これは75歳以上は安楽死を選べるという制度が施行された近未来の話だったけど、まずは主役の倍賞千恵子さんの女優としての覚悟を見せられたというか、深く刻まれた皺も隠さずの熱演に圧倒された。
旦那が75才ということで、年齢的にもピンポイントだったのでとても他人事に思えない内容で高齢化社会について色々と考えさせられた、思いがけず矢野陽子さんが出ていたのも嬉しかった、倍賞千恵子さんと1歳違いだったんですね。
PLAN75を提供する側にありながらも制度に対して迷いながら年寄りに寄り添う若者を演じた磯村勇斗くんや河合優実さんも好演。
システム自体を深く構築して描いているわけではないのでそこはもう少し視覚化してもよかった気もしたけど、年齢による命の線引きというテーマはしっかり伝わってきて、これが長編デビューとは思えない早川千絵監督のこれからも注目したいとおもった。
☆あらすじ☆
少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度「プラン75」が国会で可決・施行され、当初は様々な議論を呼んだものの、超高齢化社会の問題解決策として世間に受け入れらた。夫と死別し、ひとり静かに暮らす78歳の角谷ミチは、ホテルの客室清掃員として働いていたが、ある日突然、高齢を理由に解雇されてしまう。住む場所も失いそうになった彼女は、「プラン75」の申請を検討し始める。一方、市役所の「プラン75」申請窓口で働くヒロムや、死を選んだお年寄りにその日が来るまでサポートするコールセンタースタッフの瑶子らは、「プラン75」という制度の在り方に疑問を抱くようになる。
※映画.comより
キャスト
倍賞千恵子
磯村勇斗
たかお鷹
河合優実
ステファニー・アリアン
大方斐紗子
串田和美
監督
早川千絵
112分
G
T・ジョイPRINCE品川7 16:15〜観客15人程/124席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/bfd9b6236f316125c9319dba9c2a4748.jpg?1656372691)