そこが中年に優しいと♪
また来たくなるお店です♪
後輩君の情報に感謝しちゃいました^^
今日は暑いですね~こちらは、外にいると汗が^^
レンゲもストロベリーキャンドルも とっても綺麗でした。
道行く皆さんが、やはりクルマを止めて見入ってたり、
レンゲの首飾り(?)を作ってる人も^^
自然は売るほど多いのですが、なかなか これほどの
美しさを演出するのは、自然の力だけでは無理ですね。
壁│・m・) プププ!名無しのラーメンは、さっぱり系で
私には最高の味です^^
他のお客さんに言わせると、喜多方ラーメンの味に近い
そうです^^
(⌒▽⌒)アハッ!田舎でも、今では栽培したもの以外見られません。
なので、この光景を見つけた時には驚きました♪
紅と紫の絨毯が、新緑の筑波山に映えて綺麗でした^^
しかも、この日が最盛期だったんです。
今ではもう、べにはなつめくさは終わってしまいました><
壁│・m・) プププ!見抜きましたねmipoさん^^
そうです、あの場所です♪
再訪しちゃいました^^
一面のお花畑!綺麗ですね~
お花の絨毯を 引きつめたみたい[E:shine]
こういうのは 大好きです[E:heart04]
我家の地域は 緑は多いですけど
水田はないので 見ることが出来なくて残念なのです~[E:sweat02]
ラーメン 美味しそうです~
自家製麺なら麺も しこしこそうですね。
今日みたいな 肌寒い日は 食べたくなってしまいます。
べにはなつめくさの赤い絨毯も
蓮華草の薄紫色の絨毯も見事ですね☆
こんな風景はなかなか見られません・・
次回予告の最初の画像はもしかして。。。
そうですよね~筑波山の緑を見ていると
元気が出て来ます。
そして このラーメン♪(⌒▽⌒)アハッ!
もう3回も食べに行ってます^^
美味しい♪
tatsubo-Hさんの知ってる味には及ばない
でしょうが、こちらのド田舎では、密かな
ブームになってます^^
いつもそばには/生活の中には=筑波山ありっすね!
このような自然を満喫しながら日頃の溜まった疲れを発散してるんでしょうね。
だから俺もそうだけど、疲れてるのにどこかへ行きたくなりますね(笑)
オォォ~!筑波山登山されたのですか~♪
実は秋風春風めは、昨年4月まで筑波山の山岳救助
の副隊長をしていました~♪
5年間もしていたので、とっても思い入れのある山です。
しかし、いまだに女体山頂には立ってないんです^^
壁│・m・) プププ!
茨城県フラワーパークには、途中の「小野小町の里」で
蕎麦を食べてから行くのがお勧めです^^
入場券が格安で手に入るんですよ♪
平日での御来園でしょうか?
呼んでくださればご案内いたします^^
ストロベリーキャンドルが好きだったんだ~♪
それでは少しいただいて・・・(⌒▽⌒)アハッ!
暑さに弱い花なんですよね?
この日は偶然にも通りかかり、幸いでした^^
まぁーちゃんさんに喜んでいただけたし♪
詳細を記憶して名前を調べました。
いろいろな名前が有るんですね^^
クリムゾンクローバーだったり、ストロベリートーチ
だったり^^
気に入ったストロベリーキャンドルにしました♪
(⌒▽⌒)アハッ!
なんと、この撮影3日後には花が終わってたんです。
貴重な瞬間に出会えました♪
さすがに鋭い視点です。
そうなんですよ~ここだけ綺麗過ぎて、なかなか田んぼに
変身出来ないみたいですよ。
主にモチ米にするようです^^
バラオーナーの農家で食べたお赤飯みたいに美味しい♪
しかし@^Д^)ノコチョ~リ♪高いんですよ♪
しかも5kgとかの袋でですよ^^
やはりこだわっている証拠ですよね♪
ハイ、今、このラーメンが職場で大人気なんです^^
もう、みんなが この店で偶然出会うのが当たり前なんです。
(⌒▽⌒)アハッ!
田舎の更に田舎の我が家周辺でも、最近はレンゲが
見れないので、この瞬間は本当に感動物でした^^
ストロベリーキャンドルは興味津々で調査分析して
名前を調べました^^(⌒▽⌒)アハッ!
この日が偶然満開で、今では花も終わり、いよいよ
田んぼに耕されそうです。
美味しい北条レンゲ米の肥料になるんです^^
壁│・m・) プププ!ラーメンは大ブームになってます。
このお店の会話で職場が盛り上がっています♪
美味しいんです^^
このレンゲとストロベリーキャンドルは、かなりの田んぼで
植えられているようです^^
ただし、なかなか水平視線では全部の場所は発見不可能
でした♪
筑波山麓からは、天気次第で確認可能です。
そうちゃんと花飾り作りなんていかがですか?
そろそろ耕されちゃうようです。
北条レンゲ米・・・・美味しいけど、高価なうえに少量しか
買えないんです><
ラーメン屋さん・・・もしかして、そうちゃんがテーブルの上を
綺麗に掃除しちゃうから行けないのでしょうか?
ここのレンゲは田んぼの肥料用として種を撒き育てます^^
そして美味しい北条レンゲ米(もち米)が育ちます。
しかし、かなり高価でレアな米なので地元でも入手が
困難な貴重品です><
壁│・m・) プププ!この「名無し」のラーメンは後輩君の口コミ
で大ブームの予感です^^
現在の職場では、それぞれが食べに行くので、偶然お店での
ニアミスが頻発しています♪(⌒▽⌒)アハッ!
紅花つめくさ(別名 ストロベリーキャンドル ストロベリートーチ
クリムゾンクローバー)は いろいろな呼び名が有りますよね^^
はい、美味しい北条レンゲ米になるので、秋風春風と一緒に
走り回りましょう♪
しかし、怒られたら一目散に逃げましょうね^^(⌒▽⌒)アハッ!
紅花つめくさは もう終わっちゃいました。
暑さに弱いそうです。
さすがですね~(⌒▽⌒)アハッ!
青年の家近くのガーデニングおばさん家からも
1本道ですからね^^
今年は あの通りから北側にレンゲを植えて、
見に来る人も駐車しやすくなりました。
ちょうど良い時期に通りかかったようです。
今では ストロベリーキャンドルは終わりました♪
圏央道は、柳橋小学校前までつながりました^^
ハイ、ここは少し遅れて耕され、田んぼになります^^
そして美味しい北条レンゲ米になるんです。
主に、もち米が作られるようです^^
しかし、偶然に見つけたのでラッキーでした(⌒▽⌒)アハッ!
「あしかがフラワーパーク」は、入場口まで遠くて大変でした。
クルマが全然進まず、疲れて妻と運転交代してもらいました><
女体山に登り、頂上で遠く霞む霞ヶ浦を眺めてきました。
あ、登ったなんて偉そうに書きましたが、ロープーウェイが運んでくれました[E:coldsweats01]
その後はフラワーパークに行きましたがとても広くて素敵なところですね。
薔薇の数がすごかったので、来月是非行ってみたいです。
そしてラーメン[E:noodle]大好きなので是非「名無し」さんへ行ってみたいですね。
あっさり系はアラカン夫婦にはピッタリです[E:up]
信じられない光景です。
私、このお花が好きで、種を蒔いたり苗を買ったりしてプランターに植えてました。
結構苗も高いんですよ。
こんなに咲いていたら、もう喜びまくりしちゃいます。
凄いですね。
感動です。
すご~~い 赤と紫の田んぼ! 魅力的ですね
私は レンゲ畑で ハチミツ採るのかしら・・・と思ってしまいました
この後 耕運して 田んぼになるんですか@@
肥料になるなんて 素晴らしいですね^^v
レンゲのお花 大好きです♪
お隣では すでに田植えが終わった田んぼがありますが・・・
これから 耕運して 間に合うのかしら!?
今新潟では 田植え真っ最中です
「中年には 美味しいラーメン」情報♪ いいですねェ
店名・メニュー かなりのこだわりですね
とっても 美味しそう[E:lovely]
また 来たくなるお店! 極上の褒め言葉です[E:good]
レンゲ大好きな私、こんなレンゲの絨毯に郷愁を感じます。
ストロベリーキャンドルも可愛いですね。
中年に優しいラーメン、美味しそうです[E:delicious]
チャーシューがとてもとても美味しそう!
田んぼに一面のレンゲ・・・って、最近はあまり見ないな~と思っていたら、
こんなに広くてきれいな場所があるんですね~!
ちょっと懐かしい感じがして、嬉しくなりました。
「ストロベリーキャンドル」も、レンゲのように田んぼの肥料になるのかな?
なかなか遊び心のある農家さんですね♪
[E:noodle]・・・とっても美味しそうです。
最近ラーメン屋さん、行ってないなぁ・・・
美しい~[E:happy01]
レンゲは毎年自然に群生するんでしょうか?
だとしたら、ありがたいプレゼントですよねぇ・・・・。とても幸せな気持ちにしてくれますね。
ラーメン、美味しそうです!
最近、豚骨やこってりが多くなっている気がして、時々どうしてもこういうラーメン食べたくなっちゃうんですよね[E:happy01]
チャーシュー美味しそうです[E:heart04]
クリムゾンクロ-バ-とか、ストロベリ-キャンドルも
アカツメクサの仲間ですよねっ?
この前、切花として入荷しておりましたよ。
背丈が50cmほどあり、なかなか水上げがしにくい
お花でした。やはり、田んぼや、牧場で、梳き込んで
肥料にするのに向いているのかしら^^
中に入り込んで、わぁ~~~って走ってみたいですネッ^^
ここのレンゲ畑、見たことあります。
でも、前はこんなに広くなかったような~。
レンゲ畑と筑波山、とってもいいです。
この日は、雲もとってもきれいじゃなかったですか?
そうそう、圏央道がつくばまで伸びたんですよね。
わが家からだと、いつもの道(旧新治村を通る道)のほうが近いかな?
でも、今度チャレンジしてみます。
これは観賞用ではなく、飼料でもなく、肥料なのですね。
昔、牧草というと牛を飼って飼料でしたが、今はやることの規模も違うし良く考える物ですね。また良い物を見せていただきました。
足利の藤の花、県内なのにまだ見てないのです(^_^;)情けなや・・・
何故かラーメン屋さんに行く途中で見つけられて
ラッキーって感じでした^^
妻が、「わざわざ遠くに行かなくても 良いところ有るね」
・・・・・・・この前の苦労って・・・いったい?
でも、筑波山麓をバックに綺麗でした~(⌒▽⌒)アハッ!
いえいえ、イクマムさんは中年ではございませんよ^^
味の好みが一緒なだけです♪
・・・と言う事は、やっぱりイクマムさんのお料理も私に
ピッタリだと思います(((o(^。^")o)))ワクワク♪
小さなお花たちだけどたくさん群生していると
すごくキレイなじゅうたんのようになりますね♪
あっさりラーメン[E:note]
私も大好きです!・・って事は私も中年[E:coldsweats01]
ウプププ[E:delicious]