
3月12日(日)ピュアアングラーズオニカサゴ釣り教室が開催されました。
お世話になりましたのは三崎港を正面に構えます佐円丸さん。

乗船するのは佐円丸所属の福丸さんです。

手前が福丸さん。
仕掛けの協賛はシンプルで使用しやすい物を協賛して頂きました。

株式会社ハヤブサさん。
餌は船宿特製で

一夫船長の手作りの逸品です。
参加者は12名。

準備万端で出船です。
メインポイントは潮は早いと連絡が入り、本船は剣崎沖へ。
水深は110メートル前後です。
口火を切ったのは左舷のおとうさん。

そして子供達が奮闘します。

何やら竿を叩いています。

ゲストの鰐コチ。
この日は潮が効きません。アタリの単発ですがそんな中

やっぱりキッズ!

ボスキャラも登場します。

放流サイス。

大喜び!何とかサイズクリア。
終わってみれば何とか家族でクーラーボックスを彩れました。

さぁ、次回は当釣り教室の名物の深海探検です。
諸磯港の光二丸さんでお待ちしております。
お世話になりましたのは三崎港を正面に構えます佐円丸さん。

乗船するのは佐円丸所属の福丸さんです。

手前が福丸さん。
仕掛けの協賛はシンプルで使用しやすい物を協賛して頂きました。

株式会社ハヤブサさん。
餌は船宿特製で

一夫船長の手作りの逸品です。
参加者は12名。

準備万端で出船です。
メインポイントは潮は早いと連絡が入り、本船は剣崎沖へ。
水深は110メートル前後です。
口火を切ったのは左舷のおとうさん。

そして子供達が奮闘します。

何やら竿を叩いています。

ゲストの鰐コチ。
この日は潮が効きません。アタリの単発ですがそんな中

やっぱりキッズ!

ボスキャラも登場します。

放流サイス。

大喜び!何とかサイズクリア。
終わってみれば何とか家族でクーラーボックスを彩れました。

さぁ、次回は当釣り教室の名物の深海探検です。
諸磯港の光二丸さんでお待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます