~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

『棚からつまみ食い 第26回/ステーション(夜想曲/細坪基佳)』

2015年05月30日 | 音楽特集
おはようございます♪
昨夜は粘り切れなかったファィターズ・・・残念!
みっちゃん、鍵谷君・・・少しお疲れかな?
今日は大谷君、とりあえず連敗ストップ!
がんばれ!ファィターズ!

先生を2日間やりお疲れです。
あと6日間ありますが・・・ふぅ~・・・・。
今日はお休みです。
朝から花火が上がっています。
札幌の小学校は今日が運動会集中日です。
わが家は運動会がなくなって8年です。
なくなると寂しいですね(笑)

今日の『棚からつまみ食い』は
『ステーション(夜想曲/細坪基佳)』
このアルバムは坪っちのセルフアルバム。
細坪君はふきのとうに続き2度目の登場です。
坪っちは北海道雨竜郡沼田町出身です。
ほたるで有名なんだけどもともと北海道にはゲンジボタルは
生息しておらず、そのゲンジボタルを大々的に放流し
観光資源として使っていることが大問題になっているそうです。
さてこのアルバムネットで見て探したんだけど
なかなか見つからなくて、やっとポールタウンの
玉光堂で棚の隅から見つけたアルバムです。
細坪さんはご存じふきのとうのメンバー
解散後ソロ活動と鈴木康博(オフコース)、
山本潤子(ハイファイセット)とともに
Song for Memoriesを結成して活動しています。
なごみーずも伊勢正三(かぐや姫)、大野真澄(ガロ)、
太田裕美で活動してますね。
こういうユニットも良いですね。
前置きが長かったですね(笑)

この夜想曲ってアルバムはセルフカバーですが
ふきのとうの曲も多くカバーしてます。
しかも、ピアノがメインのシンプルなアレンジで
ボーカルが浮き出るつくりで坪っちの声に聴きほれます。
通勤中に誤操作で偶然にこのアルバムが
MY WALKMANから聴こえてきた一瞬・・・
こみ上げる物が・・・。
改めて聴きなおすと・・・良いです。
たまに、こんなベタなLOVE SONGも良いですね。
ふきのとうは2回LIVEを見ましたが坪っちのLIVEは
見たことがありません。
日比谷野音(大音楽堂)のLIVEが出ているので早速レンタル予約!
本日、届く予定です。

このステーションって曲ですがふきのとうの13枚目のアルバム
『金色の森・銀色の風』のA面5曲目(A面、B面懐かしい)です。

出だしの歌詞は
何故あんなに 好きだったのに
離れ離れに なったんだろう

う~ん・・・。言葉ってすごいね!
このところだけで引き込まれる・・・。

細坪さんのページはこちら



アーティスト名: 細坪基佳
アルバム名: 夜想曲
発売年: 2002
曲名:
01 五月雨
02 赤い傘
03 夕焼けの翼
04 さよならの言葉
05 作品A
06 帰り道
07 初恋
08 ステーション
09 おやすみ
10 夜想曲(インストゥルメンタル)

では、曲紹介ですが
残念ながら細坪さんソロの動画はありませんでした。
今日は『ふきのとう』versionからです。



で、この夜想曲は2枚目『夜想曲Ⅱ』もあります。



危ない!ここまで書いたのにPCフリーズ!!!
なんとか保存出来た(笑)
ここからはタブレットにて続きです。

この夜想曲Ⅱも名曲揃い!
細坪さん三度目の登場の時にご紹介します!
自分の中では一番好きな曲が入ってます!

さあ、今月も30日まで投稿完了です。
あと一日で5月もパーフェクトです(笑)
来月もがんばります!

それでは・・・また、また!