りうりう日報

お寺の暮らしを綴るブログです。作務や掃き掃除、植物や花、禅語などでお寺の魅力や禅の教えを伝えます。

カタツムリの後尾・・・ちょっとグロい

2015年08月22日 21時29分17秒 | でんでんむし
朝8時30分ころ外回りのお賽銭を集めに行っていると参道のでんでんむしスポットであるお観音様の所でカタツムリが後尾をしていました。
初めて見ました。ちょっとグロいです。


約10分ほどiphoneで撮影しましたがなかなか終わりそうにないので一時間後に見に行くとその場には、まだいましたが後尾は終わっていたようです。


動画8倍速





やっぱりデンデンムシはお観音様のお使いなのでしょうか

2015年07月19日 20時36分10秒 | でんでんむし
お観音様の所には最近、必ずでんでんむしがいます。

御線香立の所にくっついています。


昨日の個体とは模様の感じがちょいと違うか


サイズを測ってみると26.83ミリ ということは昨日が31ミリくらいだったからやはり別の個体でしょうか。


温度計と湿度計を持ってきたので、どんな環境なのか測ってみましょう。
5時53分で気温30度 湿度61% ちょっと蒸しますが、でんでんむしとしてはもっとジメジメしていないと活動には向かないか。

お観音さまのところにいた、でんでんむしは水浴していました。

2015年07月18日 20時14分10秒 | でんでんむし
お観音様の線香鉢の水たまりにでんでんむし発見です


模様の感じからすると、昨日と同じ個体でしょうか、色艶の感じが違いますが、濡れている方がきれいですね、傷もあまり目立たないし


大体のサイズを測って見ましょう。31から32ミリぐらいでしょうか







お賽銭を集めに行ったときにいたでんでんむし

2015年07月17日 19時09分32秒 | でんでんむし
歩みの遅い台風11号の影響で、昨日今日と大量の雨が降り関西方面ではかなり被害が出ているようです。
雨もひと段落したので、お賽銭を回収に行きました。いつものSさんのが二日分ありました。きょうは正面のお観音様の所でみかけました。この前いた個体とちょっと違うかな、奥の方にいたのでよくわかりませんでしたが




梅雨の晴れ間でさわやかにはれましたが、でんでんむしは殻に閉じこもっていました。

2015年07月10日 16時54分58秒 | でんでんむし
外回りのお賽銭を集めに行きつつ、境内のでんでんむしを探索
お観音様の大谷石の所にいました。今日は気温もかなり上がって、光化学スモック注意報が出ていたので、殻の中でじっとしているようですね。



参道のお観音様の所にもいました。でんでんむしはお観音さまのお使いなのでしょうか?


とりあえず、採寸してみました。29ミリぐらいですか、わりと大きい方でしょうか


こんな感じでへばりついています。

お観音様の所にカタツムリがいたけど警戒心が強かった。

2015年07月07日 19時49分09秒 | でんでんむし
山内のお賽銭を集めに行きましたが、いつものはありませんでした。


お観音様の所にでんでんむし発見


おととい撮影したでんでんむしとは違う個体みたいです。殻の模様がちょっと違うし、寸法もちょっと大きい、おとといのはかなり、なつっこかったけど、これは警戒心が強いですね


でんでんむしについてググってみたら、寿命は種類によっていろいろあるようですが 3・4年はあるようです。
コンクリートの所でよく見かけると思ったら、殻の栄養の為、雨で溶け出たコンクリートのカルシュームを摂取するらしいです。
この個体は殻の表面がはがれているけど、年長さんなんですかね。だから警戒心が強いのかな。おとといの個体はまだ若いのかな。

りうりう日報 でんでんむしをホームページのトップページに掲載したい。

2015年07月05日 22時10分44秒 | でんでんむし
今日も外回りのお賽銭を集めつつ、ホームページのトップに掲載する、四季折々の写真を狙いながらって、カタツムリがいいかな?と思いつつ山内点検


まづは水屋?手洗い?なんと言えばいいんでしょう。とりあえず、ここからお掃除


バシャーと中の、水を除去


清掃完了


ミソハギ


神奈川県の花 ヤマユリ


でんでんむし カタツムリ 発見です。


近寄って見てみましょう。まぎれもなく、でんでんむしです


それでは、寸法は計ってみましょう。ってちょっと難しいぞ、動くな!


