そのためには、当然のことながらエースの大活躍、助っ人の活躍、ベテランたちの復活、
先発ローテーションの固定、野手レギュラーの固定などなど色々期待することがありますが・・・、
そんな中でも。
今村、堂林、大瀬良、九里。2010年入団の二人と今年のルーキー二人。
若鯉の代表格は全員1991年生まれです。
1991年って、私からすると20年以上前とはいえ、まだまだ「ちょっと前」の感覚・・・。
大学時代のことです・・・、ふえぇ、その年に生まれた者たちがカープ戦士になのかぁ。
ジャイアンツから移籍の一岡は早生まれではありますが、同じ1991年生まれです。
堂林・今村と同期入団の庄司も同い年です。
期待値俄然高くなりますね1991年生まれ。
彼らが活躍してくれれば全体の戦力の底上げになります。
Aクラス入りだけではありません、さらに上も見えてくることでしょう!
追記
そんな中。
21日からの沖縄第2次キャンプのメンバーから、91年組今村の名が外れました。
2軍の宮崎・日南キャンプ行きだそうです。
16日の紅白戦では2を投げ、6安打を6失点。
野村監督は
「見ての通り。
本来の投球ができていないので、自分のボールが投げられるよう調整してもらう」
本人は「気にしてはいません。
いいボールはあるが、その確率が低い。できるだけ早く(昇格を)と思うが、焦らずにやりたい」
うーん、相変わらず?
1軍スタートでは今村のほかに、戸田、安部、庄司、磯村が沖縄メンバーから外れたそうです。
実戦形式もかなり増えてきたし、サバイバル競争が過熱しています。
現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。


