
今回は 約15年ぶりの ナイタ~釣り。
ルークさんが数日前から高山ダムに入っているとの情報が入り、
私もナイターをする為 治田川のポイントへ走った。

治田に到着した時には、既に暗くなっていたので、ルークさんが何処に入っているのか分からない・・・・。
ルークさんに電話を入れ 迎えに来てもらう事にw
少ししてから ルークさんが迎えに来てくれた。
ルークさんの右横ポイント(三流ポイント)が開いていたので、そこで竿を出す事に。
真っ暗の中、8尺を継ぎ 電気浮子をセットし釣りスタート
大きなマッシュを付け餌打ち開始。
サワリが出るまで 餌を打ち返す
しかし・・・全く気配がないので夕飯タイムにする事にw


ルークさん、外での調理は お手の物w
お腹一杯になり 体力も回復MAX
餌打ち再開だ~

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても サワリが出ないな~。。。。。
ミオ筋辺りでは モジリがあるのに・・・・・・・
浮子の周りでは モジリがない。。。。
真っ暗な中でも分かる 死亡フラグ臭www
ルークさんは長竿を振っているのでアタリが出てるようだ。
たまに 竿が曲がるが マブナばかり。。。
こちらは マブナすらあたってくれない・・・・。
『
こっちにも アタレ~ アタレ~
』 と念じていると
(初)『ツン
キタ―――
』
『何
この引き
』凄い引きだYO
『これは デカイよ
』
暗闇で魚とバトル中

やっと 50cmの玉網の中へ魚を入れる事に成功

後ろを向き ライトを点ける
『デカイ
デカイよ~
』
大きな玉網だから掬えたYO~

立派な お髭の生えた鯉が.........。
今度は頼むよ~~
しかし 鯉が引っ掻きましてくれたせいで数時間気配ナシ~・・・・。
既に 0:00を回っているが未だ お凸。。。(日付が変わっている)
じょじょに ミオ筋付近のモジリも無くなりま死た・・・・・。
もう 寝ようかな~ と思った時、浮子が動いた

『今度こそ
』 と 浮子に集中

たまに「フワッ」と するが、落とさない・・・・・。
我慢して餌を打ち返す・・・・・・
・・・・・・・・・・
やっと『ツン
』
合わした瞬間、前とは違う引き

もしかしてコレは
魚を玉網で掬い、後ろを向き ライトON
ジ~~~と魚を見る・・・・・・・・・・・・・・・
今度はヒゲらしきものが無い

しかし・・・・・・・・・・・
形が違う・・・・・。
どう見ても ヘラの形には見えない・・・・・・。
あまりの 眠たさに、ヘラがマブナに見えるのか???
『ハ~
次があるさ......。
』
しかし その後、マブナのアタリすら無くなり 3:30寝る事にした・・・・・。

寒さで目が覚めた。
時計を見ると7:00・・・・釣れないと思うけど 打ってみますか~


こんな所で打ってたんだw
寒い中、一人で餌を打つ事にした
こんな所で釣りをしていたのか~
見る限り 良い感じなんだがな~
一時間 餌を打ったが無反応~

寒いし
・・・・車に避難する事に。。。
ルークさんが 起きて来たので、他のポイントを見に行く事に・・・・・・
やはり 良いポイントには 釣り師が入ってます。
細い橋の上から覗くと、たま~に腹パンの良型ベラが泳いでいる

その 腹パンベラを 橋の上から指を銜えて 眺めてるだけ~・・・・・。
『腹パン 釣りて~な~~。』
釣りたいが・・・ルークさんが言うには、これ以上 やっても無理という事なので 納竿する事に。






ココは 釣れそうな匂いがプンプンする
マダ 10:00前・・・・・・
序に 近くの布目ダムを見に行く事にした。


高山→布目へ
布目ダム【副ダム】のスロープ前に来た時『エッ
何コレ
』
バリケードがしてるじゃん
貼ってる紙を見ると3月18日から工事にとりかかると・・・・。
マジ~........orz
また 今年も ヘドロを取るのか・・・・・。
今年のハタキ(副ダムの桟橋)は 無理かもネ..........。
ガックし~。。。
ドライブ日和だな~w
※釣果 坊主【お凸】
にほんブログ村『もつ☆ぶら・2』ハタキまだ~w

『「ポチッ!」押すと テンション上がるワ~
\(^o^)/』 ニセコイより (桐崎 千棘)
ルークさんが数日前から高山ダムに入っているとの情報が入り、
私もナイターをする為 治田川のポイントへ走った。


治田に到着した時には、既に暗くなっていたので、ルークさんが何処に入っているのか分からない・・・・。

ルークさんに電話を入れ 迎えに来てもらう事にw
少ししてから ルークさんが迎えに来てくれた。

ルークさんの右横ポイント(三流ポイント)が開いていたので、そこで竿を出す事に。

真っ暗の中、8尺を継ぎ 電気浮子をセットし釣りスタート

大きなマッシュを付け餌打ち開始。
サワリが出るまで 餌を打ち返す

しかし・・・全く気配がないので夕飯タイムにする事にw



ルークさん、外での調理は お手の物w
お腹一杯になり 体力も回復MAX

餌打ち再開だ~


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても サワリが出ないな~。。。。。

ミオ筋辺りでは モジリがあるのに・・・・・・・
浮子の周りでは モジリがない。。。。
真っ暗な中でも分かる 死亡フラグ臭www
ルークさんは長竿を振っているのでアタリが出てるようだ。
たまに 竿が曲がるが マブナばかり。。。

こちらは マブナすらあたってくれない・・・・。

『


(初)『ツン



『何



『これは デカイよ

暗闇で魚とバトル中


やっと 50cmの玉網の中へ魚を入れる事に成功



後ろを向き ライトを点ける

『デカイ


大きな玉網だから掬えたYO~


立派な お髭の生えた鯉が.........。

今度は頼むよ~~

しかし 鯉が引っ掻きましてくれたせいで数時間気配ナシ~・・・・。
既に 0:00を回っているが未だ お凸。。。(日付が変わっている)

じょじょに ミオ筋付近のモジリも無くなりま死た・・・・・。

もう 寝ようかな~ と思った時、浮子が動いた


『今度こそ



たまに「フワッ」と するが、落とさない・・・・・。
我慢して餌を打ち返す・・・・・・
・・・・・・・・・・
やっと『ツン

合わした瞬間、前とは違う引き


もしかしてコレは

魚を玉網で掬い、後ろを向き ライトON

ジ~~~と魚を見る・・・・・・・・・・・・・・・
今度はヒゲらしきものが無い


しかし・・・・・・・・・・・
形が違う・・・・・。

どう見ても ヘラの形には見えない・・・・・・。
あまりの 眠たさに、ヘラがマブナに見えるのか???

『ハ~


しかし その後、マブナのアタリすら無くなり 3:30寝る事にした・・・・・。


寒さで目が覚めた。
時計を見ると7:00・・・・釣れないと思うけど 打ってみますか~



寒い中、一人で餌を打つ事にした
こんな所で釣りをしていたのか~

見る限り 良い感じなんだがな~

一時間 餌を打ったが無反応~


寒いし


ルークさんが 起きて来たので、他のポイントを見に行く事に・・・・・・

やはり 良いポイントには 釣り師が入ってます。

細い橋の上から覗くと、たま~に腹パンの良型ベラが泳いでいる


その 腹パンベラを 橋の上から指を銜えて 眺めてるだけ~・・・・・。

『腹パン 釣りて~な~~。』
釣りたいが・・・ルークさんが言うには、これ以上 やっても無理という事なので 納竿する事に。








マダ 10:00前・・・・・・
序に 近くの布目ダムを見に行く事にした。





布目ダム【副ダム】のスロープ前に来た時『エッ



バリケードがしてるじゃん

貼ってる紙を見ると3月18日から工事にとりかかると・・・・。


また 今年も ヘドロを取るのか・・・・・。
今年のハタキ(副ダムの桟橋)は 無理かもネ..........。
ガックし~。。。


※釣果 坊主【お凸】


『「ポチッ!」押すと テンション上がるワ~

バスも何だか春らしくないです…
来週、高山ダムにバス釣り行く予定です。
釣れるかなぁ…(´`:)
急激な水温低下による激渋り日が 多いような気がします。
BASSも同じく 釣るのは難しいと思いますヨ~
先日も奈良(室生ダム)で 雪が積もったし~。。。
どうなってるんでしょうネ 最近の天気は・・・・。