開始時に強風吹き荒れた夜。無料弁当40個+お菓子、乾パンなどを21:30から出して23:30頃に弁当残1。今夜も取材アリ。自分たちの活動をふりかえるきっかけになるので、取材大好き。偶然なのか、WEB記事のライター含め、今のところ取材者に恵まれていて、一度も嫌な思いをした事が無い。この日が二度目のロケという爽やかな新人アナウンサーと談笑。
小学生女子は小さい頃からテレビ朝日系の刑事ドラマが大好きで、特に「科捜研の女」のファンだとアツく話すと、テレ朝のスタッフ達が感激していた。まだ新人アナで、あだ名が無いそうなので、コマミンとつけました。ガンバレ、コマミン♪ #駒見直音 #サンデーLIVE!! #テレビ朝日

昼に運動会だった女子は、徒競走で1位。しかも6年間で初めての1位を取った。記念に赤いリボンをもらうのだが「取ったらAさんにプレゼントする」と言っていた。昨夜、プレゼントをもらった70代のベテランホームレスのことだ。「Aさんの寝床に弁当の配達に行かせて下さい」と、早くから意気込み、彼に宛てた手紙も書いていた。
弁当づくり、開始時の弁当出しを終え、常連の利用者との交流後、Aさんへの手紙を書いた女子。上着を着て、これから出かけようとする頃に「行かなくていいよ」と私が言う。Aさんは、今夜も取りに訪れた。風が強かったので店内に入ってもらい、女子と交流してもらう。今夜も荷物を片付けたようで、色々と物をくれた。
女子が徒競走1位で取った赤いリボンとアルバム、手紙をプレゼントし「どこにも行かないですよね?」と言うと、Aさんは頷いた。「昨夜は心配かけてごめんね。こんなに優しくされると……目から汗が出ます」と、大粒の涙をこぼした。無料弁当と女子からのプレゼントを大事そうに抱えて、彼は寝床へ帰った。「おやすみなさい」
彼が帰った後も「どこにも行かないよね」と女子はスタッフに確認をする。「だってBさんもCさんもいなくなった」約束をしていたのに来なかったり、毎晩会っていたのにある日突然いなくなった方もいる。「皆、それぞれに事情があるんだよ」だから、全力でサポートして、一緒に過ごす時間を大切にしようね。
(5/16のTwitterより 一部修正)