goo blog サービス終了のお知らせ 

とりさんのブログ

写真付きで日記や趣味を書く

須磨浦公園での記念植樹

2014-11-30 22:01:41 | 日記
 須磨浦公園でスマウラフゲンゾウという珍しい八重ザクラの記念植樹があり参加しました。まず、公園で桜の管理を任されている樹木医から樹木のお話を聞きました。
 単調になりがちな話をユウモアをこめて話され、楽しく聞かせしてもらいました。
 今日は天気が良く多くの参加者があり、サクラの植樹についても素人らしく、今頃植えてもいいのとか、こんな人が多く踏み荒らされるところに植えておいていいの、とか私にも疑問を投げかけてきます。
 すぐ12月で寒くなるから今植えてもいいんですよ。でも、踏み荒らされるのは困りますよね。などと話をしながら見ていました。
 野外に出ての樹木を見ながらの説明は分かりやすくて良かったです。
 

淡路花博2015

2014-11-27 22:52:40 | 日記
淡路花博2015の事業に参加するので、その説明会に行きました。
行くのに2時間、約140㎞あり全て高速道路を使用して2時間かかり、遠いです。
事業は”お城と樹木”というテーマでフォーラムをします。
来年4月29日開催ですが、大変なのは人集めです。
地元の人が多く参加してくれないと困ります。
未だ、弓のものとも山のものとも分からない状態ですが、自分らが動かないと地域の人も協力してくれません。写真は今日の会場となった建物です。
会議の内容は事務的なものでしたが、これからまた忙しくなりそうです。

胃カメラ

2014-11-26 22:48:48 | 日記
 集団検診で医の件さにひっかかり、精密検査をするようにとのこと。医のレントゲンでは必ず引っかかっており2年ほど受けていなかったのですが、今年は久しぶりに受けることとにしたのです。
 すると何時ものようにかかりました。かかりつけの病院に結果を持っていくと胃、大したことない思うけど一応胃カメラを撮ってみましょうということになりました。
 カメラがのどを通る時の痛さと気持ち悪さを思い出すだけで嫌ですが、仕方ありません。
 とりさんが胃のレントゲンで再診を受けるのは胃の襞が大きくてその陰に異物がある可能性があるからカメラでよく調べるようにということで毎回引っかかるのです。
 今までに3回カメラを飲みました。今日も看護士さんから初めてですかと聞かれて4回目ですと答えたら、ベテランですねと返されたのですが、こんな所でベテランと言われるのは不名誉なことです。
 さて、胃カメラはのどを通る時と、胃中のに空気を送り込んでふくらます時が最悪です。特に空気を胃の中に送られるとげっぷが出そうになって、ソバの看護士さんからは我慢してと言われますが、気持ちとは別に勝手に出てしまいます。
 そんな思いをして何とか検査は終わり、特に異常はありません、ただ、少し赤くなっているところがあるので、組織を取り調べますということで終わりました。
 これでしばらく胃の検診はパスです。
 写真は国もの森公園で活動スタッフが栽培しているヒラタケです。

紅葉山の紅葉は3分かな

2014-11-07 22:47:32 | 日記
今週初めの月曜日にはやっと目を出していたナメコが今日は綺麗に出そろっていました。

 原木の上にネットをかけていたので落ち葉もついてなくて掃除が楽です。

 原木ナメコの欠点は傘に落ち葉が付くと表面の粘液でなかなか取れない点です。

 ネットをかけるとほぼ防げます。こんなにうまく出たのも夏の間欠かさず水撒きをしてくれた人がいたからです。

 さて、いつもの散歩コースで紅葉山に出かけました。かなり紅葉が進みました。

 まだ半分以上は青い葉ですから、11月23日の紅葉祭りにはちょうど良くなるのではないでしょうか