雑誌や本で昔からよく見て憧れていた石村由起子さんがオーナーのカフェレストランです。
最寄りのJRの駅を10時にでて京都駅で乗り換えて奈良駅へ。11時45分。
奈良交通大和西大寺行きのバスで一条高校バス停下車歩いて5分位の踏み切りの横に看板ありました。



レストランのなかはいっぱいです。名前を書いて店の前の木陰のベンチで石村由起子さんの本がおいてありますので見て待ってます。




レストランの横に併設されてます雑貨やお洋服、ジャムのお店を緑の生い茂っている小路を通って見て歩きます。
センスの良い雑貨やお洋服が整然と展示されています。
雑誌などでみていたよりもこじんまりしていることに驚きました。
ここの木や花はオーナーの石村さんが30年前からコツコツと植えて育てたものだそうです。
レストランと雑貨屋さんが併設されているのは現代では当たり前ですが30年前から考えられていたことも
スゴイとおもいました。

日替わりのランチが有名ですが朝食が遅かったので
無花果とスパイスグラノーラパフェと
しぼりたてリンゴジュースを頂きました。
とても美味しかったです。
レストランも静かでお店のスタッフの方も丁寧な接客で雰囲気がとても良かったです。
訪問するまでは山の近くか町中から外れた場所だと思っていたのが住宅地の中にあって〜
沢山のの木々や草花で雰囲気は作られていることに感心しました。




愛知県から来られたお二人の方とバス停で待ちながらくるみの木にやっと来れた話に盛り上がりました。
ISETAN11階の美菜莉で韓国料理サムギョプサルを頂きました。




ソラマメのチヂミや牛骨で作ったコムタンスープ
4種のバンチャンも美味しかった〜。
(見出し画像)
30年前にはよくレスポートサックのバッグやポーチを海外旅行のお土産に買ったり貰ったりして使っていたんですが〜今は1つも残ってない。久しぶりに覗いたらデザインの変わったポーチを見つけて買って来ました。