stitch days

雑貨、刺繍などの小物づくり。日々のこと・・・。旅行のこと・・・。

テイクアウト!

2020-08-22 16:55:00 | アメリカ 食べもの
ここは、デパ地下のようなものが
ありませーん。
お惣菜や、弁当、スウィーツが並ぶ
デパ地下 

手抜きしたい時、忙しい時、調子が悪い時
本当に、有り難いものでした。
それが、ないので
いろいろ、テイクアウトもしているお店
をお試し中。
韓国で有名なチキン屋さん。


日本にももちろんお店がありますね。

やはり、このcovid のため店内利用する
人より、お持ち帰りの人が多い感じでした。






お店で注文して、20分くらいかかるというので、お店周りをウロウロ













圧倒的にアジア系の人が多い
ココは、アメリカ?と、思うほど。
スーパーも、中華系のものなどを
たくさん置いていました。また、日本の
シャンプーなどなど、雑貨もありました。






パン屋さんは










あんぱんなどもあります
欧米系のパン屋さんとは、やはり違いますね。


残念ながら店内のイートインは、
使えません。テラス席は、OKです。

このエリアは、来たことがなかったので
新鮮でした。
この周りに、アジア系の人が多く住んでいるのかな?日本人らしき人には、会いませんでした!

持ち帰ったチキン。



オリジナルゴールデンオリーブ
ハニーガーリックウイングス



なかなかのガーリックの匂いが
次回は、カルビウイングス食べてみたいな。

BB.Q CHIKEN PLANO 
2001 Coit Rd #164 Plano TX











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ

2020-08-22 01:45:00 | hand made
注射を打っても、なかなか痛みは
この手は、元に戻るのだろうか?と
手は、毎日使いますからねー。
酷使はしない程度に、少しずつ
未完成の物を縫っていこうかな?と。






1枚は、ベッドカバー
もう1枚は、ソファーカバー?
にしようかと思っているけど、、、
気が変わるかも?

同じパターンで、もう1枚はタペストリーに
なってます。

なかなか手の調子が良くないので、この半年、ほとんど縫いもの系は、避けていました
でも、このままでは、、
コツコツ、少しずつ縫っていけば、そのうち?
完成するかなぁ。




最近、見かけなかったので、もう食べ
られないのねー!
と、思っていたら並んでるのを見つけ
やはり、断トツ甘い ぶどうです。

日本の甘い〜西瓜 食べたいな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、8月ですけど〜

2020-08-22 00:15:00 | アメリカ生活
8月 下旬に入りましたが、、、
今日、久しぶりにmichaelsのぞいてみたら
前回よりも、ハロウィン〜グッズが
たくさん
日本も、定着してきたイベントのひとつですが、、


いろんなオブジェや、リース、材料が
たくさん!
特に家の中を飾る予定はないので、外に出た時に見て楽しみたいと思います
でも、まだ早いよね?

コレが普通に家にあったら、まぁまぁ怖いです









いろいろあります



今は、店内はオレンジのイメージ。
秋になったら、季節先取りで、次は
クリスマスグッズが並ぶ〜。
今年は、いろいろ自粛だけど、、
これから秋〜冬に向かい変化はあるの
かなぁ。

今年も、あと4ヵ月足らず。
なんだかなーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとしたけど、、、

2020-08-20 03:36:00 | アメリカ スーパーマーケット
先週の体調不良で受けた、血液検査と
腹部超音波検査の結果が出ました
結果を病院に聞きに行くのでは、なく、、
電話&メールで伝えられます。
コロナの感染を配慮してなのかなぁ?

