![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/1292ccb573e342d24f538fd8cdefd1a8.jpg)
マシュマロを使っておかしを作ろうと思ったら
袋の裏のレシピがおいしそうだったので
作ってみました。
マシュマロのフロマージュ
クリームチーズのパンナコッタです。
私はレシピより分量を変えたので
半日冷蔵庫で冷やすとホワイトレアチーズケーキにかなり近いですね~
マシュマロフロマージュの作り方
材料(4~5人分)
マシュマロ(ホワイト) 50g(大きめ10個~11個)
生クリーム 100cc (私は200cc使い切りに)
牛乳 200cc
クリームチーズ 50g (私はキリ150g)
レモン汁 小さじ1~2(私は小夏の果汁大さじ1くらい)
作り方
1.マシュマロとクリームチーズはとけやすいように小さくきざむ
(マシュマロは4等分、クリームチーズは5mm各)
*マシュマロは刻まなかったらとけなくて時間がかかりました。
チーズはやわらかだったのでスプーンですくってそのままいれても大丈夫でしたが
マシュマロは必ず小さくしましょう~
2.鍋に生クリーム、牛乳、マシュマロ、クリームチーズを入れて
泡立て器で静かにかき混ぜながら沸騰させないように温めて
チーズとマシュマロがとけたら火を止めます。
焦げないように注意!!
*マシュマロを大きなままいれてしまって
おもったよりとけないので
火を何度か止めて沸騰しないようにしながらとかしました。
絶対に小さく切った方がよいです。
3.レモン汁を加え全体になじませ、容器に入れ
あら熱がとれたら、冷蔵庫に入れ2時間冷やす。
できあがり~
大人向けに作るときはレモン汁のところでラム酒やブランデーをいれてもOK.
ちなみに今回はクリームチーズたっぷりの洋酒なしでつくってみました。
おいしかったですよぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/45cf8fe9758b93ffdd0f1461acf85ae7.jpg)
14、15日と娘が学年末テストだったので
バレンタインのお菓子作りはずれずれで作ったよ。
無印のお菓子キットのいちごのチーズチョコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/809865296c3bab378180c7312ec935e1.jpg)
湯煎しながら、
チーズチョコの素と生クリームをまぜて
冷水にあててよく練ります。(画像)
半分にわけて
ドライいちごをくだいたものと半分のチーズチョコをまぜて
チーズチョコといちごの入ったイチゴ色のチーズチョコを
2段にして冷蔵庫でひやします。
娘がひとりでがんばって作りました。
お次は生チョコ
生クリームと板チョコを湯煎でとかし
ラム酒を入れて
冷蔵庫でかためて
固まったら、小さく切って、ココアパウダーをまぶします。
できあがり~
お友達にあげるということで10袋以上つくってました。
バレンタインのお菓子作りはずれずれで作ったよ。
無印のお菓子キットのいちごのチーズチョコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/809865296c3bab378180c7312ec935e1.jpg)
湯煎しながら、
チーズチョコの素と生クリームをまぜて
冷水にあててよく練ります。(画像)
半分にわけて
ドライいちごをくだいたものと半分のチーズチョコをまぜて
チーズチョコといちごの入ったイチゴ色のチーズチョコを
2段にして冷蔵庫でひやします。
娘がひとりでがんばって作りました。
お次は生チョコ
生クリームと板チョコを湯煎でとかし
ラム酒を入れて
冷蔵庫でかためて
固まったら、小さく切って、ココアパウダーをまぶします。
できあがり~
お友達にあげるということで10袋以上つくってました。