なごみの散策2

旅や趣味の写真を楽しんでいます

達磨の見えるポイント(瀬戸市)

2019-03-21 11:11:11 | ダルマ太陽
昨日は最高の達磨太陽を見ることができました。情報を得て行っても天候によっては必ず見えることはありません。
マニアはこの場所に限らず自分だけのポイントを知っていますが、期間限定のところが多くあります。
それだけに夜明け前からワクワク気分で太陽が顔を出す時を待つのが楽しい。当日は撮影できなかったら次の機会を待つのも楽しみです。








朝陽達磨

2019-03-20 08:35:16 | ダルマ太陽
天気予報は晴れ 勇気をもって行くことにしたが、途中は濃霧のなか。行かなきゃわからぬ現地の状況とたこずの瀬戸に向かう。
山陰の2人を含めて達磨仲間は既にスタンバイしてました。
陸側は濃霧状態ですが海面はすっきりと見渡せる、来てみて本当によかった。
撮影が困難な達磨太陽が2度も拝めたことは、きっと元気になるぞとひそかに思う私でした。








彫刻公園

2019-03-19 20:18:06 | 日記
散歩コースを歩いていると気になっていた彫刻が並んでいる。
日の見の丘、森尚(もり たかし)さんの彫刻公園であった。
休憩を兼ねてじっくりと見物したが、芸術は理解しがたい形が並んでました.
車窓からでは見えなかった色々な景色が飛び込んできますね。









散歩すると

2019-03-19 19:36:54 | 日記
これまで少しの距離でも車を使う生活になり歩く事が極端に少なかったが、病気をきっかけに散歩を取り入れました。
近くの里山に多少のこう配もあるコースを選び、約1時間30分の散歩。

目に飛び込んでくる景色や風の音や匂いなどが刺激になって病み上がりには効果的と思います。
山の中に「謎のタイヤ」をみては?? 休憩をはさみ氏神さんに参り、もう咲いてる桜を愛でながら6Kmを散策してきました。
これからも散歩をとりいれた生活を続けたいものですが・・