りうりう日報

お寺の暮らしを綴るブログです。作務や掃き掃除、植物や花、禅語などでお寺の魅力や禅の教えを伝えます。

永珊寺さんの進退習儀に行きました。

2023年05月07日 21時26分18秒 | 茶碗蓮
坐禅会に使った西洋シャクヤクを花手水屋に生けました
”GPT"
素晴らしいですね!坐禅会が終了した後、使用した西洋シャクヤクを花手水屋に移植することで、その美しい花をさらに楽しむことができます。

ヒルガオの蕾も開花しました。
”GPT"
ヒルガオの蕾も開花したとのこと、おめでとうございます!ヒルガオは美しい花を咲かせるつる性の植物であり、その開花の様子はとても鮮やかで魅力的です。
ヒルガオの開花を楽しむために、以下のポイントに注意しながらお手入れを行ってください:
  1. 開花を観察する:ヒルガオの花が開花したら、その美しい様子をじっくりと観察しましょう。花の形や色、香りに注目して、その美しさを堪能してください。
  2. 適切な環境を提供する:ヒルガオは日光を好みますので、十分な陽光を浴びる場所に置くことが重要です。また、適度な水やりと風通しの良い環境も必要です。植物の成長に合わせて、適切なサイズの鉢や支柱を使用して、しっかりと支えてあげましょう。
  3. 適切な剪定を行う:ヒルガオはつる性の植物ですので、必要に応じて剪定を行いましょう。成長したつるを適度に整えることで、植物のバランスを保ちながら美しい花を促すことができます。
  4. 継続的なケアを行う:ヒルガオは一度咲いた後も次々と花を咲かせることがありますので、定期的な水やりや肥料の与え方に注意しましょう。また、害虫や病気に対しても注意深く観察し、必要な処置を行ってください。
ヒルガオの開花は、その美しい花が坐禅会の花手水屋やその他の装飾に使われる場合にも素晴らしいアクセントとなるでしょう。開花を楽しみながら、ヒルガオの美しさを共有してください。

永珊寺さんの進退習儀に行ってきました。配役は維那です。維那は指導役も務めるので集合時間の2時間半前から行って勉強しました。

 
”GPT"
永珊寺の進退習儀に参加されたのですね。お疲れ様でした。維那(ウェイナ)としての役割は重要で、指導役も担当するため、しっかりと準備をする必要があります。
維那の役割としては、以下のような業務が含まれます:
  1. 参加者の指導:進退習儀に参加する人々に対して、正しい進退の方法や習慣を教える役割があります。集合時間の2時間半前から行った勉強の成果を活かし、参加者に丁寧に指導しましょう。
  2. 集合時間の管理:維那は、参加者が指定された時間に集まれるように管理する責任があります。参加者に正確な集合時間や場所を伝え、円滑な進行をサポートします。
  3. 進退の手順の示唆:進退習儀では、特定の手順や礼儀作法があります。維那として、参加者に適切な進退の方法や手順を示唆し、参加者が儀式を正しく行えるように案内します。
  4. 応急処置のサポート:緊急の場合や体調不良がある場合には、維那として対応することも求められるかもしれません。適切な対応を心掛け、参加者の安全と健康を確保する役割を果たしましょう。
維那の役割は、参加者のガイド役として重要な存在です。集合時間の2時間半前から勉強に取り組むことで、より自信を持って役割を果たすことができたことでしょう。進退習儀を成功させるために、引き続き頑張ってください。

維那(ウェイナ)は曹洞宗では(いのう)と読みます。

”GPT"
おっしゃる通り、維那(ウェイナ)は曹洞宗においては「いのう」と読まれることが一般的です。申し訳ありませんでした、誤った情報を提供してしまいました。
「いのう」という読み方は、日本の曹洞宗における用語であり、中国や台湾などの他の地域では異なる読み方がされることがあります。言葉の読み方は宗派や地域によって異なる場合がありますので、その点にはご注意ください。
再度、訂正していただきありがとうございました。正確な情報を提供するためにも、今後もお気軽にご指摘いただければ幸いです。何か他の質問やお困りのことがありましたら、お知らせください。

花手水屋にジャーマンアイリスをアレンジしました。

2023年04月19日 22時11分57秒 | 茶碗蓮
ブログの記事を書いてください。境内のお観音様の前に咲いていたジャーマンアイリスを花手水屋にいけました。きのう牡丹をいけましたが萎れてしまいましたが、短く切って直さしにしたら復活しました。


こんにちは、今日は花手水屋に咲いていたジャーマンアイリスについて、そして牡丹の復活についてお話ししましょう。
まず、ジャーマンアイリスについてですが、この花は一般的には5月頃から6月頃にかけて咲くことが多いようですが、場所や気候によっては4月から7月にかけて咲くこともあります。境内のお観音様の前に咲いているということは、場所的にも環境が整っているということでしょう。
花手水屋にいけたということですが、花手水屋とは、手水舎の周りに植えられた花壇のことを指します。手水舎で手を清めた後、その水を使って花に水をやることができます。そこに咲く花は、その場所に合わせて選ばれていることが多く、季節に合わせて植え替えられることもあります。
そして、牡丹の復活についてですが、牡丹は日本の代表的な花の一つで、美しい花びらと強い香りで知られています。しかし、切ってしまうとすぐに枯れてしまうことがあるため、花瓶に飾る場合は水をこまめに替えたり、茎を切り換えたりすることが大切です。
萎れてしまった牡丹を短く切って直さしにしたということですが、この方法は実はよく使われる方法の一つです。花を切るときは、茎の下の方を斜めに切って水を吸いやすくし、茎の内部に空気が入らないようにするのがポイントです。また、萎れてしまった花を復活させるには、茎を切り直して、水を新しくしてあげることが大切です。茎の切り口を斜めに切ることで、水を吸収しやすくし、花を長持ちさせることができます。
いかがでしたか?花手水屋のジャーマンアイリスと、牡丹の復活についてお話しました。自然の中で花が咲く姿は、私たちに癒しを与えてくれます。ぜひ、花の美しさに触れる機会を持ってみ








