
大杉ダム 〈兵庫県〉
今回も 米源の森本氏と 冷た~い雨の中、
舞鶴自動車道(西紀SA)で うどんを食べ 大杉へ~!! O(≧▽≦)O また行くヨ~!!
5:30 ダムに到着したのだが寒いせいか 誰も居ません・・・・・・。 ( ̄△ ̄;) 前回と違う・・・・。
釣れてない(渋い)情報で 居ないのか? (@_@;)
冷たい雨で 居ないのか? (@_@;)
どっちなんだ?? ( ̄~ ̄;)ξ 釣れネ~かも しんね~ゾ!!
前回 来た時は、五天聖21尺の重たさに耐え切れず 17尺に変えたとたん アタリが遠のいてしまったので
今回は 軽~い竿、ダイワ・飛燕峰 烈火S【21尺】を お借りしての釣行!! (^.^)b どこまで持つかな~??
離れた場所に 森本氏
冷たい雨の中、セット開始!!
赤い竿を接ぐ。
まるで シャー専用 じゃんw (☆。☆) カッケー!!
通常の3倍 釣れそう~www (;^_^A
竿を振ると「凄く軽~~い!!」 w(≧▽≦)w 何 この笑ってしまう 軽さワw
少し太めの握りで、握りやすし、張りもあり良いネ~!! Σd(゜ー^) GOOD!!
私の持ってる ダイワの五天聖(超~古竿)とは比べ物にならないw
でも 当時は最強の軽さだったんですヨ~www (^^ゞ
『ダイワ・飛燕峰 烈火S【21尺】』




釣れるかな~?
餌を付け第一投目!!
感嘆セット【四本】でスタ~~ト!! \(^O^)/
ジワ~~~と馴染んで行き、切る!! を 繰り返す・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「打つべし!! 打つべし!!」 ゛\(>O<)/゛
15分後、浮子に反応あり!!
気配 キタ─────(゜∀゜)─────ッ!!
しかし サワリからして ジャミのサワリ~・・・・・・・・。 ( ̄~ ̄;) ジャミかよ~・・・。
でも、良い傾向です。
先ず ジャミが寄って来て、その後ヘラが 「どけ!! どけ~ぃ!! ヘラ様の お通りでぃ!!」 と、
なるはずなので、それまでは 打つべしモ~ド続行!! o(`◇´)〇" 打ちまくります!!
数分後、ツンツンした中に フワ~と ヘラらしき煽りが!!
寄ってキタ――――!! o(^^o)(o^^)o 激wktk!!
『ツン!!』
ツンアタリが 「キタ─────(゜∀゜)─────ッ!!」
しかし・・・・・この手に伝わる ピクピク感ワ~.................。 【:´Д`】........。
手首を返すと飛んで来ました 美味しそうな ワカサギが~w
その後も ワカサギ & ブルギール のアタリだけ....................orz
何だったんだ・・・・・あの煽りワ?????? (-Q-;)
森本氏にキタ―!! スゲ~引き!!
一時間後~~ 我慢した甲斐があったw
今までのツンツンしたサワリから 、フワ~・・・フワ~・・・の サワリへと変わってきた!!
『このサワリ 正しく へらチャン!!』 ε=(ノ^▽^)ノ゛ ヘラだ~!!
ココからは 確実にゲットする為、集中MAX!!
餌を丁寧に付け トップ近くまで、どっぷり馴染ませ 3目盛り返ってきた時
「スバッ!!」と 目の覚める様な 消し込みアタリ―――!!
合わした瞬間、糸鳴りしながら 穂先が水面へ!! 〃〇(≧∇≦)〇ゞ ヤッタ~!!
「グゥ~ン!! グゥ~ン!!」と 締めまくり、両手で タメ体制!!
先ずは、一枚目~!! ( ゜∀゜)o彡 ヨシッ!!




