空気が冷えて
お花がより一層きれいに眺められる…
大好きな冬が到来
毎週バラを
時々バラを
友人の結婚式に etc…
男性のお客様は特に
たくさんの色んな想いでお花を選ばれていて
迷っていることが多いのかな
お話しながら一緒にお花を選んでいると思う事があるんです
ここへ足を運んで迷っている時間も
贈られた方に届いてほしいな~っと。。。
ご希望であればご来店していただいたお時間も
一緒にラッピングしておきますよ
Ruriko
親戚の結婚式に招待されて~
その日は運動会と重なっちゃって行かれない日でした…
そこで娘さん達と3人でプレゼントを考え
ウェルカムボードを作りに~
材料を選んで
楽しそう
店内で作れば材料が不足でも、すぐに合わせてその場で完成
私はちょっぴりアドバイス
テーブルが空いていればどうぞご自由に
小さなアレンジも制作して帰れますよ
ペンチやグルーガンなど道具は揃ってます
Ruriko
夏休みを頂いておりましたが、どんよりしたまま…
台風が続きますね~
でもオリーブの実は無事に 大きくなってますよ
今日から秋のディスプレイの予定…ですが
またまた台風9号
台風7号の接近で背が伸び過ぎていた白樺を3mほど
剪定して倒れてしまうのを防いだのだけれど
ユーカリの木も倒れ・・・(*_*;
秋を感じる赤系ひまわり
ムーランルージュとクラレットもめちゃめちゃ
今、降り続いている雨と風でまたまた倒れてしまいそう
元気いっぱいなのは、こぼれ種で芽を出してくれた
千日紅(ストロベリーフィールド)
秋風に変わるまでもう少しポット苗はお休みしますが
アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワー
ドライフラワーなどはお手ごろになってますよ
Ruriko
コットンツリー(綿の木) が入荷して育ってます
ちょっぴり~ほおずきみたい
少しづつ割れて
この種類は茶色いコットン
たくさんコットンが収穫できたら、
テディベアとかトイプードルのぬいぐるみが
作れたりして…(^^♪
Ruriko
一雨ごとに雑草が成長してしまう梅雨に入りましたね
ここ数年植えっぱなしのラベンダー
このどんよりした天気を喜んでいるのかしょんぼりしているのか…
ローズマリーの根元ではサンキライが、こぼれ種で芽を出してます
こんな季節、ちょっぴり笑顔になる
毎年恒例の「育ててくれる方募集中」
が始まりました
育てきれない植物が置いてあります
愛情いっぱい育ててもらえたら植物達も喜ぶと思うんです
暑さに強い観葉植物や蘭は取り扱っていますが
毎年6月の後半から秋の風が吹くころまで
花壇苗の販売はお休みしていますm(__)m
Ruriko
このポットアレンジは12年前の母の日用にアレンジした
プリザーブドフラワーです
ずっと飾ってありましたが今日、写真を撮ってみました
お花が少し縮んでいますが、まだまだ飾れそうです
今まで沢山の問い合わせがありました
ありがとうございますm(__)m
なかなか可愛いポットが見つからなかったのですが
いくつかのガラスジャーを見つけたので
これからたくさん作りますね
ガーデン系も作るので楽しみにしていてください
こちらは今年のアレンジです
カーネーションはソーラーカーネーション
Ruriko
お任せアレンジ
こんな感じはいかがでしょう~?
ピンク・レッド系でも承れますよ
スタッフの手に限りがございますので
ご注文はお早めにお願いしますm(__)m
茶こしと蓋の付いたマグカップセット
やわ肌ガーゼハンカチ・ハンドクリーム・サシェ・入浴剤の
思いやりギフトセット
Ruriko
試着の際に撮った写真を見ながら打ち合わせをして
ヘアードを作ります
プリザーブドフラワー&アーティフィシャル
成人式の日にも使えます
当日は写真撮りとは違ったイメージに仕上げるのも良いですよね
Ruriko
今日はサブ・ローザのBirthdayです
お店がオープンして15年目に入りました
たくさんの出逢いに感謝しています
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
そして今日から幕張メッセで開催されている
フラワーEXPOに出展した作品です
「思い出を花に託して」というのがテーマでした
何だかわかりますか?
私に訪れたサンタクロースと母親になってから
子供たちと過ごしたクリスマスイブを
大きなくつ下で表現しました
びいのさんに感謝です。
飾らせてもらっています。
https://mobara-chosei.mypl.net/shop/00000338233/
Ruriko
富良野からドライフラワーが入荷しています
ラベンダーがいい~香り
ドライフラワーのサービスブーケ¥500-
ヘリクリサムは湿度に強い
麦は「はるゆたか」
麦を飾るには表現しやすくて私からの一押し
↓ ↓ ↓
Ruriko
9月9日は重陽(ちょうよう)の節句
平安時代の初めに中国から伝わった菊の節句。
陽の極の9が重なる9/9は大変めでたい日として
菊の花びらを浮かべたお酒を飲んで邪気を払い長命を願いました
[ 私は日本酒が苦手です(笑) ]
収穫の時期でもあるので「栗の節句」として
栗ご飯を食べたり菊のお花を観賞する日のようです
1月7日は七草の節句・3月3日は桃の節句・5月5日は菖蒲の節句
7月7日は笹の節供、そして9月9日は菊の節句 です
Ruriko