わたしの家 2

ホームステイをした留学生とのふれあいとその日暮らし

着物

2017-10-04 19:07:01 | 日記
8月から縫い始めていたお友達の着物。

彼女が結婚するときに、お母さんが持たせてくれた物で、これまで1度も手を通していなかったそうです。それが、ふとしたきっかけで、なんと「母親に申し訳ないことをしたんだろう」100歳を過ぎて、まだお元気なので、着て行きたいと思ったのですね。

ところが「裾回しが真っ赤」取り替えたいというので、お手伝いさせてもらいました。
40年以上もタンスに眠っていたので、ほどいて洗い張りに出し、裾回しの色を取り換え、仕立て直しました。身幅も少しだけ広くしました。
着物に合わせて「うそつき」という半襦袢を作ってあげることにしました。
他に頼まれていた長襦袢も出来上がって、明日にでも荷造りができそうです。

お母さんが100歳過ぎてお元気、喜んでくれるとうれしいです。