「ダムのへらは 違いますネ~!!」 (*^_^*) 楽しすぎw
散らしてたまるか~!! と、直ぐに餌打ち!!
数投で フワ~・・・・フワ~・・・・・・フワ~・・・・・・と、釣れそうなサワリw
「両目 開け~!!」 (☆o☆)
集中・・・・・・・・・・・引きサソイを一回・・・・・・・・「ツン!!!!」
鋭いツン☆キタ───ッ!!
これも また良い引きです!!
長竿も 良いものですネ~~w (*^_^*) 気持ちよか~w


これぞ大杉ベラ ですネ~!!
「もう 一枚~!!」 と思っていると、雨が強くなり アタリが 止まってしまった........。 (T_T)
餌を打つが、 ワカサギのアタリに 逆戻り..................orz
折角 枚数を拾えると 思ったのにな~~。
冷たい雨と 風で テラ寒い.............。 ゛((>_<))゛ 超最悪~
その後 雨は上がったが・・・・・・・・・・・・・。
アタリなし~..........。 (;´Д⊂) クソ~
午前中は、たったの2枚だけ................orz
第2ラウンド スタート!!
ご飯も食べたし、体温も上がったし 『ヤル気 UP ↑』 o(`∩´)o
寄せる為 「打ちまくるゾ~~!!」
打つべし!! 打つべし!! 打つべし!! ゛\(>O<)/゛
餌打ち30分、フワ~と気配!!
来るゾ~~!! o(`∩´)o 昼からの一枚目が来るゾ~!!
・・・・・・・・・「スバッ!!」
朝と同じく、引きは最高~!!
この引きが無ければ、数時間 待てません!! (+^ー^+)ゝ ですよネ~w


タマリマセン!!
この後 続きざまに 2枚目を釣り上げ、このままバクバクになるのでワ!!
と、思ったのだが 甘かった・・・・・。 ( ̄△ ̄;) 生き物相手・・・そう甘くないネ......。
急に浮子の動きが悪くなり ワカサギ地獄へ...............。
餌の周りに数匹 居ただけだった................orz
今日は 回遊して来た時、 一気に釣らいと いけないようだ。
回遊待ち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釣れない時間が続く..................orz
15:00から へらのサワリ 『復活!!!』 \(^O^)/ 釣るヨ~ 超~ 釣るヨ~!!
良いサワリw
夕まづめタイム到来!! o(`◇´)〇" かかって来~い 大杉ベラ!!
フワ~・・・フワ~・・・・「ツン!!」
「ギュイ――――ン!!」
タメの体勢!!
空気を吸わし 尺二の大杉べラをゲット!! v(^∇^)v ヨシッ!!

良い引きでした!!
数分後、尺二前後のヘラをゲ~ット!!
「楽しすぎ~!!」 これだから 野ベラ釣りは やめられないw
まづめタイムに入ったので、良いペースで上がって来る!!
『楽しカルカルw』 ゛o(*´▽`*)o゛


17:00マデ 21尺を振り続け納竿。
やはり 軽い竿は 良いネ~w (e^∀^e) 一日 体力持ちましたヨ~w
※釣果 12枚
枚数は いかなかったが、あの引きは癖になりそうですw 良型ばかりw





ブログランキング 釣り


『みんな~ 押し上げて!! ブロ☆ランの 果てまで~~!!』 (ランカ風にw)
(の∀≦)☆~♪♪ キラッ☆
※多数の人が、イミフかもwww (;^_^A
今回も 米源の森本氏と 冷た~い雨の中、
舞鶴自動車道(西紀SA)で うどんを食べ 大杉へ~!! O(≧▽≦)O また行くヨ~!!
5:30 ダムに到着したのだが寒いせいか 誰も居ません・・・・・・。 ( ̄△ ̄;) 前回と違う・・・・。
釣れてない(渋い)情報で 居ないのか? (@_@;)
冷たい雨で 居ないのか? (@_@;)
どっちなんだ?? ( ̄~ ̄;)ξ 釣れネ~かも しんね~ゾ!!
前回 来た時は、五天聖21尺の重たさに耐え切れず 17尺に変えたとたん アタリが遠のいてしまったので
今回は 軽~い竿、ダイワ・飛燕峰 烈火S【21尺】を お借りしての釣行!! (^.^)b どこまで持つかな~??

