17.18日は金星土星が横並びで見えるということで、望遠鏡で観測してみました。
金星は欠けた形がクッキリ見えて、思わずガッツポーズ、、、だったのですが、撮影が全然上手くいかない。
まず両星の光度が違いすぎて、両方鮮明に撮る事ができませんでした。明らかに技量不足。
そして、10ミリの接眼レンズでは金星があっという間に画角から外れてしまい、ピント合わせが間に合わない。
追尾機能があるはずの経緯台を使いこなせていないのがバレバレですやん。💦
結局どの写真が一番良かったかというと、iPhoneで普通にパシャリと撮った写真でした。↓
2025年1月18日 土曜日 19:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/87395c4370292f8a517623859c2de80b.jpg?1737203125)
金星が画角から外れ上手く撮れない↓
2025年1月18日 土曜日 19:01
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/f610a588a6027ea0ecaa4786b0b697be.jpg?1737203279)
※見出し画像は、先日購入した太陽系天然石。一年位前から目をつけていましたが、ぴったりはまりそうなケースをインテリアショップで見つけたので、購入に至りました。
球が転がらないよう、下にピアノの部品(バランスパンチングクロス)を噛ませています。太陽の下のみ、お香立てを使用。