高瀬農園堺のめぐみたかちゃんファーム髙瀬農園 

安全安心お米季節の野菜takasenouen0703@gmail.com に変更090-3861-9747

ビタミンの特徴とはたらき

2012-04-02 21:14:28 | 日本軽材詩
ビタミンのはじまり

ビタミンは、糖質や脂質、タンパク質のように、血や肉になったり、エネルギーになる栄養素ではありません、ごく微量で、他の栄養素のはたらきをスムーズ
にする潤滑油の様な作用をします。ビタミンというと活力剤のように誤解している人がいますが、れっきとした栄養素です。

ビタミンは微量栄養素 --ビタミンCは壊血病を防ぐ物質として、ビタミンB1 は脚気を防ぐ物質として発見されました。ビタミンの(ビタ)はドイツ語で生命という意味です
 生命にとって大切なものと言う意味です。生命にとって大切なものという意味を込めて、ビタミンと命名されました。
不足すると欠乏症がおこることから明らかなように、ビタミンは、微量で生命に必須なはたらきをし、食事でとる必要のある微量栄養素です。

ビタミンの仲間は13種類
ビタミン発見の過程で、ビタミンには脂溶性と水溶性があることが分かりました。それで、かつては、脂溶性があることが分かりました。
それで、かつては、脂溶性と水溶性とあることが分かりました。かつては、脂溶性をビタミンA、水溶性をビタミンBと呼んでいました。
さらに、B1、B2ーーーー 、C、D、Eと発見されるごとにアルファベット順に命名されました。
のちに、ビタミンでないことが分かったり化学名で呼ばれるようになったものもあります
 ビタミンのなまえは、穴あきだらけです
現在、ビタミンの仲間は13種類です。

    通称  =  化学名

1. ビタミンA= レチノール
2、 ビタミンB1=アイアミン
3, ビタミンB2=リボビタン
4、 二コチン酸=ナイアシン
5、 ビタミンB6=ビリドキシン
6、 ビタミンB12=コパラミン
7、 葉酸=プテロイグルタミン酸
8、 ビタミンC=アスコルビン酸
9、 ビタミンD=カルシフェロール
10、 ビタミンE=トコフェロール
11、 ビタミンK≒フェロキノン

ビタミンの単位
ビタミンの種類によって、mg μg(マイクグラム) IU  (インターナショナルユニット)3種類がある。
1000 μg = 1mgに相当します
IUは物質の量を生理的効果の強さで表わす単位で、
ビタミンAとDに使われている。
ビタミンAの場合は=IUか0.3μg 相当
ビタミンDの場合は=0.025μgの 相当

必要量と所要量
必要量は、ビタミン欠乏症かからない最低の量

必要量は、人によって利用率が違う
目標摂取率として示されているものもある









最新の画像もっと見る

コメントを投稿