冷たい雨の中、セット開始!!
赤い竿を接ぐ。
まるで シャー専用 じゃんw (☆。☆) カッケー!!
通常の3倍 釣れそう~www (;^_^A
竿を振ると「凄く軽~~い!!」 w(≧▽≦)w 何 この笑ってしまう 軽さワw
少し太めの握りで、握りやすし、張りもあり良いネ~!! Σd(゜ー^) GOOD!!
私の持ってる ダイワの五天聖(超~古竿)とは比べ物にならないw
でも 当時は最強の軽さだったんですヨ~www (^^ゞ
『ダイワ・飛燕峰 烈火S【21尺】』





餌を付け第一投目!!
感嘆セット【四本】でスタ~~ト!! \(^O^)/
ジワ~~~と馴染んで行き、切る!! を 繰り返す・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「打つべし!! 打つべし!!」 ゛\(>O<)/゛
15分後、浮子に反応あり!!
気配 キタ─────(゜∀゜)─────ッ!!
しかし サワリからして ジャミのサワリ~・・・・・・・・。 ( ̄~ ̄;) ジャミかよ~・・・。
でも、良い傾向です。
先ず ジャミが寄って来て、その後ヘラが 「どけ!! どけ~ぃ!! ヘラ様の お通りでぃ!!」 と、
なるはずなので、それまでは 打つべしモ~ド続行!! o(`◇´)〇" 打ちまくります!!
数分後、ツンツンした中に フワ~と ヘラらしき煽りが!!
寄ってキタ――――!! o(^^o)(o^^)o 激wktk!!
『ツン!!』
ツンアタリが 「キタ─────(゜∀゜)─────ッ!!」
しかし・・・・・この手に伝わる ピクピク感ワ~.................。 【:´Д`】........。
手首を返すと飛んで来ました 美味しそうな ワカサギが~w
その後も ワカサギ & ブルギール のアタリだけ....................orz
何だったんだ・・・・・あの煽りワ?????? (-Q-;)

一時間後~~ 我慢した甲斐があったw
今までのツンツンしたサワリから 、フワ~・・・フワ~・・・の サワリへと変わってきた!!
『このサワリ 正しく へらチャン!!』 ε=(ノ^▽^)ノ゛ ヘラだ~!!
ココからは 確実にゲットする為、集中MAX!!
餌を丁寧に付け トップ近くまで、どっぷり馴染ませ 3目盛り返ってきた時
「スバッ!!」と 目の覚める様な 消し込みアタリ―――!!
合わした瞬間、糸鳴りしながら 穂先が水面へ!! 〃〇(≧∇≦)〇ゞ ヤッタ~!!
「グゥ~ン!! グゥ~ン!!」と 締めまくり、両手で タメ体制!!
先ずは、一枚目~!! ( ゜∀゜)o彡 ヨシッ!!




「ダムのへらは 違いますネ~!!」 (*^_^*) 楽しすぎw
散らしてたまるか~!! と、直ぐに餌打ち!!
数投で フワ~・・・・フワ~・・・・・・フワ~・・・・・・と、釣れそうなサワリw
「両目 開け~!!」 (☆o☆)
集中・・・・・・・・・・・引きサソイを一回・・・・・・・・「ツン!!!!」
鋭いツン☆キタ───ッ!!
これも また良い引きです!!
長竿も 良いものですネ~~w (*^_^*) 気持ちよか~w


