お店の中に、西日が遊びに来るようになって、日々春を感じたり…
冬のなごりを想い浮かべてみたり…
今日は大晦日明日から新年度ですね
何か…変わりますか
数日前に鹿島神宮へ足を運びました
大木に囲まれた・・木を木がささえて生きている・・
時間が止まっているような空間でしたよ・・
山から恵みの湧水は、顔が写るくらい
今度、行くときはお水を頂いてこようっと
Ruriko
最新の画像[もっと見る]
- 2018母の日 7年前
- 2018母の日 7年前
- 2018母の日 7年前
- 2018母の日 7年前
- 平成30年5月1日 7年前
- 2018 初日の出 7年前
- クリスマス パパからのメッセージ 7年前
- クリスマスローズ 7年前
- LEDライト付モザイクボトル 7年前
- LEDライト付モザイクボトル 7年前
人間も 漢字をとっても 人と人の支えあい
で成り立っていますので 木もやはり同じで
木が木に支えらて 人間と同じだなって
ふと 感じましたね。
誰しも一人では 生きてはきけませんので
木々もまた 同じなんですね
小田原城に、ねじれた大木が、あります
その大木も、何本かの木に、支えられています
老大木になると、ひとりでは、自分を、支えられない。。。
なんだか、人間と、似てますねキャハ
確かに時が一瞬とまっているような厳かな写真ですね
こうした風景を見ると心が落ちつくのはどうしてでしょうか
湧き水
地下で濾過され濁りの無い
ミネラルたっぷりの恵みですね
人間と同じなんですね。
人間の支えは人間が
良いかな?なんて、思う。
私だけかもですが。。。
大丈夫なんかな~心配だな~
初詣のことを がんちょまいり って茨城では言ってました
でも湧き水があったのですね~
覚えてない。幼稚園の頃だから
今度機会があれば見てきたいと思います