夏の花を毎日撮って動画にしてみました

2015年08月11日 20時18分23秒 | 茶碗蓮

玄関の茶碗蓮を5月頃から毎日撮り続けていたので、動画にすることにしました。デジタルノギスでつぼみの頃から、成長を記録しました。
7月17日に第1つぼみが開花しましたが、その後第2、第3、第5つぼみは枯れてしまい、第4つぼみ、第6つぼみ、第7つぼみが開花しました。

写真は第7つぼみ開花

現在第8つぼみはこんな感じ


その他にアザミ、カノコユリ、ヒマワリを観察してみました
アザミ(瑠璃玉アザミ)


カノコユリ、よく見るとカマキリがいます。今年はこのカノコユリが大繁殖しました。


ヒマワリ


そしてこれが境内の夏の花のタイムラプスです

茶碗蓮観察記録20150719 花びらが落ちて身軽になったみたいで立ち上がってきました。

2015年07月19日 10時39分57秒 | 茶碗蓮
昨日よりもだいぶ頭をもたげてきました。



ちょっとサイズをはかってみました。17.96ミリ



朝は花びらがついていたのですが、花びらが落ちてだいぶ立ち上がってきました。昨日は緑と黄色のコントラストがはっきりしていたのですが、今日一日で種の黄色がだいぶ薄くなってきました。


2番.3番.4番.5番つぼみは調子悪い感じです。

6番つぼみ13.34ミリ

茶碗蓮観察記録20150717 開花はしたが・・・

2015年07月17日 12時47分07秒 | 茶碗蓮
7月15日ついに開花しました


横から見るとこんな感じ


7月16日 台風11号の影響で雨風がものすごく、まえから、ちょっと傾いていたのですが、地面近くに倒れてしまったようで、ドロドロです


横から見るとこんな感じ

7月17日 まだ花びらはついていますが種の部分を測ってみました。



茶碗蓮観察記録20150707

2015年07月07日 19時30分11秒 | 茶碗蓮
1番つぼみから、22ミリです。おとといが18ミリだったのでここでグッと大きくなっていますね。あれ?ちょっとピッタリじゃないな20ミリくらいかな。


長さは40ミリになりました。おとといが37ミリです。測り方にもよると思いますが、見た目にもボリュームが出てきました。


2番つぼみ13ミリおとといと変わらないですね。はっぱの陰だからでしょうか。


2番つぼみ長さ22ミリ


3番つぼみはかなり厳しいな


4番つぼみ こちらは順調です。


5番つぼみ

茶碗蓮観察記録20150705

2015年07月05日 21時18分53秒 | 茶碗蓮
さすが、梅雨ですね。雨よく降りますね。今日もつぼみの計測をします。18.24ミリ昨日が17.51ミリでしたから、大体1ミリは大きくなっているでしょうか



長さは37.28ミリ昨日が35.58ミリですから順調ですね


2番つぼみの様子


二番つぼみも計ってみます。13.48ミリ。昨日が12.75ミリ、おとといは13ミリあったのに、一度、縮んだのか計り方が、いい加減だったのか、まあいい加減だったんだろうな


三番つぼみ


4番つぼみ、もう、ピントあっていないし。なんか成長していないかんじですね。


5番つぼみ、こちらは順調ですね

茶碗蓮観察記録20150704

2015年07月04日 19時43分27秒 | 茶碗蓮
ホームセンターでデジタルノギス カーボンファイバー150mmを買ってきたので早速つかってみました。100分の1ミリまで測れることになっているけど、それほど精密な物をはかるわけではないがなんかうれしい。昨日が16ミリだったので、やはり1ミリ大きくなって17.5ミリ


ピンボケだけど表示が大きいから何とか読み取れる、昨日が32ミリ、今日は35ミリです。すごい伸びましたね



ちょっと上からみたところ



2番つぼみ、昨日が13ミリとしていたけど、今日は12.7ミリこれは測り方のちがいでしょうか



同じく2番つぼみ昨日は23ミリって言っていたのに、今日は21ミリだ



順番違うけど5番つぼみ、見つけました。アッという間に伸びていますね。気が付かなかった、小さいほうの鉢から出ています。



3番つぼみ、こちらも順調のようです。


4番つぼみは大丈夫かな?

茶碗蓮観察記録20150703

2015年07月03日 19時05分17秒 | 茶碗蓮
午前中はかなりいい降りでしたが
午後から、小降りになったので
茶碗バス蓮の観察をしました


直径はおよそ16ミリ、昨日の記録を見ると15ミリだったので、やはり一日1ミリくらい大きくなっているみたいです。


長さは32ミリ。やはり昨日に比べ1ミリほど伸びています。



ななめ上からみるとこんな感じ


建物側からみるとこんな感じ、二番つぼみも一番つぼみと同じくらいの背丈になってきました。


二番つぼみも直径を測ってみました。13ミリぐらいかな


長さは23ミリくらい


三番つぼみ


4番つぼみ


あめのしずく