sueのボチボチ日記

ボチボチやってます。なにげな日々を書いていきまーす。

冷たい雨、、

2011-03-22 19:57:13 | 日記


昨日今日と冷たい雨が降りました。
放射能があるから雨に当たらない方がいい、と。
昨日は外出は控えました。
今日は用もあったので、TVで被ばく予防策で言っていた
マスクに手袋、なるべく肌を出さないようにして出かけました。

農産物に放射能が検出、出荷自粛を求められたとか、
専門家が食べても問題ないと言われても、
農家の方は大変だと思います。
今日は、海水から放射性物質が検出、と。

今日も午後1時~4時頃まで停電でした。
なんともこの空の様にどんよりしてました。
帰り道、ガソリンが買えないので走る車も減ってるのかな。
雨が上がった道路に、
鳥達が伸び伸び遊んでいるのが印象的でした。
多分シジュウカラだと思うのですが、この辺りによくいる鳥です。







ツツツーと歩くのですねー凛とした綺麗な鳥で私は好きです。
じっとしてないので、巧く写せなくてすみません。
清々しい気持ちにさせてくれたので載せちゃいました。

沈丁花の花

2011-03-19 15:37:43 | 日記


今日はとても暖か、日中初夏を思わせる日差しでした。
沈丁花が満開になりました。
写真にしてじっくり見ると、とても綺麗な花だと思います。
香りはもちろんですが好きな花の一つです。

今日は、消費電力が少ないだろうから計画停電は中止になりました。
こんな暖かい日に計画停電をしてくれれば有りがたいのにと思います。
寒い日は、電力をたくさん消費して足りなくなるから、停電にする。。
夕方急に消費量が増えるからって、帰宅ラッシュの電車をへらす。。

電力ってそんなに行き当たりばったり、その日暮らしのものだったんですねー
全く、知りませんでした。

スーパーに行っても、納豆、又無いか、魚も肉もお野菜も売ってるし、
取り立てて値上がりした感じも無いし、
品切れの棚も見慣れた光景になりました。

毎日、新聞の一面のはじに載る、地震被害状況、死者…人 行方不明…人 ・・・
これは見慣れることは無いです。こんな事が毎日載るなんて、
未だに信じられない悪夢のなかのようです。



ろうそく

2011-03-17 09:08:21 | 日記
昨日の時間停電は、16:00~18:30でした。
いかに電気を使う生活をしていたか感じます。
電気が切れて、机の前に座ったけれど、パソコンは使えないし、
片づけでも、それもすぐ終わってしまって、
情けないかな、携帯でTVをつけましたが、
見にくいし、同じ地震情報ばかり、消しました。

することがないのです。

それから、6時には電気もつくかと夕飯の支度を始めました。
幸いなことに、ガスも水道も使えます。
だんだんと暗くなって、暗い中、コンロを使うのってちょっと怖いです。
ガスの光、意外と明るくないですね。
早めに電気回復するかとの期待もはずれ、
すっかり暗くなってしまい、
お仏壇のろうそくをお借りして(笑)
お爺ちゃんと食事しました。
お爺ちゃんは、気にもせずいつも通りの食事でした。

キャンドルナイトですねー

しばらくして電気は回復。又いつも通りの生活。
2,3時間だけですので、用意もできますし、家に居る分にはさして問題ないです。

友人達から
「どうしてる?」
と電話がかかってきたりして、皆同じ思いをしています。
仕事の不安と原発の不安。
私の週末の仕事も地震の後は休み、次も分かりません。
パートの友人、休み続きで
「干上がっちゃうよー」
と心配してました。

今日は、お爺ちゃんはデイサービス、くつろいで来て欲しいと思います。



いよいよ

2011-03-15 23:05:06 | 日記
いよいよ我が家にも計画停電がありました。
ウチは第2グループ、18:20~22:00の予定でしたが、
実際には、19:00~21:00の2時間でした。
昨日はすると言ってて殆んどなく
今日は朝から他のグループが始まっていたので、
夕方5時から夕飯をすませお風呂に入り布団をしいて準備しました。
夜7時スウーと電気が消えると真っ暗、何も出来ません。
暖房も切れたので、寝るしかないかとお布団に入りました。
7時から寝れる物でもないですね(笑)
起きて外を見たら今日は空がぼんやり明るかったです。
写真の奥で見える小さい光は、隣の市です。

電気が消えると静けさがまし、時折通る配送のトラックの音が妙に響きました。

計画停電も予告が遅すぎる、するのかしないのか、地域がはっきりしないと
批判が多いですが
もちろん被災地の方達を思うと文句などでませんが、
原発もですが、歯切れの悪い発表の仕方が、
尚更不安をあおり、日用品の買占めとか起きるのですよね。

まだ計画停電は続くそうですが、次はガスも、、、と
これから生活はどうなるのでしょう。。。




空っぽ

2011-03-14 15:38:44 | 日記
今日は、東京電力が計画停電になるというので朝から少し緊張しました。
早いうちにご飯、洗濯をすませ、
家から一番近い店がドラッグストアーなので開店の10時頃、買い物に行きました。
ビックリ!
食料品、トイレットペーパー、紙おむつ、等、いつも山積みになっている棚は空っぽ!
レジは長い行列が出来てました。下の写真です。後ろにも大勢並んでました。
これ、被災地ではないですよ。近所です。
30分位並び、目的の牛乳や納豆、お米はもちろん買えず
カップラーメン、ホットケーキミックス、お菓子、冷凍餃子を買いました。
ダメだろうとは思いましたが、いつものスーパーへ行ったら、
“11時から一時閉店。”
開店と同時にお客が殺到し商品も無くなり対応出来なくなったようです。
すごいんだなー 入れませんでした。  まあどうにかなるのですが。
????が一杯です。



今日はとても暖かかったです。
みぞれの日に蕾だった花が咲きました。
去年のブログを見て梅の花と分かりました。
可愛いですね。







結局、今4時過ぎですが、まだ停電にならないで済んでます。
今日は、会社や、鉄道、商店などが営業自粛だったため、消費電力が少なかったからの様です。
明日からはどうなりますやら、落ち着かない日々が続きます。