2009年8月26日に、院長著「プロが教える治療法!自分で治す野球肩・野球ひじ」が学研さまより発売されました!
本書は私が読売巨人軍コーチ時代に、選手たちの教育マニュアルとして一冊にまとめ上げた
「巨人軍トレーニング・マニュアル(肩ひじバージョン)」と同等の内容となっています。
痛みの発生原因を更に詳しく解説して、肩ひじ関節の構造、投球動作のメカニック、可動域を良くするリハビリから
ダンベルやメディシンボールを使用する強化トレーニングの方法まで「知ることは予防、克服につながる」を
コンセプトに、肩ひじ痛に悩む方々のマニュアルとしてご活用いただければ幸いです。
一般的には難しいとされるスポーツ解剖学的な要素も、噛み砕いた言葉で解説し、さらにイラストと写真で動きが
分かりやすい内容となっています。人脈を駆使した超豪華メンバーによるインタビューも必見!
価格は1365円(税込)です。
自分で治す野球肩・野球ひじ―プロが教える治療法! (GAKKEN SPORTS BOOKS) 佐伯 勉 学習研究社 このアイテムの詳細を見る |
↑ 「自分で治す野球肩・野球ひじ」は Amazon でも購入できます ↑
では、内容を少しだけ…
●野球ファン必見!スペシャル・インタビュー
大ケガを克服して復活した桑田真澄氏、読売巨人軍鈴木尚広選手の特別インタビュー。
過酷なリハビリに挑み、復活までの道のりを熱く語っていただきました! 協力してくれてありがとう!\(^o^)/
・「自信」という言葉は呼んで字のごとく自分を信じること (桑田真澄)
・手足が折れてしまっても、心が折れなければ大丈夫 (鈴木尚広)
自分の書いた本に、このような説得力のある言葉を残してくれた彼らにただ感謝です。
●第一章 なぜ野球肩や野球ひじが起こるのか?
痛みの発生原因を「酷使、筋力不足、投球フォーム」の3つに分けて解説していきます。
●第二章 原因と症状を徹底解明!
プロ野球での経験や2000人(2009年8月現在)を超える患者さんの治療例を元に、肩ひじの症状を解説していきます。
●第三章 きちんと治せるリハビリメニュー
イケメン君がモデルとなり、自宅でできる簡単メニューで肩ひじの可動域をアップさせます。
因みにこのイケメン君は当院のスタッフではありません
●第四章 トレーニングで予防&強化
院長がモデルとなり、ダンベル、メディシン・ボール、さらにパワークリーンなど、院長推薦の強化トレーニング方法から
肩ひじを痛める危険性のあるウエイトトレーニングまで細かく解説していきます。
●第五章 ケガを克服した喜びの体験談
野球に対する意識の高い、10代から40代までの患者さんたちに緊急召集していただきました。どのような治療をし、
どのような意識でリハビリに臨んだのか、治っていくプロセスが分かると思います。
※肖像権の関係でプロ及び学生野球の選手は除かせていただきました
☆┳┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣☆╋╋╋ 元読売巨人軍 佐伯トレーニングコーチのスポーツ鍼灸院
┣╋☆╋
┣╋╋ 野球肩・野球肘・腰痛の治療スペシャリスト
┣╋
┣ 佐伯トレーナーズ治療院 ← Click
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━