マイブーム

Linux, perl,shellscript,DIYなどがマイブーム(不定期)

Windows10でPerl言語

2021-03-24 14:14:31 | 日記

ちょっと正規表現を勉強するのにWindowsにPerlを入れてみました。(言 語によって正規表現もいろんな意味での違いがあるらしいので胸中複雑ですが(-_-;))

Perlとはテキスト処理に優れたインタープリタのプログラミング言語らしい「初心者なら騙されたと思ってストロベリーPerl入れてみろや!?」というネット情報を鵜呑みにしてインストール ('◇')ゞ。

サイト:https://strawberryperl.com/ ファイル:strawberry-perl-5.32.1.1-64bit.msi

サイトからダウンロードしてインストールするだけ。一応、確認のためのハッシュ値。

SHA1 Digest Size
95b9c036b18bde982407c196856cdad28b7b4dc7 108.3 MB※
$ certutil -hashfile strawberry-perl-5.32.1.1-64bit.msi

C:\Users\~\Downloads>certutil -hashfile strawberry-perl-5.32.1.1-64bit.msi
SHA1 ハッシュ (対象 strawberry-perl-5.32.1.1-64bit.msi):
95b9c036b18bde982407c196856cdad28b7b4dc7

※) ハッシュ値は合ってるけど、サイズがWindows上で微妙に違う。上記は1KB=1000B計算、Windowsは1KB=1024B計算で小さく出ている模様。ファイルのプロパティのバイト数で見れば、Windws上でも108,275,992 バイトなので合ってますね!?シンケイシツ(; ・`д・´)ナガイキデキナイヨ。

コマンドプロンプトで、

$ Perl -v、

>This is perl 5, version 32, subversion 1 (v5.32.1) built for MSWin32-x64-multi-thread

インストールされてますね。最 新バージョン6は互換性が無くて別扱いになってるらしい。オブジェクト指向関係ですかね!?(-。-)y-゜゜゜シッタカブリ

ヘローワールドをテキストエディタで作る。

#!/usr/bin/perl

print "Hello World!!";

これをHelloWorld.pl で保存。コマンドプロンプトで実行(インタープリタなのでテキストのまま実行)

$ perl HelloWorld.pl

>Hello World!!

キワモノ pipo x9s 2G 32GB がLinuxで復活!!

2021-03-22 02:21:03 | 日記

先日、キワモノのデスクトップタブレット?PiPO X9SにWindows10をクリーンインストールした所、タッチパネル無効・サウンド無効・USB不安定という三重苦の憂き目に\(^o^)/。

そこで思い切ってLubuntu20.04LTSという低スペックでも動くLinuxを入れてみたところが、タッチパネルとサウンドが復活!!USB不安定は変わらないが、これは恐らくOSの影響ではなく、接点復活剤による自爆w(/ω\)。

Linuxはめんどいので正直入れたくなかった<(_ _)>が、音が出たことでSpotifyもインストール!(´Д⊂ヽタッチパネルはOSをフルアップデートしたら使えなくなった( ;∀;)が、一度は使えたのでそのうち何とかなるだろう!?。無線LANも認識してます(; ・`д・´)。

追記:↑タッチパネルはカーネルを5.8から5.6へロールバックしたら使えた(*ノωノ)。

# apt-cache search linux-image | grep 5.6 ←カーネル探し

# apt-get install linux-image-5.6.0-1050-oem ←探し出した5.6をインスト

# reboot  ←リブートして起動中にEscキーを押し5.6を選択

# apt-get install onboard  ←オンスクリーンキーボード(メニューのユニバーサルアクセス)

<インストールについて>

LubuntuのCDブートが出来なかったのだが、ブータブルUSBメモリ作り/EFI/BOOT/にbootia32.efiなる先人の作ったものを入れることで、BIOSでのUSBメモリのオーバーライド起動が可能に。WindowsOSは抹消してから有線LANを繋いでLubuntuをインストール。Teamviewerは下記サイトを参考にインストール成功。

https://mebee.info/2020/05/22/post-8360/ 

ルーターのログは、Lubuntuにプレインストールされてるrsyslogで受信して記録。ログの保存先を指定ファイルにするには、手持ちの市販ルーターのファシリティ値(?_?)が必要とのことで苦労したが、何とかネットで調べた。


あなたのパソコン、香港に繋がってますよ!?

2021-03-18 14:23:21 | 日記

TeamViewerという簡単に遠隔リモートデスクトップアクセスができる便利ソフトを使ってみたら、香港に繋がってました(-_-;)。ワールドワイドで接続できると思うのでアチコチ繋がって当然ですが、今のご時世ではあまり気持ちが良くない…。

コマンドプロンプトで

>netstat -f

192.168.XX.XX:XXXXX    HK-HKG-ANX-R003.teamviewer.com:5938  ESTABLISHED

>nslookup HK-HKG-ANX-R003.teamviewer.com ←ドメイン名

名前:    HK-HKG-ANX-R003.teamviewer.com
Addresses:  188.172.201.134 ←香港のIPアドレス

なぜかルータのIPフィルターでは防げなかった?ので、パソコンのファイヤーウォールで禁止にしました。そしたら今度はインドに繋がったw。TeamViewerを使うと日本の他、必ずもう1国、他国にも繋がる模様。私的利用は無料で文句を言うのはお門違い。そもそも香港に繋がろうと問題無いです。…個人的に精神的にね... ^^) _旦~~。TeamViewer、簡単に別のパソコンを遠隔操作できる便利なソフト。在宅勤務などではとても重宝するソフト。利用者も多いと思います。お勧めです!サイゴニ(^^)ヨイショ。

注)補足: TeamViewerは設定でLAN内のみの接続にできます(m´・ω・`)m ゴメン…。その他→オプション→全般→受信LAN接続で「同意のみ」でOK。ローカルエリアIPアドレスが識別IDとなります(/・ω・)/ヨカッタネ。

 


息を潜めるあなたの古い中国系スマホ!?

2021-03-17 20:33:47 | 日記

サポート切れのスマホが、未だに頻繁にアップデート確認を続けている。ルーターでIPフィルターの網をかけて、Syslogサーバーでルータのログを確認したところ、スマホがどこか中国のサーバーへPing信号を送っているようだ。

日本製のスマホなら気にもしないのだが、中国系のスマホだとね…。(偏見かもだが)ちょっと気になる。今ではまるで意味の無いアップデート確認、それに乗じて...なんてね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。

管理者権限の無いユーザーでどこまでできるかだが、アップデートアプリは停止・無効に、通知もOFFにしておいた方が良いだろう...うんうん。精神的にね… ^^) _旦~~。

しかし、人が寝てる間も、もの凄い情報量が各家庭から絶えることなく世界を行ったり来たりしてるものだ。そもそもGoogleなどGAFAには相当なデータが言っているはずでそれもどうなのって話ですが…(-。-)y-゜゜゜。

青い薬を飲むか、赤い薬を飲むか、君はどっちを飲むんだ!?

 


キワモノ PiPO x9s 2G 32GB をSyslogサーバーに

2021-03-17 14:51:24 | 日記

Android4.4とWindows10のデュアルブート。タッチパネルだがバッテリーレスなのでコンセント要。興味本位で昔購入してしまった。スペック的に、AndroidとしてもWindowsとしても通常使用には厳しい。それにどちらのOSも弄られていてノーマルではない。ちょっと怪しい。他の機器といっしょにネットには繋ぎたくない品物(-_-)。

このままではガラクタ箱の肥やしのままなので、コロナ禍の巣ごもり時間でOSをすべて抹消!Windows10をクリーンインストール!20H2最新バージョンまでアップデート。

空き容量9G弱。画面はフルHD(1920×1080)。ドライバ類のバックアップを取っていなかった(-_-;)、為、タッチパネル無効・音が出ない・USBの挙動不安定(p_-)。Wi-FIやLANは生きていたので、操作はTeamViewer(フリーソフト)を使ってノートPCからすることにして、ルーターのログを取得するSyslogサーバー(フリーソフト)をインストールしてみた。怪しい接続が来たら困るし(; ・`д・´)。音は出ないがSpotifyもインストール!?…一応ドライバ類はメーカーサイトからダウンロードはできる。しないけどね。