新星空の友

動画カメラでM3球状星団を試写しました(追加写真有)

 ZWO社ASI290MC動画カメラでM3球状星団を試写しました。
 4月11日快晴。惑星用に購入したASI290MC動画カメラでりょうけん座の明るい球状星団M3を試写することにしました。
 惑星用動画カメラが球状星団に使えるかどうかの実験です。晴天になり、やっと実験できました。
 光害の自宅で20cmドブソニアン望遠鏡にASI290MC動画カメラを取付けて試写しました。
 露出2秒でパソコンモニターを見ますと、M3球状星団の星々が映りました。星の数は少なめですが、アイピース(接眼レンズ)で眼視観察するよりもハッキリ見えます。電視観望していることになります。
 ピント合わせは1等星を使わなくてもM3球状星団の星々でできました。
 ソフト現像処理時に気付きました。
 露出2秒以上の場合、自動で動画(AVI.)からPNG.静止画に切り替わって撮影されていました。多分1秒以上2秒未満の場合は動画(AVI.)で1コマ撮影されて設定コマ数だけ撮影されるみたいです。
 一眼デジカメで撮影しているのと同じことになるみたいです。動画カメラの方が3.6秒と2秒露出しても平均化されて写る感じです。星像も丸に近いです。

 撮影した写真3コマ(一眼デジカメ比較写真含む)を添付します。(4/13写真②追加)

 試写した結果、動画カメラも静止画としてある程度球状星団に使えると思います。拡大率も一眼デジカメよりも大きくなります。
 もう少し他の球状星団で試写して最終判断しようと思います。

①動画カメラによるM3球状星団

2021年4月11日20時35分~49分
ASI290MC IR/UVカットフィルター GAIN400
露出3.6秒×43コマ+2秒×180コマ
20㎝ドブソニアン望遠鏡 F6 トリミング自宅 気温14℃
左上方向が大体北 ※キャプチャエリア1096×1096

②一眼デジカメによるM3球状星団

2019年3月17日00時13分29秒~22分50秒
露出1.6秒×18コマ+1.3秒×14コマ
20cmドブソニアン望遠鏡 F6 直接焦点撮影
ISO12800 トリミング 自宅 気温5℃ 上が北方向

③パソコンモニターに映るM3球状星団

電視観望に相当します。

 
 


 



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天文」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事