~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

『福耳』

2019年07月19日 | 音楽
おはようございます(^-^)v♪
昨日は野幌駅を降りると霧雨が降っていました。
今日も午後に通り雨が降る予報になっています。
気温は上がってるので夏のジャケットを着てきました。
気分だけは夏ですね(笑)
今日の最高気温は25℃、最低気温は20℃の予想です。
日の出午前04時10分
日の入午後07時08分です。
午前04時の小樽です。
気温は気温は18℃です。

『札幌テレビ放送より引用』

2019年07月19日の朝です。
午前04時の札幌市白石区北郷の空です。
気温は21℃です。
明日はあるご相談に出掛けます。


突然ですが美冬が食べたい。
先日帰省時にお袋へのお土産として買っていった。
大変美味しく一気にファンに成りました。
今度はイチゴ味も出ましたね。


さて、今日のアーティストのご紹介です。
『福耳』ってグループ知ってますか。
福耳(ふくみみ)は、オフィスオーガスタ所属の
アーティストによるスペシャルユニット。
1998年、Zepp Sapporoの杮落しライブ「福耳」に、
杏子、山崎まさよし、スガシカオの3人で出演し、3人で杏子の
シングル曲『星のかけらを探しに行こう Again』を合唱する。
ちなみにこのときのライブの模様は、福耳のベスト盤
「福耳 THE BEST WORKS」の初回生産限定盤に付録する
スペシャルDVDに収録されている。
翌1999年、杏子・山崎・スガの3名が『星のかけらを探しに行こう Again』を
「福耳」名義によるシングルとしてリリース。
2001年には、3人の所属するオフィスオーガスタ所属アーティストの
出演する野外コンサート「Augusta Camp」にて
元ちとせを加えて「福耳」が復活。
以後、ほぼ全員で構成するユニットへと成長し、不定期に
シングル・アルバムなどをリリースしている。
なお、結成のきっかけとなった一人であるスガは2011年に
オフィスオーガスタから独立しており、
以後の「福耳」の活動には参加していない。
有名アーティストが集まって結成したユニットです。
スガシカオが抜けたのが寂しいてすがスガシカオと山崎まさよしは
気になるアーティストで音源も若干持っています。
福耳のベストアルバムです。

では彼等の楽曲にご紹介します。
この曲は杏子の曲ですがで4人で改めて歌いリリースした。
「星のかけらを探しに行こう again」です。

さて、Fightersです。
首位柔い銀行こと鷹さんチームに3連勝と後半戦最高のスタートダッシュ
出来たFightersです。
今日から札幌に戻りカモメさんチームとの対戦です。
この勢いでカモメさんチームにもかかわらず勝ちたいところです。
飯を旨く食わせて!
今日の先発は彼です。

頼みますよ!
連勝続けましょう。

さて、今日の懐かしの一曲です。
今日はこれです。
吉田拓郎ウィーク最終日です。
最終日は「シンシア」です。
この曲は南沙織にかまやつひろしと歌った曲です。
表題曲の“シンシア”とは、1971年6月1日に「17才」で
レコード・デビューを飾り、「元祖アイドル」と語られることもある
女性歌手、南沙織の愛称で、彼女のクリスチャン・ネームでもある。
南の6枚目のシングル盤「早春の港」を耳にしたよしだがこの楽曲に感銘を受け、アンサーソングとして制作したのが本楽曲であり、
現役ミュージシャンが同時期に活躍する
アイドルに捧げた歌という点が特徴である。  
もともと、かまやつがよしだと共演をしたくて、よしだを口説いて出来た楽曲。
しかし拓郎メロディは、拓郎でないとうまく歌えないものが多く、レコーディングでかまやつがうまく歌えず、拓郎をガイドボーカルにして録音された。
1974年11月12日に放送された『ミュージックフェア』では、南沙織を挟んで
よしだ・かまやつが「シンシア」を歌った。
よしだのテレビ出演は、この時期しばらく無かったが、南との共演が出来るならということでテレビ出演した。
収録時のバック演奏はロックバンド・愛奴で、ドラムは
ソロ・デビュー前の浜田省吾である。
このため現在でも貴重な映像として放送されることがある。
なおこの映像はテレビ局側が保存していたものではなく、かまやつひろしが個人的に録画し保存していた映像であり、のちにフジテレビに提供された
ものであると2011年8月6日放送の『FNS歌謡祭 うたの夏まつり2011』内で
明らかにされた。
2014年1月11日の『ミュージックフェア』50周年特別企画第一夜「歴史的共演10選」では一曲目に放送された。

それでは・・・また(^-^)v