赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

これまでとは違う交流戦が始まる・・・

「ここまでを振り返ることはできない。
この位置にいて注目してもらえることが、選手にはいいモチベーションになっている。
苦しい経験をずっとしてきたので、この勢いを1年間続けることが大事。」

そうコメントしたのは野村監督。

交流戦が始まったのは2005年からですが、10年目にして初の・・・、
首位で交流戦を迎えるカープ。

「いい位置で交流戦に入れるので、雰囲気もまた違う」
そりゃそうですよね、昨年までの交流戦は96勝134敗10分け。
勝率417ですからね。

パリーグ監督たちも相当警戒しているようです。
今年のカープは違うと。

これまでとは全く異なる立場で注目を浴びているカープが、交流戦でも今まで通りの戦いが出来るか、注目です。

24試合でどれだけの白星を重ねられるか。
ちなみに昨年1位だったホークスは15勝でした。
15勝8敗1分け、2位のイーグルスが15勝9敗、
3位がジャイアンツ、ファイターズ、マリーンズ、バファローズで13勝10敗1分け・・・。
ちなみにカープは11勝13敗でした。

いやあ、これは高い数字ですね。
でもカープの現在の勝率をキープできれば不可能な勝ち星ではありません。

目指すは、もちろん優勝ですが、まだまだシーズンは前半。
昨年まで万年Bクラスのカープ、急に高望みはいけません。

じっくりじっくり戦いながら強くなっていく、いわば挑戦者の立場ですから、
まあ当面の目標は五割越え、一ついや二つ貯金を増やす・・・、
ということで13勝11敗が現実的な目標になるでしょうか。
まずは一つづつね・・・、最大の喜びはシーズン最後に体感できれば。

交流戦最初のカードですが、相手は過去12勝25敗3分けと苦手にしている現在2位のホークス。
そのあとは現在パリーグ首位のバファローズと対戦です。

「勢いを本物にしていくためにも交流戦は大事」

まずは2位、1位との対戦で勢いをつけましょう!

現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

こちらもポチッとお願いします。順位を見るのが楽しみなので。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カープを語る」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事