アニメーション制作の息抜きに作品製作してます管理人もめんです。
このループに入るといいペースでフェルト化計画が進むので、一石二鳥ですヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
そんなわけで49機目となる今回の機体はこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/12ee335b274b74101c373bdddce8ff4d.jpg)
OF-1 ダイダロスです。
サイバーコネクターを搭載した初の大気圏離脱・突入能力をもった機体。
スピード変更時の姿勢制御の安定化のために機体を変形する機能を持つ。また、変形時の余剰エネルギーを機体後部に放出するが、
このエネルギー炎にも攻撃性が確認されており、熟練パイロットの中には、この炎を敵への 攻撃に使用する者もいたと記録には残っている。
補習部屋は勘弁べーん!!
というわけで、アイレムのSTG「イメージファイト」の自機でもあるダイダロスです。
3基のポッドが特徴的な機体ですが、FINALではビット扱いとなり2つまでの装備となっております。
イメージファイト本編でもバックファイヤーで攻撃が可能だった点もしっかり受け継がれていて
イメファイファンの方にも嬉しいゲスト出演といった感じですね(*´∀`*)
FINALのオープニングでポッドを引き連れて飛んでいくシーンも
キラキラと赤い火の粉のようなものが舞っていたりと芸が細かいところがグッド!
では早速参りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/53d3067c9a1c5dd078470935f4a6dfc7.jpg)
後付けパーツをカットットン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/cd7304a4c28ed9d0c5c68f59a27c97f0.jpg)
数は多くはないですが、今回はかなり小さい後付けパーツとなっています(;・∀・)
ではフェルトを切り抜いていきますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/38b44372b7a376b39891e930d653e4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/3fec0ef5604cdfe082c3765290786182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/56/4fc049b5a15c668781e8c894a435c592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/8b08a465459428b37abf866ee3ca6d14.jpg)
今回はキャノピーのフチがない…(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/89e2a42d3edeba9e501d923cae4b454b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/9156b9813810d1b5a58e6e753637d181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/a6e459730897f362d4cc9f16d2e7a2b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/6a8048edee73f93ba94ce0b6a45ef126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/1d8ece52acdde7c132bb803f4d5b5123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/a60b8b4fcd06bab9227d9570d53acb56.jpg)
切り抜き完了!
エクリプスのデザインを受け継いでいて、これまた変則的な形となっていますね。
本体自体は実にパーツが少ないですw
次回はアイロン接着フェルトですよー
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
このループに入るといいペースでフェルト化計画が進むので、一石二鳥ですヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
そんなわけで49機目となる今回の機体はこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/12ee335b274b74101c373bdddce8ff4d.jpg)
OF-1 ダイダロスです。
サイバーコネクターを搭載した初の大気圏離脱・突入能力をもった機体。
スピード変更時の姿勢制御の安定化のために機体を変形する機能を持つ。また、変形時の余剰エネルギーを機体後部に放出するが、
このエネルギー炎にも攻撃性が確認されており、熟練パイロットの中には、この炎を敵への 攻撃に使用する者もいたと記録には残っている。
補習部屋は勘弁べーん!!
というわけで、アイレムのSTG「イメージファイト」の自機でもあるダイダロスです。
3基のポッドが特徴的な機体ですが、FINALではビット扱いとなり2つまでの装備となっております。
イメージファイト本編でもバックファイヤーで攻撃が可能だった点もしっかり受け継がれていて
イメファイファンの方にも嬉しいゲスト出演といった感じですね(*´∀`*)
FINALのオープニングでポッドを引き連れて飛んでいくシーンも
キラキラと赤い火の粉のようなものが舞っていたりと芸が細かいところがグッド!
では早速参りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/53d3067c9a1c5dd078470935f4a6dfc7.jpg)
後付けパーツをカットットン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/cd7304a4c28ed9d0c5c68f59a27c97f0.jpg)
数は多くはないですが、今回はかなり小さい後付けパーツとなっています(;・∀・)
ではフェルトを切り抜いていきますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/38b44372b7a376b39891e930d653e4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/3fec0ef5604cdfe082c3765290786182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/56/4fc049b5a15c668781e8c894a435c592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/8b08a465459428b37abf866ee3ca6d14.jpg)
今回はキャノピーのフチがない…(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/89e2a42d3edeba9e501d923cae4b454b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/9156b9813810d1b5a58e6e753637d181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/a6e459730897f362d4cc9f16d2e7a2b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/6a8048edee73f93ba94ce0b6a45ef126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/1d8ece52acdde7c132bb803f4d5b5123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/a60b8b4fcd06bab9227d9570d53acb56.jpg)
切り抜き完了!
エクリプスのデザインを受け継いでいて、これまた変則的な形となっていますね。
本体自体は実にパーツが少ないですw
次回はアイロン接着フェルトですよー
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