結果は、まぁいろいろ高い数値あり、
エコーの方も、いろいろ写っていたり 
心配するほどではなく、特に治療はなし。

 あの急な痛みは、どこからきたの
でしょう。なんとなく 
原因不明のまま
大きな問題はなさそうなので、このまま
過ごしたいと思います




アメリカのスタバメニューの、キウィスターフルーツ 
さっぱりジュースで、スターフルーツの味
の方が、少し強いような。

まだ、飲んだ事はないけど、、気になる
のは、アイス パイナップル抹茶ドリンク
パイナップルに、抹茶?ってね。



日本でも、お馴染みのオキシクリーン。
いろいろあります。
粉タイプじゃないものも、、、
用途に合わせてなんだろうけど。
もう少し、小さいサイズで、展開してほしいな

日本食材が売っているこちらに



紀伊國屋が入ってますが、、



やはり、欲しい本が必ずあるとは
そして、お値段はやはり
日本の文具も、揃っているので
高望みをしては、いけませんね。

この半年、本 買ってないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった

2020-08-18 21:41:00 | アメリカ 食べもの
先週の水曜日と、金曜日に受けた血液検査と、腹部超音波検査の結果がまだ出ない
ので、どうなんだろう。と、待ちの状態。
とりあえず、今日も痛みはないので、、良かった!

ランチに、こちらへ






店内は、日本
流れているのは、日本の演歌 ポップスなどなど。接客して下さるのも、日本人。
落ち着きます



店内も、ソーシャルディスタンスを保ってます。お客さんは、アメリカ人が多かったです



中のおかずは、自分で2〜3種を選びます。
私は、2種で チキンの照り焼き 銀だら
西京焼き。
久しぶりの銀だら〜。ココでは、なかなか
魚が食べられない。
煮魚食べたーい!
新鮮な刺身食べたーい!
帰国まで、お預けです



毎年、手作りのフェルトで暑中見舞いの
お手紙を下さるTさん ありがとうございます




今日の葡萄は、日本のデラウェアサイズ。
割と酸味がありました。
甘い葡萄食べたいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fright Museum

2020-08-17 23:59:00 | アメリカ 観光
ここのところ、週末はアンティークモール巡りしてますが、、、
近辺は、行き尽くしてしまい2周目に突入。

何処か?屋内で楽しめるところはないかな?と、検索してヒットしたのが、


お子さま向け みたいなことが書いてありましたが、なかなか楽しめました



ダラス ラブフィールド空港のすぐ側。


館内は、歴史的な物なども展示されてます。






1968年アメリカ
アポロ計画ではじめて、有人宇宙飛行を
行ったのがこのアポロ7号









実物を見るのは、勿論初めて!

















身近で見ることができます!
また、展示のマネキン 


コロナ対策のため、マスクしてますよ






体験できるところは、covid対策のため
ロープが、仕方ないですよね

なかなか、遠出もできない世の中、、
近場で、お出かけできるところを
また、探さなきゃ。

6911 Lemmon Ave, Dallas, TX



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も暑かった。

2020-08-15 13:52:00 | アメリカ スーパーマーケット
昨日も、今日も39℃
外に出ると、ちょっと風が吹くと熱風が
ベタベタとする、湿度はさほど感じないけど、暑い!
少しずつ、日の入りの時間が早くなってきている
でも、本日の日の入りは、20:11
遅くまで、まだ明るいです。




最近は、Plano のトレジョに行く回数が
増えました
クリニックへ行った帰り道に寄るので
ご覧の通り、スーパーに入る為に、人数制限で、並んでるのですが、結構 男性が多いのです。
日本ではあまり見ない光景。



気分転換にお花を買って、、、


前回買って、リピのパン。
柔らか系で、少し甘いパン。


イチジク。
この種のは、初めて!
味は、今まで食べたのと、ほとんど変わらない気がしました!



KEFIRは、ドロッとした飲むヨーグルト系。
昔飲んだ、ヤクルトジョアの濃厚版?
隣りの、ヤギのミルクは、まだ飲んで
ませーん。

今日は、久々のフリスコのダイソーへ
行って、減りが早い!
ビニール手袋などを買ってきました。
スーパーに行った時に使ったり、使わなかったり
サニタイザーばかりで、手のひら荒れてます

マスクや、手のアルコール消毒などなど
しなくてもよい日は、いつなんだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は、大変な日々でした。

