羅臼から
中標津(なかしべつ)へ移動し、
サーモン科学館にやってきました!

鮭の博物館です!
もしかして、塔の上にある赤い丸はイクラのイメージなのかな!?
入ってすぐのシアターでは鮭の一生のドキュメントを観ることができます。
入ってすぐのシアターでは鮭の一生のドキュメントを観ることができます。
これは、長旅をする鮭にロマンを感じてしまいます。
里帰りした鮭にはよく頑張ったねと言いたくなってしまいます。
さて、館内には、
ドクターフィッシュ体験のできる水槽があり、
くすぐったい感じで手をつついてくれるドクターフィッシュが可愛くて
けっこう楽しめます。

サーモンやマスの泳ぐ大きな水槽も素敵です。


館内の装飾(イクラをイメージした提灯)も
すごくキレイで、良い雰囲気です!

館内は鮭だけでなく、
イトウなど、
川で生活する魚たちの展示もたくさんあります。


顔の大きさが人ぐらいあるイトウだったり、

アルビノのマス水槽も…!渋滞がすごい(笑)
そして、ドクターフィッシュに続き、
手を突っ込める体験コーナーが。
それが
「チョウザメ指パク体験コーナー」!!

チョウザメが泳いでいる水槽に手を入れて、
指をハムっとされたら成功!!という面白い体験コーナーです。

早速手を水槽へ…。
なかなかチョウザメが口を開いてくれるタイミングと合わせるのが難しい(笑)


チョウザメには噛まれたりしないソフトなお口なので
怖くはありません。
むしろ、チョウザメに優しくしたい(笑)
ちなみに、成功するとカードをもらえます(自己申告)。
ちなみに、成功するとカードをもらえます(自己申告)。
そんな感じで体験もできる中標津のサーモン科学館、
大人も子どもも楽しめます。
期間限定だったのかもしれないけど、装飾もとても素敵だったので、綺麗な写真もたくさん撮れるかもしれません。



楽しかった〜!