これぞ大杉ベラ ですネ~!!
「もう 一枚~!!」 と思っていると、雨が強くなり アタリが 止まってしまった........。 (T_T)
餌を打つが、 ワカサギのアタリに 逆戻り..................orz
折角 枚数を拾えると 思ったのにな~~。
冷たい雨と 風で テラ寒い.............。 ゛((>_<))゛ 超最悪~
その後 雨は上がったが・・・・・・・・・・・・・。
アタリなし~..........。 (;´Д⊂) クソ~
午前中は、たったの2枚だけ................orz
第2ラウンド スタート!!
ご飯も食べたし、体温も上がったし 『ヤル気 UP ↑』 o(`∩´)o
寄せる為 「打ちまくるゾ~~!!」
打つべし!! 打つべし!! 打つべし!! ゛\(>O<)/゛
餌打ち30分、フワ~と気配!!
来るゾ~~!! o(`∩´)o 昼からの一枚目が来るゾ~!!
・・・・・・・・・「スバッ!!」
朝と同じく、引きは最高~!!
この引きが無ければ、数時間 待てません!! (+^ー^+)ゝ ですよネ~w


タマリマセン!!
この後 続きざまに 2枚目を釣り上げ、このままバクバクになるのでワ!!
と、思ったのだが 甘かった・・・・・。 ( ̄△ ̄;) 生き物相手・・・そう甘くないネ......。
急に浮子の動きが悪くなり ワカサギ地獄へ...............。
餌の周りに数匹 居ただけだった................orz
今日は 回遊して来た時、 一気に釣らいと いけないようだ。
回遊待ち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釣れない時間が続く..................orz
15:00から へらのサワリ 『復活!!!』 \(^O^)/ 釣るヨ~ 超~ 釣るヨ~!!
良いサワリw
夕まづめタイム到来!! o(`◇´)〇" かかって来~い 大杉ベラ!!
フワ~・・・フワ~・・・・「ツン!!」
「ギュイ――――ン!!」
タメの体勢!!
空気を吸わし 尺二の大杉べラをゲット!! v(^∇^)v ヨシッ!!


良い引きでした!!
数分後、尺二前後のヘラをゲ~ット!!
「楽しすぎ~!!」 これだから 野ベラ釣りは やめられないw
まづめタイムに入ったので、良いペースで上がって来る!!
『楽しカルカルw』 ゛o(*´▽`*)o゛


17:00マデ 21尺を振り続け納竿。
やはり 軽い竿は 良いネ~w (e^∀^e) 一日 体力持ちましたヨ~w
※釣果 12枚
枚数は いかなかったが、あの引きは癖になりそうですw 良型ばかりw









『みんな~ 押し上げて!! ブロ☆ランの 果てまで~~!!』 (ランカ風にw)
(の∀≦)☆~♪♪ キラッ☆
※多数の人が、イミフかもwww (;^_^A
野べらの引きも最高でしょうなぁ~。
3倍釣れるって、欲しくなるセリフだなー。
これぐらいの へらチャンが、大暴れして くれるんですヨw
景色も良いし マジ最高です。
解ってくれますネ~
最初は竿に付いてる水滴を飛ばそうと思ったのですが、画になるので 残して撮りました。
1280×960(サイズ)で見ると 更に良い感じですヨ!!
ニュータイプの人は、アタリが出る前に合わし カラツンになると言う噂もwww
と、言っても先日米源行きました。
しっかりレブロン3個1000円だけ~~
カレンダーは2000円以上でもらえなかった(T_T)
森本さん、いなかった
へらコーナー1Fになってびっくりした
でも万力の買い替え考えてるのでまた行くかも
って、すんません私事で・・
ついでに・・岩田は最高!upしてます。。
コメントってかメッセですねm(__)m
おこっちゃ、いや~~よ。。
2000円届かなかったんですネ~
レブロン、私も使ってますヨ~
なんてったって 安いからwww
岩田良い感じなんですネ~
冬の箱池は 寺口 と 岩田で決まりですネ!!
20日に阪奈園で大会?が あるみたいですネ。
覇者G氏が言ってましたヨ。
初コメありがとうございます。
ヘラ釣りに 目覚めましたかw
今の季節 野池の釣りは辛いですヨ~
坊主になる確率が高いし凍ってるかもw
釣りに関する質問、いつでも どうぞ。
解らない事もありますがwww
※先ずは ヘラ釣りに関する
専門用語から 覚えた方が良いと思います。