2020-08-14 16:41:03 | アメリカ生活
月曜の夕方から始まった、突然の腹痛。
我慢して、なんとか過ごす。
火曜は、バネ指の病院の予約だったから
またまた、腹痛我慢。もう〜我慢できなーい
慌てて、火曜日の夕方翌日の診察の予約を取る。
水曜、先週初めて行ったクリニックに再び行く事になるとは
問診、触診、血液検査をして
鎮痛剤を出してもらって帰宅。
うーん。飲んでも、痛みは消えず
結構強い鎮痛剤らしいのですけどね。
木曜、大人しく家でゴロゴロ。
この、腹痛が始まってからは、、
在宅ワーク中の旦那は、主夫業も
そして、病院へも連れて行かないと、、
そして本日金曜。
昼前に、病院から電話が入って、腹部超音波検査。慌てて準備して、病院へ。
バタバタの1週間。
結果は、後日連絡が入るようです。
異国での病院は、いろいろと大変。
横浜に居た時は、歩いて3分もしない所に
病院があったし、他の科にかかるのも、
1人ですぐに行けたけど、ココでは、難しいです

今日は、病院の帰りに持ち帰りにするつもりだったけど、、、


店内で、戴きました!
きゅうりのサラダ頼んだら、コレでした!




まだ、こってり系を食べる気にならなかったので、良かったです
ココでも、お寿司食べれて良かったです

早く、回復したいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと!

2020-08-12 09:11:00 | アメリカ生活
ずっと我慢していた、バネ指。
やっと、アメリカの手の専門医に診てもらってきました。
日本と違い、整形外科に行って
注射打ってもらって、はい!お会計ではありません

診てもらうまで、紹介された病院に予約をとり、、、
当日は、予約時間より早めに到着して手続きして下さい!とメールがあったので早く行ったのに、、、
ココでも、本人確認の為か?
顔写真を撮られました。
マスクしたまま
手続きをして、カードにてまず
診察代?を支払い。先払い?




結局、呼ばれたのは30分以上後。

呼ばれてからは、看護師による問診が細かく始まります。
一応、紹介状に細かく記載されているんですけど〜
聞いた事ない、単語がいくつか出てきて
サポートの為に、旦那にも診察室に入ってもらってましたが、聞き直してみたら
ハイハイ、、と。Xrayを日本の医師は撮りましたか?だったのですが発音良すぎて、
Xtrail
何それ?でしたが、他の患者さんの骨の
画像を指したので
レントゲン X線ねーと
これだから、異国での治療は
いろいろあります。


診察は、この紙から敷かれてるベッドの上に座って、ドクターはずっと、立ったまま
診察するんですよね。

日本での治療があるので、今回は
手のひらに打つ注射は、
手の甲の方に打ちました。
そして、こんな感じで二本の指をしばらく固定してくださいって。



果たして、良くなるか?です。
1ヵ月後にまた、チェックするそうです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた

2020-08-11 01:33:00 | アメリカ雑貨 アンティーク



こちらのショップは、2度目の訪問。
アンティークショップというより、ここは雑貨屋さんって感じ。



前から探していた、フィードサック
何気に2枚バスケットにあり、
タグを見ると、やっぱり
ビンテージフィードサックと書かれています。
コレは、買いでしょ。
今まで。何軒もアンティークショップを周りましたが、レース、ボタン、生地
副資材、未完成のパッチワークのトップ、
完成品のキルトなどは、ありましたが、
このフィードサックは、


家で、広げてみたら
1mほどありました
今まで、買い集めてたのは数センチ角の物
だったり、とにかく、大きくない!
また、気長にチェックしてお店の中を
見てたら、見つけることができるかな。
旦那は、70年以上前の古い
ラジオをディーラーさんの説明を受けて
買ってました。
古いけど、お手入れされてまだ現役。
現代のラジオと比較すると、そこから聞こえる音は、古さを感じます。

アウトレットがサマーセール中。


広い駐車場に入るのに、珍しく時間がかかりました。いつも行くお店だけ、行き
ささっと買い物して帰宅。こんな時期だから、仕方ないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする