
↑ 写真は旅立つ1週間前・・↑
この内容は、今年の2月13日に投稿しようと下書きに入れてあったものです・・
リンパ腫の説明と、私の覚悟を決めたブログ↓
リンパ腫の腫瘍は大きく2つに分かれて[リンパ性白血病]と[リンパ腫]
[リンパ性白血病]は腫瘍細胞が骨髄や血液の中で増えるため、目に見える腫瘍のかたまりを作らない、
[リンパ腫]はリンパ系組織の中で腫瘍のかたまり(しこり)をつくる。
クリンは[リンパ腫]
その中でも大きく分かれて・・
①発生部位による分類
②悪性度による分類
③免疫学的な分類
クリンは[発生部位による分類]
発生頻度の多い順として・・
多中心型リンパ腫、消化器型リンパ腫、皮膚型リンパ腫、縦隔型リンパ腫、その他の型のリンパ腫
クリンは[多中心型のリンパ腫]
最とも多く見られるタイプであり、体表のリンパ節が腫れる。
具体的には・・
①下顎リンパ節(顎の骨と首の境目)
②浅頸リンパ節(首と胸の境目)
③腋窩リンパ節(脇の下)
④鼠径リンパ節(1番後ろのおっぱいの近く)
⑤膝窩リンパ節(太ももの後ろ、膝より)
今クリンの腫瘍は、鼠径リンパ節、膝窩リンパ節、下顎リンパ節
医師からは下顎リンパ節は言われてないけど、発見しました😔
治療による平均的な生存期間は約1年
してあげられなかった・・と、いう後悔は残さないように・・
沢山の愛情をクリンに注いで「ありがとう」と言って看取りたい。
最後はクリンに寂しい思いをさせないよう、傍に付いていよう。
沢山話しかけて、沢山撫でて、沢山抱っこして、1番好きな食べ物(ケーキ、チュール、チーズ)・・食べさせよう。
好きな事をさせてあげよう。
出来たかな・・ママはクリンに寂しい思い、させてなかった?
ママは、もっと抱っこしたかったよ。
掃除していると、クリンの毛が少しずつ減ってくる・・・。
寂しい😢

ソファに座ってると、キーちゃんがママを慰めるように(?)膝の上に乗ってきて甘えるの😊
「私が居るから寂しさがらないで」って・・そう思ってるのかな😂
キーちゃんも元気で長生きしようね😇
てっちゃんは皮膚型リンパ腫でした。
数例しか病例がないそうで、おかしいと思ってたんですが、中々検査してくれず大分進行してからの発見でした。なんで未だに後悔したり悔やんだり・・・
でも、ちゃんと見送ってあげられたんで、それだけは後悔してません。
いつもコメント有難うございます🤗
キーちゃんは寄り添ってくれてるように感じました🥹
てっちゃんは珍しいリンパ腫だったんですね😲検査してもらえなかった理由はなんでしょうね🤔症例が少ないから検査しても分からないって訳でもなさそうですね・・
リンパ腫の治療は早いほうが良いって聞いてます。クリンはハイシニアなので少しの副作用でも体に負担がかかるため、抗がん剤治療は避けました。これから出てくるであろう症状に合わせた治療方法(対処方法)を選択しました。暗中模索の日が続きましたけど、今にして思えば最善の方法だったと思ってます。(自分に言い聞かせてるだけかな😅)
ママさん達の事も見守って来て居たから
クリンちゃんが旅立ってしまって 辛い。。。寂しい思いを
して居る事
痛いほど分かって居てくれるから ママさんのお膝で
寄り添って居てくれるんでしょうね
キーちゃん とっても優しい子ですね
いつもコメント有難うございます💓
そうなんですよね・・キーちゃんはクリンを見守ってきていたから、今度はママを気遣ってくれてるのかもしれません🥲
優しい子です☺️
シャンプーする時や病院に連れて行く時は「ママは鬼〜」と思ってるかも😅
うちのメロンも最期のひと息まで傍に入れた
今まで有り難うって見送れた
悔いはないよ❢
いつもコメント有難うございます💓
後悔することは・・無いとは言い切れなくて🥹小さな事だけど、最後は手を擦らないで頬ずりしてあげれば良かった、とか、もっと話しかければ良かった、とか・・ほんと小さな事🥲