赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

前田智徳は、2008年もきっと・・・

3年間で最も充実していた。というキャンプ。

新戦力や若手の台頭を感じたがゆえのコメントだろうが・・・、
気になる発言も・・・。


「このチームが前進していくために必要なのはスピード。
10年、同じ選手を使って結果が出なかった。何かを変えないといけない」

そして・・・、
昨年名球会入りした、前田の開幕レギュラーは白紙であることを明言しました。
来年の広くなる新球場を想定し、足の速い選手を積極的に起用する方針を示した2008年。
カープの数少ない全国区スター、生え抜きの前田とて別格扱いはない状況となりました。

「前田についても競争していくという意味で横一線。
まだまだ、レギュラーは白紙の状態。
かなり厳しい1軍ロースターの決定になるだろう」

よっぽど状態が悪ければ仕方はありません。
でも選手全員が「スピードタイプ」である必要はありません!

(ホームグランドが広いドーム球場になると必ず監督は、スピード野球を目指すといいますね。)

(スピードや走塁を重視するといっておきながら走れない大砲ばかり集めるチームだってあるのですから!)

打ち勝つ野球からスピード、守備重視の野球に変えていく

それはそれでいいですが・・・。


レギュラーを維持できる力がありながら、盗塁ができないを理由に先発をはずすことだけはやめてほしいです。
(ないことを願っています)

前田智徳は2008赤ヘル打線に必要な選手です。
彼の野球に対する姿勢は若手や新戦力の精神面に多大なる影響を及ぼすはず。

憎いほど野球に対してひたむきな彼のプレイが・・・。



こちらもポチッとお願いします。順位を見るのが楽しみなので。

コメント一覧

すばる
こんばんは、東上線さん。
住まい、世代的にも近いですね。
最寄駅はどちらで?(私はふじみ野です)

来週の神宮、カープの関東遠征はオープン戦初でしたかね。羨ましいです。
今年は、新たな戦力でどう闘っていくのか、楽しみなシーズンですね。
ともに応援していきましょう!
東上線
当方も埼玉県在住のカープファンです。
広島初優勝がいまだに記憶に残る30代終盤戦の者です。
今年も来週の神宮のオープン戦から観戦に行って見ます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カープを語る」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事