どうも最近ZZを見始めたS作でつ ZZは映画版Zとスパロボのせいで忘れがちな印象が有松がキャラが皆個性的なんで結構面白かったり始末。
んな事で久しぶりにHGUCのZZを取り出してみる事に
ちなみにパッケージを描いたのはケストレルやエウクランテの間垣亮太氏だそうでつ
なんというかプロポーションは本編に忠実なのでつが、組み替え変形の影響で上半身の可動が狭く
ライフルの持ち手の保持力が落ちるのが残念でつ
あと目のシールの配色と手首が少ないのも痛い
カッターでシールを切ったのは初めてで常
いっそ可動を求めんならROBOT魂のに買い換えちまおうかな ミサイルポッドは開かないし高いが
と文句を言いつつアクション
まさかの有人のダブルビームライフル
Zガンダムのハイパーメガランチャーより火力が高いだけ有りビームライフルとしては最大クラスのサイズに
専用の持ち手があるので保持力は良好、なのでつが変形させまくるとこうでもしないとマトモに持てなくなるのがアレでつが
バックパックのミサイルポッドは開閉可能 ROBOT魂に勝っているのはコレとプロポーションと変形で常
ビームサーベルは細いでつがその代わりに悪しき空間を断つぐらいに長め これで左手にも持ち手があれば・・・
アーバ・リント「いっけぇぇぇぇ!ハイメガキャノン砲!!」
ゲームだと最近のスパロボにあまり呼ばれなかったり
MSを投げてみたり
ザンギュ・・・じゃなかったザン○エフみたいなことをやってたりしまつ
とりあえず5巻までみたのでつが未だそんな場面が見当たらないのでつが・・・
忍「今の戦い、貴重な教訓だった…うん、俺はそう思う!」
ちなみに先ほど述べたように変形するとまた手が落ちそうなので撮っておりません
あとエルピー・プル役の本多知恵子のご冥福をお祈りしまつ・・・
んな事で久しぶりにHGUCのZZを取り出してみる事に
ちなみにパッケージを描いたのはケストレルやエウクランテの間垣亮太氏だそうでつ
なんというかプロポーションは本編に忠実なのでつが、組み替え変形の影響で上半身の可動が狭く
ライフルの持ち手の保持力が落ちるのが残念でつ
あと目のシールの配色と手首が少ないのも痛い
カッターでシールを切ったのは初めてで常
いっそ可動を求めんならROBOT魂のに買い換えちまおうかな ミサイルポッドは開かないし高いが
と文句を言いつつアクション
まさかの有人のダブルビームライフル
Zガンダムのハイパーメガランチャーより火力が高いだけ有りビームライフルとしては最大クラスのサイズに
専用の持ち手があるので保持力は良好、なのでつが変形させまくるとこうでもしないとマトモに持てなくなるのがアレでつが
バックパックのミサイルポッドは開閉可能 ROBOT魂に勝っているのはコレとプロポーションと変形で常
ビームサーベルは細いでつがその代わりに悪しき空間を断つぐらいに長め これで左手にも持ち手があれば・・・
アーバ・リント「いっけぇぇぇぇ!ハイメガキャノン砲!!」
ゲームだと最近のスパロボにあまり呼ばれなかったり
MSを投げてみたり
ザンギュ・・・じゃなかったザン○エフみたいなことをやってたりしまつ
とりあえず5巻までみたのでつが未だそんな場面が見当たらないのでつが・・・
忍「今の戦い、貴重な教訓だった…うん、俺はそう思う!」
ちなみに先ほど述べたように変形するとまた手が落ちそうなので撮っておりません
あとエルピー・プル役の本多知恵子のご冥福をお祈りしまつ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます