昨日は、久しぶりに目白にある切手の博物館に行ってきました。
ちょうど、年に1度の 切手展のようなもの・・・JAPEXが池袋の
ほうで開催されていたので、そちらの方にも足をのばしました。
今回は、かわいい外国切手はあまりお目にかかれず・・・残念
でしたが、いろいろな国の切手を見ることが出来て結構
満足して帰ってきました。
今日は、月末に注文頂いたキットを準備していまーす。
明日には、発送致しますのでお待ち下さいね。
でも、なんだか眠い**** しかーし、今日やることをやっておかないと
だんだん遅れてしまうので、頑張らなくっちゃ。
明日は、シンガポール時代に知り合った友達3人で再会する
ことになっているので楽しみです。
さて・・・今から、デコレーション予定のものです★
お教室に通われてた方は、このキャラは見たことあると思いますけれど、、、
ESCの方は、始めまして!のかたが多いかな?
エルフィンシリーズとはまた違った感じでしょ?

こちらは、バッグになりまーす。
生地は、帆布。こちらが・・1作目になるのかな?
そして、続いて、赤地、オフホワイト。が用意されています。
先日、大人色のピンクの帆布を見つけたので、追って、ね。
かわいいクリーム色、ブルーも。すべて1点モノとなります。
まだ、↑の写真は完成ではありませんが・・・ できあがりを楽しみにしてて
下さいね。海沿いの街にピッタリでしょ?
ちょうど、年に1度の 切手展のようなもの・・・JAPEXが池袋の
ほうで開催されていたので、そちらの方にも足をのばしました。
今回は、かわいい外国切手はあまりお目にかかれず・・・残念
でしたが、いろいろな国の切手を見ることが出来て結構
満足して帰ってきました。
今日は、月末に注文頂いたキットを準備していまーす。
明日には、発送致しますのでお待ち下さいね。
でも、なんだか眠い**** しかーし、今日やることをやっておかないと
だんだん遅れてしまうので、頑張らなくっちゃ。
明日は、シンガポール時代に知り合った友達3人で再会する
ことになっているので楽しみです。
さて・・・今から、デコレーション予定のものです★
お教室に通われてた方は、このキャラは見たことあると思いますけれど、、、
ESCの方は、始めまして!のかたが多いかな?
エルフィンシリーズとはまた違った感じでしょ?

こちらは、バッグになりまーす。
生地は、帆布。こちらが・・1作目になるのかな?
そして、続いて、赤地、オフホワイト。が用意されています。
先日、大人色のピンクの帆布を見つけたので、追って、ね。
かわいいクリーム色、ブルーも。すべて1点モノとなります。
まだ、↑の写真は完成ではありませんが・・・ できあがりを楽しみにしてて
下さいね。海沿いの街にピッタリでしょ?
他の色も楽しみです。
これはMikiさんのお店に並ぶのですか?
となると・・・
最近、Setsukoさんの影響?でPCで刺繍やクロスステッチの切手を探してみました。
ヨーロッパにはありますねぇ。
綺麗ですね。
またblogでみせてくださいね。
待ってる時間も楽しいですよね^^
先日会った友人が切手の整理をしようと(日本のもの)たくさんシートで持ち込んだのに微々たるお金にしかならなかったと嘆いていました。
それなら持ってたら良かったと。。。
外国の切手も収集家っていらっしゃるんでしょうね~。。
お高そうですが。。
1点モノのbagは・・・お店に並ぶと
思いますが、ESCもしくはMikiさんのHPにも
登場すると思いますよ。
遠くの方にも見てもらいたいですからね!
でも、同じモノはありませんけれどね。
こんな感じのキャラもこれから、登場する
ことになりますよぉー。
切手は、自分がキュンとするものは、結構
最初にハイスピードで揃えてしまったので
コレ!っていうのが・・・なかなか。
でも、探す楽しみも増えているんですけれどね。
また、追って紹介しますね。
今日は、彼女達が連れていって!と言われて
いる、コストコにも行きます。
ガンガン買うつもりらしく、車にクーラーbox
積んで行くからねぇ~って言ってました。
私は、明日からお出かけするので・・・
生モノは買えず、控え目の予定。
いつでも行けるから、まぁーいっかぁ!って
感じです。
日本の切手は、とても有名な物以外は・・
値段も安く、記念切手でも額面で売られて
います。私は、もっぱら外国切手の・・・
かわいい雑貨系のモノに気を引かれて
新品、使用済みに関係なく目にとまった
ものを集めている感じです。
本来の収集家が集めているようなモノとは
かけ離れています
だんだん秋らしくなってきていますね。
世界の切手は、東京にある切手の博物館でも
買えますし、全国各地で行われている切手バザール、Yahooオークションで買ったり、
新宿にある切手商から買ったり・・・あとは、
かわいい雑貨屋さんのネットで切手を取扱い
してるところもあって、そちらからも・・・
また、blogでも少しづつ紹介していこうと
思いますので、チェックしてくださいね!