乗って来ちゃった


それでは、撮影に協力して頂けますでしょうか?ちょっと、いい場所はないか?出来れば、満開のアジサイの花の映る葉っぱの上で、本堂をバックにってのがいいんだけど、いい所にアジサイがないんですよね、ということで、先ほど綺麗にした水屋でお願いします。


はい!ポーズ。早速、ホームページのトッププージに使わせて頂きます。


ありがとうございました。


すすめりうりう#428 でんでんむし


りうりう日報150703 でんでんむしを探して

2015年07月03日 19時59分53秒 | でんでんむし
昨日、ごじぞうさんの台座で見つけたカタツムリが気になり見に行くことにしました。まずは水屋でお浄め


本堂の向拝でネコちゃんが雨宿りをしています。最近、ハクビシンの駆除対策をしたとき、ハクビシンがいなくなると猫が寄り付きますよって、言ってましたけどほんとだ。



お観音様の前の水たまり、この雨のなか、いつものお賽銭以上にありました。


ごじぞうさんのところには、昨日のカタツムリは見当たりませんでした。


手桶棚の屋根に草が生えています



カタツムリ発見です。でもちょっと危ない場所ですね。


近寄ってみてみましょう


昨日の個体かな?昨日の個体より1ミリくらい大きいかな?


道路の真ん中では危ないので、お観音さまに預けました。

緊張して固まっています。なかなか動きだしそうにありません。


ザクロの木、下がぬかるんでいるので雨の日は近寄るの大変です。


ザクロの実直径4センチくらい、どのくらいで食べれるようになるかな


お観音様にあずけたカタツムリの所にいってみました。


5分経過、ちょっとでてきたか?

その後、裏庭に行ってみました、この桃のゼリー状の物はなんなんだろう


かりんの実がなっています


柿の実もなっていますね


お観音様に預けたカタツムリ15分経過です


ちょっとりらっくすしてきました?


猫のお母さん発見


黒お母さん、茶トラ父さん、灰色子猫、他の2匹の子猫はどこだ?


お観音様に預けたカタツムリ25分経過でいなくなってしまいました。今度見つけたら、カメラの安全な場所に連れてきてタイムラプスしてみようかな。



りうりう日報150702 でんでんむし

2015年07月02日 16時07分25秒 | でんでんむし
午前中は雨が降っていたのですが、午後から少し晴れ間も出てきました。

5月3日にボーイスカウトに神社とお寺のお参りの仕方の違いを教えてほしいということで、水屋での手と口の清め方を説明するのに柄杓を置いたところ、結構、利用する人がいるようなのでこまめに掃除をすることにしました。


まずは、バシャーとまいて中の水を取り除きます。


このたわし、お墓詣り用ということで、石に強いのでしょうかなかなかいい感じです。


中庭に生えていたぜんまいでしょうか、まあ、ぜんまいの可能性が高い


その中庭にいた、ノラ猫のお母さん、そのた子猫3匹と戯れていました。

その様子を動画で撮っていた人がいたのでお借りしました


お観音様のお賽銭を集さいに行きましたが、いつものはありませんでした。それにしても随分立派な花が供えてあります。


ごじぞうさんのところへ行ってみました。普通、六地蔵といわれますが、うちの場合は、そこらへんにあったお地蔵さんを集めてお祀りしているので、様々な御姿と大きさのお地蔵様が5体お集まりになられたので、ごじぞうさんと私は読んでいます。


ごじぞうさんの台座にカタツムリ発見


カタツムリによってみます。


殻の大きさを測ってみました。触っちゃいけないと思ったので少し余裕をもって、大体 直径25ミリぐらいでしょうか


その後、裏へ行ってみると、池に落ちた桃の実をザリガニがつっついていました。果実も行けるんですね。雑食なのですね。他にも鳥に食べられた実もあるので、美味しいのかな

美味しそうな赤い実はあるのですが、かなり上の方なので簡単には採れそうにありません。この写真じゃわからないか。わからないくらい上の方、他の桃の実もなっているがまだ緑色なのでもっとよくわからない。

キノコが生えていました。なめこの一種かな?でもピントが葉っぱにいっちゃている。

これもアジサイの一種なのでしょうか


花はこんな感じです


ザクロもなっています